• ベストアンサー

生活リズム

1歳になった娘がいます。 今までこんなものだとあまり考えた事がなかったのですが、友達の子供の話を聞くと、夜寝るのが遅いのが気になってきました。これではいけないと反省し、改善していこうと思うので(過去スレも検索しましたが)アドバイス頂けたらうれしいです。 ちなみに今は、 9:30頃 起床     ~ 朝食 13:00 昼食 15:30 昼(?)寝 18:00 夕食 21:00 お風呂 23:00~0:00 就寝 早く寝かせようとベッドに連れていっても、とても元気でなかなか寝てくれません。 みなさんの赤ちゃんの生活リズムや夜早く寝かせるコツを教えて下さい。 また、夜更かし型の赤ちゃんが早く寝るようになった方、どのようにされましたか?ぜひお話聞かせてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

睡眠時間が足りていればいいように思うのですが、やはり成長のことを考えて早く寝かせたくなりますよね。(私は自分の時間が欲しいだけ!?) もしかして、朝も昼も起きるまで待っていませんか? 私も始めは子供のペースに合わせていたのですが、早寝早起きのおうちのママに聞いたら(9時のドラマを見るために)仕向けているとのことだったので、変えました。 私は朝7時~7時半を目安に、起きなければ起こします。寝起きが悪いと大変ですが、夜早く眠ってもらうためにがんばります。明るくして物音を立ててから、覚醒してもらうという感じです。 放っておくと、だんだん起きる時間が遅くなるので、8時に近づくと、10分ずつ早めるようにしています。 9時半との事なので、9時から始めて毎日10分ずつ早く起こすようにしてみたらどうですか?(石のように固まって起きないかもしれませんが)そうすると昼寝が早まって、夜も全体的に早まると思います。 朝起こしても、昼寝が3時間半とかになるとやっぱり夜更かしになりますが・・ リズムが付くまで大変ですが、早く寝てもらえると、自分の時間が取れますよ~

noname#20754
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 いつも子供が起きるのを待ってました。朝は娘が起きるまで一緒に寝てたりして・・・。まずは自分の生活から見直しがいりますね。 昨日は9時台に寝てくれたので、久々にゆっくりと時間を過ごす事ができ、夫婦で感激してしまいました。早く寝てくれると、自分の時間が取れますね!なんでそんな当たり前の事に気付かなかったのか。 これが続くといいのですが。

その他の回答 (5)

  • saori429
  • ベストアンサー率12% (102/809)
回答No.6

朝が遅すぎなのだと思いますよ。 遅くとも7時頃には、カーテンを開けて(今の時期暗ければ電気をつけて)朝だよーと起こしてあげてください。 お昼寝は1回で大丈夫なのかな? だったら 07:00 起床 08:00 朝食 12:00 昼食 13:00 お昼寝 15:00 おやつ 18:00 お風呂 19:00 夕食 21:00 就寝 でどうでしょうか? お風呂と夕食は前後するかもしれませんが... ちなみにうちの子(1歳1ヶ月)の生活リズムはこんな感じです。 06:30 起床 07:00 朝食 10:00 お昼寝 11:00 昼食 13:00 お昼寝 15:00 おやつ 18:00 お風呂 19:00 夕食 20:30 就寝 夜はお布団に連れて行っても、布団から這い出してキャッキャとはしゃいでしまうので、だっこでゆらゆらしちゃってます。すると5分ほどで寝てしまうので。 ただ、私以外(実家の母や義妹)だと、布団に入ったら動かずにポンポンたたいているうちに寝るそうです。やはり甘えなのかな? 夜早く寝かすより、まずは早起きからですね。

noname#20754
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 私が朝弱いので、まずは私が早起きを心がける必要がありそうです・・・。 お子さんの生活リズム、参考になりました!

  • allall
  • ベストアンサー率22% (24/105)
回答No.5

うちの子も寝てくれなかったです。 昼寝もせずに深夜まで起きていたり、ひどいときは朝の4時に寝るという生活を送っていました。 そういう時は外遊びの時間を多くとったり、深夜でもかまわず抱っこして外に散歩に出かけたりしました。(真冬でもです・・・) ですが、3歳になった今は夜9時に寝て、朝6時30分には起床という規則正しい生活を送っています(^^) 時がたてば落ち着いてくるかと思います。 あまり心配されなくても大丈夫だと思いますよ。

noname#20754
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 昨日一昨日は皆さんのアドバイスのお陰で早く寝てくれましたが、いつもはベッドの上で大はしゃぎでなかなか寝てくれませんでした。時がたてば落ち着いてくるのですね。あまり気負わずがんばってみます!

  • k-8
  • ベストアンサー率34% (13/38)
回答No.3

我が子もその時期は寝るのが10~11時頃でした。 1歳半から保育所に預けたのですが、園長先生に毎日のように「自分のことは全て後回しにして子供を8時半までに寝かせることを最優先しなさい」と言われました。 6時に仕事を終えて、8時半までに寝かせるとなると本当に忙しいく、子供と関わる時間がほとんどなかったです。 そんな日々を過ごしていたら、ある時期から子供が睡眠障害?になってしまったのです。夜中の夜叫やチック症状が出て、親としてどうしていいかわからず自信喪失しました。 しかし、保育所を変えると、そこの園長先生は「保育所でたくさん寝かせますので、夜は子供とたくさん関わってあげてください」といいました。 そう考えると気持ちが楽になり、この保育所に移って2ヶ月目には、チックも夜叫もなくなりました。 きちんと生活させなきゃ、という母親のストレスが子供にうつった悪い例です・・・。 子供って母親の気持ちにすごーく敏感なんだとつくずく感じたので、-goodnight-さんもあまりお悩みにならない方がと思います。 もう少し大きくなると活動が多くなって自然と早く寝ると思うし、幼稚園や小学校入学の期に生活を切り替えてもよいのではないでしょうか、と言うのが私の意見です。

noname#20754
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 子供って敏感なんですね。あまり気負わず頑張ってみます。 とりあえず、一昨日からお風呂を早めて昼寝も早い時間に変えてみるといつもより随分早く寝てくれました。 これが続けばいいのですが・・・。

回答No.2

・朝は早く起きる。 ・風呂は速めに入り、出来れば風呂後に夕食(かなり難しい) ・部屋の蛍光灯は1段消して暗く。 ・寝る前のミルクは熱めにする。 ・寝るときは布団よりも、着る物で調整。 ・寝付くまでの添い寝は必ず(寝る時専用のお気に入りのおもちゃがあると楽です)

noname#20754
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 とりあえずお風呂に入れる時間を早めてみました。 その他アドバイスも参考にさせてもらいます!

  • 390910
  • ベストアンサー率11% (10/89)
回答No.1

おこさんはお一人ですか?上にお子さんがいたりするとその子のペースになったりしますが、ひとりだとつい大人のペースになったりしますね 外で遊んだりしていますか? 外遊びがあれば疲れるとおもいます。 朝早く起こすようにしたらいかがですか? 一時間早く起こしてみるとか・・・ つい寝ていてくれたら朝のお母様の仕事が片付くから楽ですよね でも、幼稚園に行くようになったりする前に生活のパターンが出来たら楽だとおもいますよ 寝る時間が遅いので、昼間の遊びが少ないのかなってかんじました。 お風呂ももう少し早くすれば疲れて早く寝るようになると思います。 昼間思いっきり外で遊び、昼寝も一時間くらいで起こす・・・ そういう風にしてみたらいかがですか?

noname#20754
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 今までは、夜は眠そうになるまで待ってからベッドへ、朝は寝てるならずっと寝かせてました・・・。 アドバイスを参考に、外に散歩に出たりお風呂に入れる時間を早めてみました。すると昨日は21時30分には寝てくれて久々にゆっくりとテレビが見れました! ありがとうございました。

関連するQ&A