私は不眠症患者の一人です。
不眠といっても色々種類がありますが、単に眠った気がしないと思えば、
それは不眠症と言っても過言ではありません。
ただし、1日や1週間ぐらいでは、不眠症とは言えないと思います。
(だって、そういう事、誰だってたまにあるでしょ?)
でもやはり、長期に渡り不眠感を感じると思えば医者へ行くべきですね。
(どのくらいかはその人の考え方に依存しますので、具体的には言えません)
不眠症には、「入眠障害(私はこれ)」「中途覚醒」「早朝覚醒」「熟睡障害」
と4つに分類できます。
ちなみに、私もネットで検索している人ですが、お勧めできないですね。(笑)
まず、ヒットする数が多いのと、病状自体の個人差もありますし、
かなり重症の患者さんのサイトなどを見ると辛くなる事もあります。
医者と書きましたが、この手の専門医は心療内科となります。
一応、内科や精神科などでも見てはくれますが、お勧めしませんね。
治療は、カウンセリングと投薬となります。
薬と聞くと体に悪いとか副作用などを想像するかと思いますが、
(私もかなり恐れたので、調べたりしてます。)
ちゃんとした病気の一つなので、もし不眠症と感じるならば、
早期治療をお勧めします。
遅れたりすると最悪の場合、ちがった病気かもしれません。
(その病名は自主規制させてもらいます。)
参考として 太田出版「矢崎葉子」著 「不眠な人々」
をお勧めします。
もしあなたや、親近者で不眠症な方がいらしたら、またご連絡下さい。
お礼
早速のご回答、ありがとうございました。 すごくわかりやすいサイトのご紹介、本当にありがたく思います!!とても参考になるサイトだと思います。お忙しい中、本当にどうもありがとうございました。