• ベストアンサー

2歳違いの兄弟の七五三について

3歳と1歳の息子がおります。 長男が5歳、次男が3歳の再来年にまとめて七五三をする予定でしたが、姑から「今年はどうするの?」と言われました。 「再来年に二人一緒にします」と言ったのですが、納得していないようです。 姑曰く、「男の子は5歳なので次男も5歳でするべきだ。次男を3歳でするなら長男も3歳でしてあげたほうがいい」。 ようは同じようにするべきだと言う事です。 主人も再来年でいい!!と言ってます。 私の両親も舅も「二人で決めなさい」と言ってくれてます。 姑も「あなたたちの子供なんだから二人で決めなさい」と言うのですが、お宮参りもお食い初めも後から一言二言言ってました。 相談すると上記のような回答です。「私はお金は出すけど口は出さないはよ」なぁ~んて言いますが・・・・ だから今回は相談していませんでした(反省) そこで質問です。 1.2歳違いの兄弟のいらっしゃる方、七五三はどうされましたか?   どうされますか? 2.写真館での写真撮影はしましたか?されますか?必要ですか? 3.今年するとして・・・(再来年の時もですが)   親子4人以外に両家の両親等の招待は必要ですか?   4人でお参りし食事をするのはだめでしょうか?   (舅・私の両親は「あなた達だけでいいんじゃない?」と言いま    す) よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • jasmine07
  • ベストアンサー率25% (170/680)
回答No.6

No.4です。 私自身も小学校前のことはそんなに覚えてませんし、 七五三も千歳飴をもらったことは覚えてますが、それ以外のことは・・・(^^;) 多分写真も撮ってないので(弟たちもみんな)、千歳飴がもらえる子(弟)のことを羨ましくは思っても晴れ着を着ただとかお祝いしただとかは覚えてないですよね。 結局は大人の自己満足かも・・・ お姑さんは上の子は5歳で1回、下の子は3歳で1回ということはわかってらっしゃるんですよね? もしかしたら、下の子は5歳でもすると思ってないですかね。 「平等に上の子は5歳で、下の子は3歳の1回で済ませます」でいいと思いますが・・・ ケチをつける人はどうやってもケチをつけますから正解はないと思います。 ご夫婦で意見がまとまっているならそれが答えだと思います。 どちらにしてもお姑さんに言うのですからご主人に任せてしまったらいいんでしょうね。

f-sizu
質問者

お礼

度々ありがとうございます。 >お姑さんは上の子は5歳で1回、下の子は3歳で1回ということはわかってらっしゃるんですよね?  ちゃんと言ってます。二人とも3歳と5歳ですればいいのに・・・  って思ってると思いますが。 >ケチをつける人はどうやってもケチをつけますから正解はないと思います。 ご夫婦で意見がまとまっているならそれが答えだと思います。 どちらにしてもお姑さんに言うのですからご主人に任せてしまったらいいんでしょうね。   ホントそうですよね。   主人からも言ってもらったのですが、納得していないようでした。   お祝い事ですからあまり揉めたくないんですけどね。 <この場をお借りして・・・> たくさんの、回答ありがとうございました。 とても嬉しかったです。 私達夫婦は「再来年一回で」と思っておりましたので、 そのようにしたいと思います。 お参りの方法・写真撮影・食事会等はその時に考えたいと思います。 本当にありがとうございました。

その他の回答 (5)

  • GATX103
  • ベストアンサー率37% (42/111)
回答No.5

No.2です。 特に私も次兄も、長兄がずるいとか羨ましいとかは思っていません。 子どもの時は七五三が何歳でするものかなんて知りませんでしたから何とも思いませんでしたし、今現在も別になんとも思っていません。なぜなら七五三のお参りをしたなんてほとんど覚えてないからです。写真で自分も七五三をやったんだとしか認識していないので… 一般的にも7歳くらいならかろうじて記憶は残っているかもしれませんが、それ以前の幼い頃のことなんてほとんどの人が覚えていません。 ですから子供がどう思うかなどは気にせず、質問者様の納得のいくようにされたらいいと思います。

f-sizu
質問者

お礼

度々の回答ありがとうございます。 七五三の記憶って確かに残ってないですね。 写真をみて「したんだなぁ~」って感じです。 >子供がどう思うかなどは気にせず、質問者様の納得のいくようにされたらいいと思います  そう言っていただけると嬉しいです。

  • jasmine07
  • ベストアンサー率25% (170/680)
回答No.4

私も基本的に兄弟平等がいいと思います。 (1案)5歳だけする場合(合計2回) 上の子5歳、下の子3歳で写真は上の子1人の写真、2人一緒の写真、家族で写真を撮り、 お参りに行ったときもご祈祷は上の子の名前だけ。 下の子が5歳になったときは同様に主役は下の子にしてやる。 (2案)上の子5歳、下の子3歳の1回だけにする場合(1回のみ) いっそのこと1回ですませてしまうのも手かもしれません。 写真を撮ったり食事をそれぞれしたお金がかかると思えばこれもあり。 (3案)上の子と下の子がそれぞれ3歳と5歳の時にする場合(合計3回) (1案)と(2案)の融合です。上の子5歳、下の子3歳の時は2人いっぺんにできますが、 上の子3歳の時(下の子1歳)と下の子5歳の時(上の子7歳)はどっちにしても主役じゃない場合が出てきます。 その時主役じゃない子の服装は主役が和装なら合わせた和装でいいと思います。 スタジオアリスのようなとこで写真を撮る場合、1回の撮影で子供が2人でも衣装代を別に取られないので、スーツでも着物でも合わせることは可能です。 お参りはスーツか小綺麗な格好(ブラウスとズボンとか幼稚園の制服とか)の方が食事に行ったときに汚すこととか心配しなくてもいいかもしれません。 ちなみにうちは2歳差の姉弟なのですが、3歳の時は下の子も着物を着せてもらい一緒の写真を撮りました。 でも主役は上の娘ですから上の子だけのカットもたくさんとってもらいました。 次は上の子が7歳と下の子が5歳の時なので、回数的には平等ではないかもしれないけど、異性だから仕方ないと言うでしょう(^^;) 同性だと、なんでお兄ちゃんの時はあって僕にはないの?と疑問を持つ子もあるかもしれません。 でも、平等にしてもあんまり気にしてなくてやったことも覚えてない 可能性も高く・・・、どうなるかは結局はわかりませんよね。 食事は家族だけでもいいと思いますし、2人いっぺんにお祝いするなら 1度のことと思って招くのもいいかもしれないですね。

f-sizu
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 私の中では、(2)案にしたいなぁ~と思っています。 七五三の記憶って私も残ってないですね。 写真を見て「したんだぁ~」って感じですから。 七五三のお祝いをする時は両親は招待するつもりです。

  • kyo-mogu
  • ベストアンサー率22% (3398/15358)
回答No.3

 うちは、上に女の子、したに男の子だったので、上が7歳、したが5歳で七五三をしました。3歳は娘だけです。  ただ、回数を同じにする方が、後で子供から「なんで?」「僕だけ損している」とかうるさく言われなくてすみます。  二人での時はジャスコのセットで着物レンタル、美容院のセット、写真撮影でした。後は個人のカメラだけです。  食事会は地方によって様々ですが、うちはしてません。ちょっと豪華になった程度かな?  

f-sizu
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 回数は揃えてあげた方がいいですね。 なので、「再来年一回で・・・」と思ってたのですが。 着物のレンタルの事を考えると写真館での写真撮影もありですね。

  • GATX103
  • ベストアンサー率37% (42/111)
回答No.2

一般的に七五三は男の子は3歳と5歳、女の子は3歳と7歳でするはずですが、地域によっては男の子の3歳はやらない場合もあるようですね。 私の家は、男・男・女の3人兄妹で、それぞれ2歳違いです。(私は末娘です) ちょうど7歳・5歳・3歳で揃った時、長兄は7歳なのでやらなくてよかったのですが、一人で留守番させるわけにもいかないし、どうせ一緒に神社に行くならもう一度やればいいと言って追加で長兄は7歳でもやりました。 おめでたいことなのだから何度やってもOKというアバウトな考えだったようです。それでお姑さんと確執があったかはわかりませんが… 結果的に長兄は3・5・7歳の3回、次兄は3・5歳の2回、私は3、7歳の2回でした。 写真は家庭用カメラで写しただけです。 写真屋さんで撮れば綺麗に写してもらえるでしょうけれど、家庭用カメラで撮ったものをアルバムに保存しておくだけでも温かくていいと私は思います。 食事は、一緒にご両親もお参りされるならば皆さんでしたほうがいいですが、親子4人でお参りされるなら特に必要はないと思います。 私の家では父方・母方ともに祖父母が来ていましたが、外食はしませんでした。兄も私も着物だったので落ち着かなかったそうで…普通に家に帰ってささやかな食事会をしたそうです。

f-sizu
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 確かに着物を着ての外食は落ち着かないですよね。 お兄さんが一回多くされていますが、それについては皆さん何か思われてますか?

noname#155097
noname#155097
回答No.1

お姑さんの意見に賛成ですね。 どうするか、しないかは親の意向も大切ですが、 やるなら同じようにしてあげることは 兄弟を育てる上で大切だと思います。 1 うちは姉妹なので、7歳3歳でそれぞれ同じように する予定です。去年は下の娘の3歳。 今年は上の娘の7歳の七五三です。 2 しました。必要ではないですが、  できるものならしたほうがいいと思っています。  いい記念になります。 3 必要と言えば必要。不要と言えば不要です。  うちの場合は、どちらも嫁の母親がついてきました。  子供の成長をできるだけたくさんの人間で祝ってあげたいと  考えていますが、仕事を休ませたり、わざわざ遠方から  来てもらうほどのことでもないかなとも思いますので。 声をかけるのは気持ちです。 「よかったら来てもらえる」(結果として来れなくてもいいけど)というのと、 「私たちだけでやりますから(来ないでください)」では 相手の受け止め方が違いますね。

f-sizu
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます。 やはり同じようにすべきですか・・。 主人と相談してみます。 3)たくさんの人に祝って欲しいというのは私もそうなんです。 だから今回もするなら両親には声をかけるのですが、姑は仕事もしており休みの日にはお稽古事やお友達にあったり家にいる事が少ないので日程に問題が生じそうなら私達だけでやろうと思ったのです。 姑の予定を考慮して日程を考えるから、いつも誰かしらに迷惑かかるので今回は「この日にします。(駄目なら結構です )」という気持ちなんです。

関連するQ&A