• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:子どもの生活リズムと義母について)

子どもの生活リズムと義母について

このQ&Aのポイント
  • 子どもの生活リズムと義母の意見について悩んでいます。義母からは「寝るの早い!」「ご飯もう食べたん!?」と言われることがあり、自分の子どもの生活リズムがおかしいのか不安です。同じ年頃のお子さんの就寝時間と夕食の時刻について教えてください。
  • また、私たちは共働きであり、夜中まで起きている子どももいるのか気になります。共働きでないご家庭ではどのような生活リズムが一般的なのでしょうか?
  • 明日から保育園に通う日の夜でも義実家へ行くべきか迷っています。帰宅が20時過ぎになるため、早く寝かせる必要がありますが、義実家へ行かない場合に面白くないと思われるでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • LOTUS18
  • ベストアンサー率31% (1807/5783)
回答No.6

妹のこどもがそのぐらいの年齢なんですが ほぼ同じ感じです。 共働きとはいえ、妹はパートで融通利く職場なので 7時には寝かせるみたいです。 ですから、 全然おかしくないと思います。 義母はもっと会いたいしきてほしいんでしょうね(^_^;) 関わりたいんだと思います。 そういうものいいしか出来ないんだと思いますが ヘタクソですね(^_^;) 夫婦間で共通意識があれば それをご主人から お姑さんに伝えてもらえばいいと思います。 矢面に立つとめんどくさそうです。 義弟のところのお子さんは 寝たほうがいい時間帯に起きているみたいだから もう少し大きくなったとき 大丈夫かな?と思います。 友達の知り合いが夜型で、 こどももその生活をしていて 寝かしつけもしなかったそうで、 小さいときはよかったけど 小学校あがってから落ち着きがなくて じっとしていられなかったり集中力なかったりして 勉強ついていけないそうです。 睡眠だけが原因ではないだろうけど 一因にはなってそうだなとその話を聞いて思いました。 同様の話を小学校で働く友人からも聞きましたので 自分のこどもは きちんとしてあげよう、と思っています。

takaranma
質問者

お礼

ありがとうございました!子ども第一ですよね。義母にもわかってもらいたいです。

その他の回答 (8)

回答No.10

うちの上の子が二歳の時のスケジュールもそんなもんでしたよ。 ただ、保育園に行ってないのと、起床時間が5時6時、就寝は9時でしたけど。 (主人が20時に帰ってくるので、20時に寝るのはちょっと無理な感じです) 夕飯は6時です。 ちなみにうちは共働きではありません。そんな11時12時夜遅くまで起こしているなんてあり得ません。 >明日から保育園という日の夜でも、義実家へ行くべきか? そこを考えるなら土曜日に行くしかないですよね。 うちはもう上の子は幼稚園ですが、双方の実家に帰省するときは土曜に帰省して日曜は移動日にしてます。 (自分の実家は日帰りで夜ご飯食べるまでいませんし、主人の実家は遠方なので泊まりになっちゃいますが…。 それでも主人の実家では20時頃に「もう寝る時間なんで~」ってさっさと寝室に行っちゃいます。)

takaranma
質問者

お礼

ありがとうございました!義弟の子ども(初孫)は23時頃まで起きているらしく、余計にこちらがおかしいと思うみたいです。でも起きてるからって寝かしつけないのはおかしいですよね。

  • me-pulu
  • ベストアンサー率13% (3/22)
回答No.9

4歳と8歳の甥っ子がいますが、もっと早い行動ですよ♪ 2歳の時は7時には寝てました。 今でも7時、8時にはお風呂に入って就寝 です。 夜中まで起きている方がおかしいんです。体も頭も働かない子になってしまいますよ(翌日とか) takaranmaさんの生活スタイルは理想てきだと思いますし、そのスタイルを崩すと風邪をひいたりして悪影響を及ぼすと思います。 保育園が次の日にある時もそうじゃない時でも夜中までは可哀想です。大人の都合に振り回してはいけないと思います。 いつもと同じ時間に寝かせてあげてください<m(__)m> 義実家へ行くべきか?→昼間だけにした方がいいと思います。 姑の言うことは無視しましょ☆気に食わないから首を突っ込みたいだけでしょう。(口出すばばあはひっこめ!!おっと失礼) 2歳だから本当はもう少し早くに寝かせた方がいいとは思いますが★★ いろいろとお疲れ様です!!!

takaranma
質問者

お礼

ありがとうございました!昼間より夜に来てほしいみたいです。何度か提案してみたのですが…。私の仕事からの帰宅が早くても6時なので7時就寝は難しいですが、今まで通り8時には寝かせたいと思います。

noname#156526
noname#156526
回答No.8

わたしも同じく2歳、5歳の子供がいますが主様と同じ生活リズムです。 子供には子供の体力とかリズムとかがあって、小さな体だからこそ基礎正しい生活をしないときついと思います。 義母さんは、子供たちに会いたくてなかなか会えないことで不満を口にされてるかと思いますが、おばあちゃんの都合に合わせて生活リズムが崩れるときついのは子供たちです。 睡眠不足から風邪をひきやすくなったりしますし。 おばあちゃんも子育て経験者なので、子供の生活リズムを大事にしないといけないのはわかってはいるけど可愛さのあまりなかなか会えないことでついこぼれでた言葉ではないかと感じました。 平日は保育園、休日はお出かけ続きだと親も疲れますが子供も親以上に疲れるかと思います。 無理なくおばあちゃんに会えるバランスがみつかるといいですね。

takaranma
質問者

お礼

ありがとうございました!この春に入園してまだまだ風邪をよくひいているので、 余計に会えない!!と思っているのかもしれません。昨夜急に来たときに、何気なく「また熱出てたからね~」と言ったんですがスルーされました。。

noname#172938
noname#172938
回答No.7

理想的な生活リズムですね。 幼児にとって規則正しい生活ってとても大事ですよね。 でも、日常そのリズムが取れているなら 時にリズムがくるって過ごす時間も有りだと思います。 規則正しい生活は縦の成長を促し、子どもの基本を作る 時間を崩して遊ぶことは子どもの巾を作る とも言います。 子どもが寝クズっているならともかく 毎月ではなくても数か月に一度くらいはご主人のご実家に長居しても良いと思いますよ。 ついでにお風呂に入れてもらいパジャマで帰宅、起こさず寝させられるといいですが(親が楽⇗) 明日が保育園だと子どもは疲れちゃうからさっさと帰ってほうがいいとおもいますが あまり四角四面でも…とも思いますので臨機応変にされては? 孫可愛さの心情ならたまに付き合ってあげるのも義父母、しいては後々のお子さんのためでもありますよ。

takaranma
質問者

お礼

ありがとうございました!義実家でお風呂入れて寝ながら帰るというのは無理そうですが(とても眠りが浅く目覚めるとギャン泣きします)、ゆとりは大事ですね。

  • hirame934
  • ベストアンサー率24% (10/41)
回答No.5

理想の生活リズムです。 20時に寝るなんていい子ですよ。 うちの子たち(現在中2、小5)の2歳のころ こんな感じでした。 専業主婦でしたが5時頃にお風呂はいって 6時ごろにご飯食べて8時頃に眠くなってグズグズ言って9時に寝てました。 当時ママ友にいいね。ってよく言われました。 なかなか寝てくれないって困っているママさん多かったです。 成長ホルモンって夜に分泌されるみたいやから 早寝するっていうことはいいことですよ。 だから遅くまでおきているってよくないと思います。 次の日に影響するなら行かなくてもいいと思いますが 月1回くらいならあわせてあげてもいいと思います。 うちもよく言われました。 8時頃から眠くグズグズ泣くから、行っても食事食べて すぐ帰るって感じだったので。 泣くと大変だったのでうちは7時ごろに帰っていました。 共働きでキチンとした生活リズムができていていいと おもいます。 私は専業主婦だったのでできていたとおもいます。 今子供たちは私が仕事するようになって 寝るの遅くなってしまいました。 9時に寝ていたのに・・・って あの頃は良かったのになんてすごく思うことがあります。

takaranma
質問者

お礼

ありがとうございました!月1回じゃ不満みたいですが、就寝時間はこれまで通りにします。

  • kawa20710
  • ベストアンサー率46% (647/1378)
回答No.4

上の息子が4歳@年少の保育園児です。 下の娘は1歳4か月、まだ保育園には通っていません。 保育園に行く前も、送り迎え以外は全く同じリズムです。 二人とも、朝と夕方以降は同じリズムです。 7時までに起床 9時までに登園(8時半に自転車で家を出ます。妹は実家でお留守番) 3時半、息子が実家(私がそこで働いている)に帰宅 5時、家に三人帰宅 5時半、主人帰宅 6時、夕飯 7時45分に風呂にお湯張り 5分後に入浴 8時半に全員就寝(部屋を真っ暗にする) それから以降は、起きていられたら大人の時間(笑) こんな感じです。 義実家がそういったことに厳しく、そこで育った主人も9時までには寝るという主義の人です。 うちは実家が自営業で夜中も私の父は仕事で遅かったのですが、私や兄は9時には寝ていました。 旦那さんは何とおっしゃっていますか? 子供の成長には大切な成長ホルモンが、夜中(大体10時頃から)にたくさん出ます。 脳にも影響が出ます。 きちんと旦那さんにその辺りを説明・教育(笑)し、旦那さんから言わせることですね。 早かろうが何だろうが、「子供のため」ですからね。 早くて何が悪い、ですよ(笑) 心の中でそう思っていればいいんです。 義実家にしてみたら面白くないかもしれませんが、親のためではなく子供のためですからね。 でも、大切な義実家ですから、明日保育園でも20時には帰宅、ということを守れば、あまり角が立たないと思います。 ただ、きちんと事前に旦那さんに言わせることです。 あなたが言うと、角が立ちますのであまり口は出さず、旦那さんに言わせること。 あまり四角四面に考えず、毎日という訳ではないのですし、大切なお付き合いですので、そこは少し「譲る」ことも大切です。 感覚の問題もあると思いますが、夜中とは何時くらいをいうか、ですよね。 私個人としては9時(10時前まで)はいいのかなとは思います。 もちろん、保育園児以下の息子たちには許しませんし、そもそもその時間まで起きていられないですけど(笑) 私自身の感覚としては、夜中というと10時から11時以降くらいでしょうか。 はっきり言って、そんな夜遅くまで起きている幼児(親が何も言わない・全く寝かせようとはしない)は「ダラダラしている」子です。 それを許している親も親。 時間にルーズ、世間にルーズ、社会にルーズ。 そんな感じを受けます。 夜中遅くまで…というのは、テストや受験のある学年からで十分です。 幼少期はしっかりと早寝早起きをさせる。 それが親として、大切なことだと思います。

takaranma
質問者

お礼

ありがとうございました!義弟の子は23時ぐらいまで起きてるねんで~といつも比較されているので、ウチが早すぎ?と思ってしまいました。

noname#157996
noname#157996
回答No.3

こんにちは うちは、二歳七ヶ月。未就園児です。 誤差はありますが、7時ごろにおきて、朝食7時半 10時ごろ児童館へ12時ごろに帰宅後、昼食。 おやつは食べるとしたら、2時ごろ。夕食は、たいてい5時前。7時ごろ入浴。8時頃寝かしつけ。 ですねえ。 私は私なりのリズムでいいなあと思ってます。 夏になると、もう少し早く起きることもあります。 あなたから何か言うと角が立ちます。 だんなさんからちょっと言って貰ったらどうでしょう。 八時にはねちゃうので、夜はいけないよ。 子供は早寝早起きが一番だよって。 もしかすると帰りたい口実で早く寝かせなければと言ってると思われてるのかなと思います。 私ならもう風呂も入らなければならないし、寝かせなければならないから帰ります。といいますね。それでなければ、夫に、目で合図して、かえるようにします。 お姑さんも、もっと会いたいなあって素直に言えばいいのに。 だけど、もっと会いたいというのもプレッシャーになると思って、遠まわしに言ってるのかもしれませんね。 だんなさんから、子供に規則正しい生活を身につけさせたいので、今は子供の生活時間になるべく合わせてやりたいと思っているから、なかなか遊びにはいけないけれど、ごめんね。って言って貰ったらどうでしょう。 これが、もう会えないような人ならたまにリズムが崩れるのも仕方ないけど、いつでも会えるんですから。たまには休みの午前中に遊びに来てくださいっていうのもいいかもしれません。

takaranma
質問者

お礼

ありがとうございました!昼間より夜に来てほしいみたいで、日曜日より土曜日の方が明日も休みだし、ゆっくりできるとお伝えしているのですが、土曜日は○○行くから~とよく断られます。。

  • zkxzm4kz
  • ベストアンサー率11% (601/5075)
回答No.2

二歳でしょ、早く寝させる習慣をつけることはいいことだと思います。 20時でちょうどいいと思います。 夜中まで起きているこは昼間は寝不足で活発でないし、 子供のためを思えばさっさと寝させるのが親の愛情だと思うんですがね~。 夫の実家へ行っても帰る時間をきちんと決めて 帰ったらお風呂に入れていつもの時間に寝させるほうがいいですよ。

takaranma
質問者

お礼

ありがとうございました!

関連するQ&A