- ベストアンサー
海はダメという姑
義姉の子(小1女)が学童保育が盆休みな為、私達長男夫婦も住む実家に1週間預けられています。 なので海水浴にでも連れて行こうと思い、その旨を伝えたら姪は喜んでいたのに、 姑に「危ないから海には連れて行くな」と反対されてしまいました。 私達夫婦と子(4才男)と4人で行くつもりでした。ちなみに私達は息子を何度も海に連れて行ってます。 正直せっかく連れて行こうと思ったのに!とガッカリしてしまいました。 いったい姑はどういう意味で反対してきたのでしょう?その心理が知りたいです。
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
最近の水の事故のニュースを見たのかもしれませんが… 昔は土用を過ぎたら海に入るなと言われていました。 その理由は幾つかありますが、(これは関東限定かもしれませんが)最も一般的なのはクラゲが増えるからと言うもの。 その二は気学の考え方で、土用は次の季節の始め。土の下では既に秋が始まっています。そのため、土用を過ぎると徐々に秋が表に出始めますが、その最も早いのが水中です。水は気を溜め易いことから空気中より秋の気配が濃くなります。季節の変動が激しい時期は乱れた気を取り込むことになるので良くないとされています。 第三には、お盆の時期は霊的な束縛が緩む事から、邪気や悪霊が動きやすい時期と言われています。 これらの理由から、お盆時期からの海水浴は帰るようにといわれてきました。 以前は会社などの休みは新暦のお盆だけだったのですが、地方のお盆を旧暦に行う所が多いため、会社なども旧暦のお盆を休みとするところが増えてきました。 なので、親子で過ごすのも旧暦に偏ってきたので、子供達にはちょっと可哀想でもあります。 これらの説を信じるか否かは人それぞれですので、後は良く話し合って決めればよいと思います。
その他の回答 (7)
- nene42
- ベストアンサー率43% (467/1062)
小1の娘がいます。 親の立場からしたら、自分がいない時に自分の目の届かない水場(とくに海)に連れてゆかれるのは心配でなりません。 私が小1の子を預かったとしても海には連れていかないと思います。 ぜったいに目を離さない自信があったとしても、他人の子に何かあった場合の責任が重すぎますから。 質問者さんの気持は義姉さんからしても、とてもありがたいことだと思います。手のかかる子供の面倒をみるのだって大変なのに外遊びのことまで考えてくれるなんて素敵なお嫁さんです。ガッカリした気持もわかります。 でもやっぱり「海」は心配です。 TVでも海での事故が報道されてますから姑さんの心配する気持は普通にわかりますよ。 姑さんはプールもダメって言ってるのかなあ? 小1のお子さんなら庭先やベランダのビニールプールで水遊びだけでも十分喜んでくれると思いますよ。
お礼
プール遊びは息子と毎日楽しんでいました。が、姪が今年は海に行っていないと言っていたので・・・ですが自分の子と置き換えると確かに心配ですね。納得です。ありがとうございました。
- Baby219
- ベストアンサー率22% (30/131)
お盆過ぎると海には入るなという迷信は私も知ってます。 私もなんとなくお盆過ぎからは海に入らなかったなぁ。 お義母さまが迷信で言われてるのかも知れませんが、 人の子を海に連れて何かあった場合に取り返しがつかないからでは? どうしても小さい方の自分の子に気がいきますし、 1年生だからもうお姉ちゃんと思いもう大丈夫と内心思iませんか? 一年生ってしっかりしてるようで、思いもしない危険な事しちゃいます。 本人も泳げるし、お姉ちゃんだから大丈夫と思ってますし。 お義母さまにしたら預かったかわいい孫娘。 なにかあったら義姉にも申し訳ないし、あなた達との関係も。 きっと色々心配されてるのでしょう。 悪気などはないと思いますよ。
お礼
とても納得しました。旦那とそんなに信用されてないんだと少々ショックを受けていたのですが、あれこれ考えれば心配するのも仕方がないかもしれませんね。ありがとうございました。
- kura-udo
- ベストアンサー率8% (71/794)
盆過ぎると荒波になりますからね
お礼
そうですね。ありがとうございました。
- rhksf634
- ベストアンサー率12% (8/63)
盆になるとクラゲもでますし 霊で足を引っ張るというのもあるから海にいくのは 盆前までですねぇ姑もその事が気になったのでしょう
お礼
海水浴場が通常通りしていたものですっかりクラゲのことすら忘れていました。ありがとうございました。
- bonnyu
- ベストアンサー率0% (0/4)
こんばんは。 お姑さんがどのような意味で反対なされたかはわかりませんが、僕の母親や祖母は「この時期(おぼん以降)に海に行くと危ない」とよく言います。 クラゲがたくさん出るとか、土用波?(字があってるかどうか…)にさらわれる…とか言いますよ。 言い伝えみたいので、海の死者につれてかれるってのもよく聞きますね。
お礼
恥ずかしながら「土用波」というものを初めて知りました。ありがとうございました。
- chrivia
- ベストアンサー率11% (4/34)
『お盆の海は足を引っ張られる』といって、お盆休みになると霊的なものが海に帰ってくると言われています。それらが泳いでいる子らの足を引っ張るそうで。 ただの迷信でしょうが、 実際 毎年お盆休みに海で溺れる子は多いそうです。
お礼
お盆だから海に霊的なものが・・・お盆ということを忘れていました。ありがとうございました。
- carolinablue
- ベストアンサー率33% (158/471)
水難事故を心配されているのではないですか? 姪子さんに「おばあちゃんに自分でお願いしてごらん。」と電話をかけさせるなんてどうでしょう? 「おばあちゃん。海に行っていい?ちゃんと気をつけるから。」と孫の甘い声でお願いされたらイチコロなのでは? それか強く言えるのはやはり、ご主人かお義姉さんではないですか?
お礼
反対したのは姑だけだったので私も戸惑いましたが、事故の心配はあったのでしょうね。ありがとうございました。
お礼
とても興味深いお話をありがとうございます。姑も昔ながらの考えでもって止めたのだと思います。やはり昔からの慣習には深い理由があるのですね。 結局今日、静かな浜辺へ連れて行って洋服のまま脚だけぬらして、それから水族館へ行きました。30分の水遊びをとても楽しんでいたようです。それで十分でした。 みなさまありがとうございました。