- ベストアンサー
給食のスタンダードは?
こんにちは。 今日、友人と給食の思い出について話していたら、お互いが思い浮かべている事柄に相違があることに気付きました。 そこで、みなさんの給食について教えてください。 1.給食の主食はどんなものが多かった(スタンダード)ですか? パンならどんなパンが多かったかを聞かせてください。 2.給食はいつありましたか? 例:小学校のみ、幼稚園と中学校 など 3.飲み物はどんな形態で出てきましたか? 例:三角パック、牛乳瓶 など 4.パンが食パンの際に、食パンにつけるもの(バターだったり、ツナペーストだったり)が何もない日もありましたか? 5.バター(or マーガリン)が出てきた場合、その形状はどんなでしたか? 例:1回分ドレッシングのようなビニールに入っていた、 四角くて紙に包まれていた など 6.ソフト麺が出てきた場合、麺の袋の上からフォークで麺を切りましたか?そのままどぼんとミートソースやカレーなどの液体に入れましたか? 7.よろしければ年齢(年代でも)、給食を経験された都道府県を教えてください。 以上、よろしくお願いします。
- みんなの回答 (32)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
こんばんは。懐かしいので^^。 1.食パンが主。 2.幼稚園から中学校まで 3.小学校二年まで脱脂粉乳で三年から瓶牛乳、 中学校は三角テトラパック。(ああ懐かしい) 4.付いていたように思います。 5.一回分づつ。銀紙角マーガリン。ジャムも小さい透明の袋。 6.ソフト麺袋ではなく、最初から調理できたおかずです。 7.四国 40代
その他の回答 (31)
- a-san0124
- ベストアンサー率7% (42/538)
懐かしいですね。記憶があいまいですが・・・ 1 火曜日・木曜日がご飯。それ以外の日はパン。だった気が・・・。パンは日によって違いました。バターロール、ミルクロール、普通の食パン、レーズンパン。 2 保育園と小学校 3 四角い小さい牛乳パック 4 レーズンパン(食パン型でした)の日は何もついてこなかったです。 5 1回分ドレッシングのような袋でした 6 これは人によりけりでした。たいてい一度に入れると麺が容器からあふれそうになるので私はお皿のふちで麺を袋の上からごりごりと半分にして食べていました。 7 26才、愛知県です。
お礼
ご回答、ありがとうございます。 >パンは日によって違いました。 ということは、もっともスタンダードなパンとして一種類を限定することはできないのですね。 何となくうらやましいです。 >レーズンパン(食パン型でした)の日は何もついてこなかったです レーズンパンはわたしの学校では出なかったのですが、実はレーズンが苦手なので、このアンケートで結構レーズンパンが出たというご回答を読むたびに、ひそかにほっとしています。 それはさておき、レーズンパンの日には何もつかなかったということは、普通の食パンの日に何もつかなかった=何もつけずに生食パンを食べる羽目になったことはないということですね。 レーズンパンの日は、レーズンの味があるから何もつかなかったりしたんでしょうね。 またひとつサンプルが増えました。
- mape45
- ベストアンサー率45% (68/148)
日が経ってますが、もし、ここに立ち寄ることがあれば読んでくださいね。再#5です。 皆様の回答を読んでいて、懐かしさや時代の移り変わりを改めて思いました~~。思いだし回答です。 付け足しと記憶違いがあったかも知れません。 マヨネーズ系(ポテトサラダ、マヨネーズを使った春雨サラダなど) の時は、先生が「食パンにはさんで食べたらええ」と言ってたような記憶が。なので、ジャムなどは付いてなかったかもしれません。 小学校の時は食パン2枚で中学校は3枚でした。 半分に折って、耳を残してちぎったりして・・・ 月1でそれがぶどうパンの食パンになります。 mutsuki1さん、脱脂粉乳はもうイヤです(泣) ボコボコのアルミの碗に膜のきつく張ったザラザラの生ぬる~いものだったですよ。 その膜でみんな口周りが盗っ人のようになります^^。 まずいので当然、余ります。先生がひしゃくで入れていきます。 今はほとんどが給食センターが施行してると思いますが、 小学校の時は校内給食でして、小1の私に大きなカブと昆布と人参の三杯酢はきつかったなあ。 そして、茶色の煮物が多かった。 でも、給食は好きでした。 残しはだめでして五時間目まで、食べらされてる子もいました。 パンとか机の奥に押し込んだりしてましたね。 おかずで好きだったのはクジラの竜田揚げ、ちくわの磯辺揚げ。 ジャムはイチゴ、マーマレード、たま~にチョコ風味です。 瓶牛乳の時、コーヒー顆粒が付くときもありました。 混ぜて混ぜて、振って・・・底に沈みます^^; デザートは冷凍みかん、りんご芯ありの四分の一くらい。 巨峰が三粒くらい。バナナ斜め切り二分の一。 缶詰のパイン小さいのが1輪。フルーツポンチ。ゆで卵など。 小学校の頃、クリスマス時期になると、バタークリームのミニケーキが出てきたことがありました。 中学校の最後のほうは、プリンもあったかな? 今の給食は羨ましいですね。 ちなみに冷凍みかんは今でも好きで、いつも冷凍庫にあります。 半解凍がたまりませ~ん。
お礼
mape45さん、またもやご回答ありがとうございます。 しっかり拝見しましたよ(笑) >マヨネーズ系(ポテトサラダ、マヨネーズを使った春雨サラダなど) の時は、先生が「食パンにはさんで食べたらええ」と言ってたような記憶が。なので、ジャムなどは付いてなかったかもしれません。 わたしの学校はコッペパンがメインでしたが、食パンが出る時にはジャムやマーガリンや、mape45さんと同じようにマヨネーズで合えたツナペーストなど、パンに塗ったり挟んだりする食材が必ず出てきていて、まったく何もつけるものがない、つまり生の食パンのみで食べなければならない日というものは存在しなかったんですよ。 ところが、この質問のきっかけとなった友人の学校では、まったく何もつけるものがなく食パンだけを食べる日があったというので、驚いたのでした。 >残しはだめでして五時間目まで、食べらされてる子もいました。 いましたね~~。 今は、食べ残しOKで、その理由も「自分の胃には量が多すぎる」とか「アレルギーだ」ならまだしも、「嫌いだから」という理由がまかり通っていると聞くので、何だかなーと思ってしまっています。 好き嫌いなく食べることによって、好き嫌いが解消されていったり、食べ残しをしないことによって、食べ物を無駄にしない心がけを学んでいたように思うので・・・。 脱脂粉乳についての詳しい体験談もありがとうございます。 いや~~、確かにそれはすさまじいかもしれませんね。 でも、案外そういった苦手だったものこそが、給食の思い出として懐かしくよみがえったりするんですよね^^
- kao77
- ベストアンサー率19% (44/229)
No.12です。 デザートの果物の話題になってたので、改めて・・・ デザートの果物は年内を通してあったのがりんご、グレープフルーツ、キウイで、中には地元で給食用に委託栽培をしている果物(いちご、ぶどう)を食べれてたこともありました。 春:いちご 夏:すもも、パイナップル、すいか、メロン(マスクメロン、夕張メロン、網目のないメロンなど・・・)、びわ 秋:ぶどう、なし 冬:オレンジ、ポンカン、みかん で、たまに変わった果物に、マンゴスチンやマンゴー、ナタデココのフルーツみつ豆、ジューシーフルーツ(グレープフルーツのようなもの)がありました。 グレープフルーツはオレンジと同じきり方で、りんごは芯を抜いていなかったのですごく食べにくかった記憶があります。 何か学校によっては雪見だいふくが出てたところもあるみたいですが、私のところのデザートではヨーグルト、アセロラゼリー、手作りのみかんゼリー、焼きプリンが多かったです。 知り合いからは給食のプリンが焼きプリンということで「珍しいしすごいなぁ」とよく言われていました。
お礼
kao77さん、2度目のご回答ありがとうございます。 な、何!? グレープフルーツにキウイメロン(しかもマスクメロンに夕張メロン!?)、びわにマンゴスチンやマンゴーですと! これはやはり兵庫県というハイカラな(神戸のある兵庫県や、横浜のある神奈川県への勝手なイメージ)県だからなのでしょうか? 何ですか、このおしゃれなデザートの数々は。 ええ、ええ、ここで十分に自慢してください、すごいと素直に驚きますので(笑) そしてプリンが焼きプリンですと! はい、kao77さんのお知り合いの方と同じ感想をさせていただきます。「それは珍しい」(笑) わたしの学校で出てきたプリンは何だろう、決しておいしい味ではなかったです。 それでも貧乏舌のわたしはそれなりにおいしく食べていたのですが、女の子たちにははっきり「まずい!」と不評で、彼女たち曰く「人形の味がする」とのことでした。 その都度「人形、食べたことあるん?」と突っ込んでいたのはわたしです。 kao77さんの経験談に驚嘆してばかりなのもつまらないので(何が?)、ひとつわたしも自慢返しをしておきましょう。 >りんごは芯を抜いていなかったのですごく食べにくかった記憶があります。 わたしの学校ではりんごは#29さんと同じく1/4にカットしたものが出てきたのですが、そのりんごの芯は食べやすく取り除いてありました(^^v ・・・これしか自慢返しができない(苦笑)
- santana-3
- ベストアンサー率27% (3891/13900)
#14のおじさんです。 脱脂粉乳を飲んでいたのは自分だけ?悲しいです。 大きなポットから各自の器に給食係りが配り歩いて、飲もうとすると表面に幕が張ってきて、唇に張り付き・・・(女の子には人気が無かったですね。たまにコーヒー味の脱脂粉乳が出る事がありました。) もっと悲しい事は「肝油ドロップ」が配られていた事。栄養不良児童など、もういない時代ですが、それでも配られていました。 パンでロールパンも月に5回程ありました。ロールを解してヘビみたいに長くして片方からムシャムシャ食べる。(ガキでしたねぇ・まあ確かに) トーストでもブドウパンもありました。 デザートは反切りのバナナ。みかん。りんご1/4。たまにフルーツポンチ。月の給食表が配られるとフルーツポンチの日をチェックして楽しみにしていました。
お礼
santana-3さん、2度目のご回答ありがとうございます。 >脱脂粉乳を飲んでいたのは自分だけ?悲しいです。 いえいえ、#5さんも脱脂粉乳を飲まれていたとのご回答をいただいていますよ。 ご安心ください^^ >大きなポットから各自の器に給食係りが配り歩いて それは子どもの力で運ぶのは、かなり重そうですね。 わたしは6年間ずっと牛乳瓶で、そのため教室の前の廊下にとめた給食を運ぶワゴンから牛乳瓶のケースを「よいしょ!」と配膳用の机に移動させる一瞬が重かったことを覚えていて、このアンケートで四角や三角の違いはあれ、紙パックのご回答が多いことに、「紙パックなら軽いだろうなー」と思っていたのですが、1クラス分のミルクを入れた大きなポットを持って配り歩くのは、瓶の重さがないとはいえ、距離が長いだけに重そうです。 >ロールを解してヘビみたいに長くして片方からムシャムシャ食べる。 あー、懐かしい! わたしは給食にはロールパンが出なかったので給食ではやってませんが、家でロールパンを食べる時にやりました~。 あと、バウムクーヘンとか、ロールケーキも解体しながら食べました(笑) 肝油ドロップは・・・配られてはいませんでしたが、時折保健室からの話題として肝油ドロップ購入のご案内がありましたよ。
こんにちは。#23です。 >パンはどんなパンが多かったのでしょうか? パンは基本コッペパンでした。たまに食パンで、たま~にパインパンとかがあり嬉しかったですね。あと、ごくたまにメロンパンがあってその日は内心小躍りしてました(笑) >ということは、何もつけていない生の食パンをそのまま食べていたのですね。 多分…。記憶がはっきりしないんですけどそんな気が(^^; 余談ですが、パンだけは持ち帰り可能だったので嫌いな野菜を食パンにはさんでこっそり持って帰ったことがあります(笑) ソフト麺食べてみたいです!なんか面白そうですね^^
お礼
yui1311さん、2度目のご回答ありがとうございます。 パインパンにメロンパン! 何だかおしゃれですね~。 子どもにとってコッペパンや食パンは味がおいしいってほどではないし、代わり映えがしないから、そういった特殊なパンの日は朝から待ち遠しかったのでしょうね。 そして食パンの日の記憶を辿っていただいて、本当にありがとうございます。 嫌いな野菜をこっそりはさんで・・・のくだり、いかにも子ども時代のアイディアですね(笑) 何だかほほえましい気持ちにさせてくれるエピソードをありがとうございます。 ソフト麺は今思えば決して美味なわけではなかったと思うんですが、そこは“給食マジック”とでもいいましょうか、給食ならではの味として今も頭にこびりついています。
- tips
- ベストアンサー率14% (829/5762)
こんにちは。 1.白米・わかめご飯・麦ご飯・混ぜご飯・食パン レーズン食パン・コッペパン・ソフト麺・ソフトラー麺 わかめご飯が、おいしかったです。カレーのときは 麦ご飯だったのですが、これもおいしかったです。 ご飯が残ると、先生がおにぎりを作ってごま塩おにぎりにして 食べたい人に配ってくれました。 冬にストーブの上でレーズン食パンをこんがり焼いて 食べるのが定番でした。 2.小学校・中学校 3.牛乳瓶でした。 時々牛乳ではなくて乳飲料の紙パックが出ました。 月に2度ほど、牛乳の日に牛乳に入れるココア粉末 みたいなものが出ましたが、それは、おいしかったです。 一般に現在市販されているようなミルメークのイチゴ味や メロン味みたいなものは、自分の経験では 一度も出なかったです。ココア味だけでした。 4.そんな日もあったと思います。レーズンパンのときやおかずが ハンバーグのときなどは、つけるものは、でなかったです。 5.硬いビニールに入っていました。 マーガリン・イチゴジャム・マーマレード チョコレートがほとんどでした。 チョコレートがおいしかったです。パンにつけずに 帰宅中に、ポケットから取り出してちゅうちゅう吸いながら 帰った記憶もあります。 6.麺の袋をあけて、一口分ずつフォークに麺を絡めて ミートソースをつけて食べました。カレーソースは ソフト麺のときは、出なかったです。 しょう油ラーメンのソフトラー麺のときは、半分ほどの麺を 汁の入った器に入れて麺をほぐして、たべました。
お礼
ご回答ありがとうございます。 何と、ソフト麺ならぬ“ソフトラー麺”などという代物があったんですね。 いやー、驚きました。 >帰宅中に、ポケットから取り出してちゅうちゅう吸いながら >帰った記憶もあります。 あ~~、何だかほのぼのしていていいですね^^ お行儀の面では決してほめられた行為ではないけど、こういった行為こそがまたおいしいんですよね~(笑) >麺の袋をあけて、一口分ずつフォークに麺を絡めて >ミートソースをつけて食べました。 今までになかった食べ方ですね。 そうか、こういう食べ方もあったのか・・・目からうろこです。 この食べ方だと、麺とソースの残り具合を確認しながら、最後に麺とソースがぴったり同時になくなるように食べるコツが必要そうですね。 でもその分、同時にきれいになくなったら達成感がありそうですね。
No.7です。 パンはどんなパン?とのことですが、正方形の食パンが多かった気がします。それなのに、ジャムもマーガリンもない日がありましたね。 そんな日は、シチュー系がおかずだった気もします。シチューと共にパンをって感じでしょうか。って、欧米か!ですね^^; また、コッペパン型のパンのときは、ソーセージをはさんで食べたこともありました。 余談ですが、小学校のときに一度だけ、夏に『カップのバニラアイス』がデザートで出ました。 全部食べ終わるまでは、デザートを食べてはいけないと、担任が言っていたので、食べるのが遅かった私がアイスの蓋を開けたときには、すでにドロドロに溶けてしまっていました^^;
お礼
aqualiliさん、2度目の回答ありがとうございます。 おかげでまたひとつのケースを知ることができました。 食パン(しかも生)で何もつけるものがないと、ちょっと寂しいですよね。 >シチューと共にパンをって感じでしょうか。って、欧米か!ですね^^; せっかく「欧米か!」状態なら、パンも食パンなんてけちけちせずに、クロワッサンとかバターロールあたりを奮発してほしいところですね(笑) そしてどろどろに溶けたアイスクリーム・・・ご愁傷様です。 確かにデザートは最後に食べなさいとわたしの先生たちも言っていましたが、アイスクリームが出たならその日だけは例外にして欲しいですね。
- HPLC
- ベストアンサー率22% (280/1224)
ども#16です。 >冷凍みかんもよく聞きますね。 >それは皮ごと丸ごと一個冷凍してあるのか、だとしたらどうやって皮>をむくのか(食べる頃には解凍されている?)、興味がわくところで>す。 冷凍みかんは皮ごと丸ごと冷凍です。 食べる頃には適度に溶けています。 んでシャーベット状なので皮は簡単にむけます。 なんだか無性に食べたくなっちゃいました。今日買ってきて作ってみようと思います(笑)
お礼
HPLCさん、疑問に対する回答と参考サイトのご紹介、ありがとうございます。 なるほど・・・食べごろになったものが出てくるわけですね。 給食だけでなく、列車での旅の思い出話の際にも冷凍みかんなる存在の話を聞くことがあって、どんなものなのか疑問に思っていたので、すっきりした気分です。 自家製冷凍みかんは成功しましたか? ちょうど今頃の時期だと冷たいみかんがおいしく感じられそうですね。
- raina_suzu
- ベストアンサー率13% (55/420)
現役ですが・・。 1.給食の主食はどんなものが多かった(スタンダード)ですか? ご飯の日が4日、パンの日が1日あります。 2.給食はいつありましたか? 小学校と中学校です。幼稚園は牛乳のみありました。 3.飲み物はどんな形態で出てきましたか? 普通の牛乳パックです。200mlサイズ。 4.パンが食パンの際に、食パンにつけるもの(バターだったり、ツナペーストだったり)が何もない日もありましたか? なかったと思います。でも現在は食パンは出ません。 小学校中学年の頃はありましたが・・・。 5.バター(or マーガリン)が出てきた場合、その形状はどんなでしたか? バターやマーガリンは出てません。ジャムのみです。 6.ソフト麺が出てきた場合、麺の袋の上からフォークで麺を切りましたか?そのままどぼんとミートソースやカレーなどの液体に入れましたか? そのまま液体の方に入れました。でも最近はソフト麺は出ませんね。 7.よろしければ年齢(年代でも)、給食を経験された都道府県を教えてください。 10代、沖縄県です。
お礼
現在進行形のご回答、ありがとうございます。 というか・・・中学生なんですよね? そのことに驚いてしまいました。 本題に戻って。 今はパンが出る日より、ご飯が出る日の方が多いのですね。 パンのみ(たまに麺)の給食が何年か続き、途中から米飯給食が始まったものの、あくまで基本はパンだった時代から考えると隔世の感があります。 パンの日が1日だったら、どんなパンが多いか?なんて質問も答えようがなくなってしまいますね。 ソフト麺も食パンも出てこなくなってきたという情報もありがとうございます。 う~~ん、やっぱり昭和と平成では一言で「給食」と言っても、かなりの差がありそうですね。
1.はっきりと覚えてないですが、パンが多かったと思います。 2.小学校のみです。 3.牛乳瓶です。 4.ありました。というか、何かついている日が珍しかったです(笑) 5.バターは四角くて紙に包まれてました。 6.ソフト麺というものを知らないです… 7.10代後半 中国地方
お礼
ご回答ありがとうございます。 >はっきりと覚えてないですが、パンが多かったと思います。 パンはどんなパンが多かったのでしょうか? 実はこのアンケートのきっかけになった友人との会話で、互いに「給食のパン」と言いながら思い浮かべているパンに相違があり(友人は食パンを浮かべ、わたしはコッペパンを思っていました)、途中から話がおかしくなってしまったのです。 それで、みなさんはどんなパンが基本形だったのかな?と疑問に思っています。 >ありました。というか、何かついている日が珍しかったです(笑) ということは、何もつけていない生の食パンをそのまま食べていたのですね。 わたしの母校では、コッペパンの場合は何もつけるものがついてこなかったけど(だから、このアンケートでコッペパンでも中に何か挟まれていたケースを聞いて驚きました)、食パンが出てくる日には必ず塗る・挟むものがセットのようについてきていたので、食パンに何もついてこないところがあることに驚きです。 しかもyui1311さんの場合は、何もつけずに食パンを食べることがスタンダードだったとは・・・いやあ、想像もしていませんでした。 ソフト麺は最近はあまり出てこないようですね。 スーパーのゆでうどん(細うどん)のような状態で出てくる、スパゲティのようなうどんのような麺(コシはない)で、ある時はミートスパゲティ、ある時はカレーうどんに変身する変幻自在な麺でした。 http://hamamatsu-daisuki.net/report/index.jsp?PID=1353の4枚目の写真のように、麺を汁物に入れて食したものです。 ソフト麺経験者にとっては給食の思い出話には欠かせないメニューがソフト麺なのですが、時代が代わりましたね(笑)
お礼
ご回答、ありがとうございます。 いよいよ食パンがメインだった人が出てきましたねー。 実はこのアンケートを思い立ったきっかけは、#2さん・#4さんへのお礼で書いたように、一番よく出てきたパンが食パンだった友人とよく出てきたパンはコッペパンだったわたしで、話題にずれが出てきたことが発端でした。 mape45さんの場合、食パンがメインで、必ずパンに塗る・挟むものがついてきたということですよね。 食パンがメインの人の場合、何もついてこない(生の食パンのまま食べる)日があるのかどうかを知りたかったので、ありがたい情報です。 飲み物は脱脂粉乳だったんですね。 わたしは微妙に薄い牛乳が出て、脱脂粉乳は経験がないのですが、市販のスキムミルクが結構好きなので、悪評高い脱脂粉乳が給食に出ていたとしても、苦痛ではなかったのではないか?と思っています。