- ベストアンサー
血液について研究。
田舎に住む中1女子です。 血液のことを個人的に調べたいと思っています。 結構、血液型や輸血のことなどは調べたのですが。 実際、何か実験等をやりたいと考えています。 検索してみましたが、本格的なものばかりで、 実験に使うものがそろいません。液体とか。 家庭的(?)な血液の実験方法はないでしょうか。 血液についての実験なら何でもいいです。 教えてください。お願いします。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
こんにちは。イナカが大好きなおじさんです。自己紹介では田舎なんて言わず、地方都市といいましょうね。これからはきれいな空気と水の得られる場所が一番ありがりたいんだから。 で、血液の実験を家でするには、について考えました. 1.血液(つまり、血)の材料 牛肉、豚肉、鳥肉、などの血の多いところ。肝臓(レバー)なんかいいかもしれない。ミキサーにかける、すり鉢でごりごりする、などして細かくつぶす。すりつぶしたものを目の細かい布(和手拭い、重ねたガーゼ、ストッキングなど)に包み、絞り込む。出てきた液を小さなビンなどに回収する。純品ではないけれど、血液もたくさん含まれているはず、、。 2.どんな実験をするか? その1、理科室で細長い試験管をかりてきて、絞った液を2cmくらい入れ、しばらく放置してみる。もしかしたら血のりの赤い部分が沈殿するかもしれない。 その2、絵の具に使うパレットみたいな、平らなプラスチック板を用意する。その上に絞った液をほんのちょっとだけ垂らし、小さな水滴をつくる。そのドロップ(水滴)に対し、No.3の人がいうような試薬溶液を加えてみる。その他に、生の豆をすりつぶして濾過した抽出液なんかも試してみる。豆はインゲン、エンドウ、いろいろ。もし、ナタ豆というのが手にはいれば、それもすり潰して濾過して加えてみる。最近は漢方薬の方で、ナタ豆茶なるものも出回っているので、それも面白いかもしれない(http://moris-shop.com/cgi/yomi-search/03_05_39.html)。いろんな抽出液を血液のドロップに加えて、しばらく放置する。透明な部分と赤い部分が分離してくれば、「凝固」という現象が起こっていることになる。何かを加えて、凝固が速く起こるようになれば、くわえた抽出液の中に、「血液凝固因子」というものががふくまれていたことになる。あとは、「血液凝固」について自分で勉強して下さい。 以上の説明には、実際やってみないことにはどうなるかわからん部分もあります。うまく凝固がおきたらバンザイしよう。健闘をいのる!
その他の回答 (3)
- tween20
- ベストアンサー率28% (2/7)
・温度の違いで血液の凝固はどのような変化があるか。 (血液を固める因子の性質) ・何か楊枝とかで血液をくるくるかき混ぜて凝固の様子をみる。(フィブリンの有無でどーなるか) 血液の量が少ないとちょっと顕著な様子は見られるかわからないけど、血液だけで出来る簡単なのはこんなかな? あと学校の先生がクエン酸ナトリウムをくれるなら調整してもらって血液に加えても凝固の実験は出来まする。 血しょうに更にクエン酸ナトリウム水溶液加えても面白いものが見られますよ。
お礼
回答、ありがとうございます。 お礼、遅れてしまってすみませんでした。 詳しく、やり方まで教えていただき嬉しいです。
- Freeuser
- ベストアンサー率45% (181/399)
顕微鏡はお持ちでしょうか?10倍、いや20倍くらいは見えて欲しいかな。学校で貸してもらったりはできないんでしょうか? No1さんの実験も、顕微鏡で見たときの赤血球の様子を観察して欲しいものと思われます。 あとは、血液中の赤血球濃度とかを調べてみても面白いと思います。単位体積当たり何個の赤血球があるかってことね。しかし、これも顕微鏡とか、細胞数を計る専用のスライドガラスみたいなもの(その名も血球計算盤)が必要なんだよなぁ。 血液の凝固なんかは?(参考URL上のほう参照)血液を放置すると自然に凝固していきますが、そのようすを時間を追って観察するとか写真にとっていくとか。あるいは抗凝固剤を入れてみるとか。でもそんなにたくさん血液を手に入れられるかな? くれぐれも、採血には気をつけてくださいね。 あまり参考にならなくてすみません。頑張ってください。
お礼
回答、ありがとうございます。 お礼、遅れてしまってすみませんでした。 顕微鏡はあります。 参考urlまで、わざわざどうもありがとうございます。
- ADEMU
- ベストアンサー率31% (726/2280)
食塩水の濃度によって血液がどうなるかというのはどうでしょうか? 生理食塩水というのをご存知でしょうか? この生理食塩水は何%の食塩水のことをいっているのでしょうか? その濃度を徐々に変えていくと血液はどうなるでしょうか? ただし、血液の取扱には十分注意しましょう。特に採血するときは素人には危険です。
お礼
回答ありがとうございました。 濃度によって血液はどうなるのでしょうか。 やってみたいですね。 血液の採取はどうやるのが一番いいですかね。
お礼
回答、ありがとうございました。 お礼、遅れてしまってすみません。 詳しく、教えていただき嬉しいです。 頑張ってみたいと思います。はい。