給食のスタンダードは?
こんにちは。
今日、友人と給食の思い出について話していたら、お互いが思い浮かべている事柄に相違があることに気付きました。
そこで、みなさんの給食について教えてください。
1.給食の主食はどんなものが多かった(スタンダード)ですか?
パンならどんなパンが多かったかを聞かせてください。
2.給食はいつありましたか?
例:小学校のみ、幼稚園と中学校 など
3.飲み物はどんな形態で出てきましたか?
例:三角パック、牛乳瓶 など
4.パンが食パンの際に、食パンにつけるもの(バターだったり、ツナペーストだったり)が何もない日もありましたか?
5.バター(or マーガリン)が出てきた場合、その形状はどんなでしたか?
例:1回分ドレッシングのようなビニールに入っていた、
四角くて紙に包まれていた など
6.ソフト麺が出てきた場合、麺の袋の上からフォークで麺を切りましたか?そのままどぼんとミートソースやカレーなどの液体に入れましたか?
7.よろしければ年齢(年代でも)、給食を経験された都道府県を教えてください。
以上、よろしくお願いします。
お礼
鯨かあ、懐かしいな。ちっさなサイコロ状でした?