- ベストアンサー
これはどういう心理でしょうか?
小1の長男の事ですが、とにかく手まぜが 多いのです。 通知表にも「手まぜをしながらでないと、話が 聞けない傾向にあります」と書かれてありました。 勉強中も、消しゴムや鉛筆を転がしたりします。 授業参観に行った時も、ノートを丸めたり、机の 中をいじったりで、あきれてしまいました。 寝る時も、私の指をいじってないと、眠れません。 次男の出産の時に、姑に預けたのですが、 その時も姑の手をいじりながら、寝ていたそうです。 手まぜをやめられないのは、心理的に何か あるのでしょうか?
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
「手まぜ」は、九州北部の方言ですね。 共通語ではどう表現すればいいのか、適当な言葉が見当た りません。「手遊び」も少しニュアンスが違う感じです。 初め、手まぜをしていないと不安になるのかな? とも思いましたが、鉛筆を転がしたりするという部分で なにか好奇心旺盛な部分を感じたりもします。 自分でどんどんやりたいことを見つけて突っ走るような クリエイティブな部分を持ち合わせているのかも知れません。
その他の回答 (1)
- 2003may
- ベストアンサー率18% (51/283)
回答No.2
それがお子さんのリラックス法なんだと思います。 緊張をほぐすために、無意識に他のものに神経を向けているのではないでしょうか? 成長と共におさまるものだと思うので、あきれたりせずに、知らん振りしてあげたらいかがですか? 注意されると、よけいに不安になったり、緊張するので、ひどくなってしまうように思います。
質問者
お礼
ありがとうございました。 寝る時の手まぜは、「まあ、いいかなあ」 と思っていますが、勉強の時は勉強に集中 してほしいです・・・ ダンナからも「お前が小1の時って、落ち着いて 勉強してたか? 俺は落ち着いてなかったぞ」 と言われました ^^;
お礼
ありがとうございました。 そうです、私は九州北部の出身です!! 「手まぜ」って、方言なんですか? 今までずっと、共通語だと思ってました・・・ 好奇心旺盛なところは、確かにあるかもしれません ガミガミ言わないで、見守っていきたいです。