• 締切済み

働くってどういうこと??

現在、大学3回生です。 昨年より、就職活動を始めましたが、いざ、エントリーシートを書く時期になり、今まで自分が思っていた考えが分からなくなってきてしまいました。 働くってどういうことなんでしょうか?? みんな何のために働いているのでしょうか?? 皆さんは働くってどういうことだと思いますか? 何のために働いているのでしょうか?? 私自身は父が亡くなり、母と弟がいますが、就職することで母を安心させたいし、いつまでも親に頼らず、自立したい、とは考えていますが、そんなの働く理由になっていないような気がしてなりません。 皆さんはなぜ働いているのですか? 働くってどういうことだと思いますか? 変な質問で申し訳ないのですが、考えを聞かせていただけると幸いです。 お願い致します。

みんなの回答

  • keiko55
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.8

現在大学4年で4月から働く者です。 <仕事とは何か?> 1、 日々自分を成長させ、新しい「刺激」を受けるための手段。 また、その力を発揮する場所。 2、 「人を喜ばせるため」「社会をプラスに動かすため」、 自分にできることを考え、実践し、その可能性を広げていくこと。 就職活動中このような考えてやってきました。

ri-ko327
質問者

お礼

遅くなり、大変申し訳ございません。 回答ありがとうございました。 色々悩んだ末、自分が働いて何を得たいのかが分かりました。 就職活動、頑張ります。 ありがとうございました。

noname#14805
noname#14805
回答No.7

30代会社員です。私なりに思ったことを。 原始時代、人間が生活していくために狩猟・農耕してましたよね。生きていくためには食料を自分で獲得する作業が必要だったわけです。 でも、より効率の良い方法を求めて物々交換に発展したわけですよね。例えば「うちは肉が沢山ある。でも魚がないから余った肉と魚を交換してくれ」というように、魚が沢山あって肉がない人と交換するわけです。 でも物々交換では限界がある。平等な価値の交換や価値の蓄積をするための基準として貨幣が生まれ、分業経済にもなった。 以上の流れを踏まえて。 なぜ働くか? 答えは簡単。「食料を獲得するための作業」だからです。もっと簡単に言えば「生きていくため」です。 その上で、社会全体の分業システムの中で自分がどの部分を担当するか、というのが職業選びでしょう。#5righteggさんのご意見に全く同意しますが、食料の獲得は自ら行うことなのです。ただ子供はその獲得能力・方法を身に付けるために20年近く猶予期間を与えられている訳です。自立するのは当たり前であり、分業のどの部分を自分が担当するか(=仕事選び)をしっかり考えましょう。 もちろん、その仕事に就いた上で、仕事上の技術を向上させたい、仕事によって充実感を得たい、というのはもっと高次元の話であり、「なぜ働くか」ということの回答はこれ以外ないのでは、と私は考えます。

ri-ko327
質問者

お礼

遅くなってしまい、申し訳ございません。 働くのは、生きるため。 分かっているのですが、就職活動ともなれば、それにプラスアルファんp理由がないと、したい仕事も決められなかったのです。 色々考えた末、見つけることが出来ました。 出来たといっても、実際それで働いたわけではないので、今思っていることと、現実とでは違いがあると思うのですが、ようやく就職活動できそうです。 ありがとうございました。

  • baihu
  • ベストアンサー率31% (114/357)
回答No.6

実にいい疑問を、いい時期に持たれたのだと思いました。 私の高校時代、ある教師の口癖が「働くとは、傍(ハタ:周囲の人たち)を楽にすることだぁ」でした。 あまりできのよくない冗談の体裁ですが(^^;、実は結構はまってるんですよね、私にとっては。 一体なにがハッピーなキャリアなのかと考えたときに、「生活のため」とか「世間体があるし」とかいう面だけでは辛いです。「私が得たい○○を手にするため」のような考えをしてみましょう。 価値観や動機ということになってくるのですが、「成果を出し、社会的に認められる存在になる」「人に影響力を与える立場になる」といった上昇志向の強い人もいれば、「人に感謝されるようなことができる」ことが無上の喜びである人もいます。「決めたとおりに仕事を進めることができる」のがなによりいい環境だと感じる人もいます。人によって本当に違うのですが、働く上で大変重視する(される)べきことだと私は感じています。 私自身は「人に喜ばれる」ことが強い動機付けになります。だからこうして(おせっかいにも(笑))回答を書いたりするわけですし(^^;、ここに書かれる他の回答者の方々にも、その要素は多分にあるはずです。 「こんな仕事をして、こんな貢献ができて、こんな反応や報酬(お金だけでなく感謝なども含む)がもらえたなら、どんなにうれしいだろう」という観点で仕事選びをしてみることをお薦めしますし、エントリーシートに書くときも、そういうイメージをできるだけ具体的にするように記述できればいいと思います。 ある仕事に就く前に、その仕事の内容を知っている人はあまりいません。方向違いの夢を持ってしまったり、要らない心配をしてしまったり、自分の得意な才能・技能・資格が役に立たないことだってあります。 でも、その仕事をすることで、こういう喜びを得たいというようなイメージは、それほど狂うことはありません。むしろ全然違う仕事に就いても、同じように喜びとして感じられるのが、動機や価値観を重視した仕事探しではないでしょうか。 過去を振り返って、なにをしたときに達成感を感じたか、時間を忘れて取り組めたか、そんなことを思い出してみると、「働くこと」が違って見えてくると思いますよ。 就職活動、応援します(^^)

ri-ko327
質問者

お礼

遅くなってしまい、申し訳ございません。 回答ありがとうございました。 最近、悩みに悩んで、ようやく答えが見えたように感じます。 私は、働くことはもちろん生きていくためだと思っています。 しかし、それ以外の目的が考えれば考えるほど、見つからなくなってしまいました。 色々思い出していくうちに、わかりました。 就職活動、頑張ります。本当にありがとうございました。

  • rightegg
  • ベストアンサー率41% (1357/3236)
回答No.5

こんばんは。 働くことが何か特別なことのように思っていませんか? そんな偉そうな話じゃないし夢でも理想でもありません。100%現実的な話なんですよ。 子供は親に約20年もの間猶予期間をもらっているだけです。 働くことに大層な理由なんて必要ないんですって。 何故か「生活のため」とか「食べるため」という理由は軽視されがちですし、間違ったことかのように言われます。 それは大きな勘違いです。全ての基本はそこにあるのです。 ただこの世に存在することがどれだけ大変なことなのか23年もただめし食ってる間に忘れちゃうんでしょう。 もちろん夢を追うな、と言ってるわけではありません。 大いに結構なことですし、やれるうちにやるべきです。 でもそれは自分の責任でやること。例え親が後ろで支えてくれていたとしても、自分自身はそれをあてにして生きてはいけません。 自立するのは「当たり前」。理由になっていないなんて言ってる時点で感覚がずれてます。 どうして働くか、ではなくどんな仕事をするかで悩んで下さい。時間は充分すぎるほどあったはずでしょう? そこを見失うと1年後に大変なことになりますよ。

ri-ko327
質問者

お礼

遅くなってすいません。 悩みに悩んで、最近ようやく分かったような気がします。 私は、親をあてにしようと思ってはいません。 ただ、自分が何の為に働くのかと考えた時に、母一人で、父親の分も頑張ろうとしている母に、ちゃんとした自立した私を見せたいと思っただけです。 ありがとうございました。

回答No.4

なんか哲学ぽいですね;^_^A。 #1さんのおっしゃる通り生きててくためです。 毎日行く場所があるというのは幸せな事なのですょ。 仕事は、たいへんな事の方が多いですが、 自分にできないと思っていた事ができたり、些細な事でも喜びもあると思います。 「新しい自分を発見」するかもしれません。 働いてるからこそ、お休みが待ち遠しいし、楽しいです。 働いてるからこそ、少し高価な物を買ったり旅行に行ったりするのも楽しいです。 それに何の意味があるのだ と思われる気持ちもわかりますが..。 質問者様はやりたい事がきまってますか? 私は大学時代決まってませんでした。 それなので、やりたくない事をまず消去していき、 残ったもので職業を選びました;^_^A。 今では、それでよかったと思っています^^。 みんな誰しも、一度は考えた事があることだと思います。それでもみんな一生懸命働くのですよね。 まったく答えになってませんが;^_^A、 質問者様に、納得のいくお答えが早くみつかりますように(祈)。

ri-ko327
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 就職活動が始まり、今まで志望業界も絞ってやってきたのですが、その業界に本当に興味があるのかがわからなくなってきてしまい、最後にはなぜ働くのか、今まで就職したい!!と思ってきたのに、なんで就職したいんだろう??まで思ってしまい、こんな質問をしてしまいました。 >やりたいことが決まっていますか? 私は決まってないのだと思います。 今まで勝手に決まってると思い込んでいたのだと思います。 もう一度最初から考え直そうと思います。 今からでも遅くないですよね?? 本当にありがとうございました。

  • EFSF032
  • ベストアンサー率37% (20/53)
回答No.3

人間、ご飯を食べなきゃ生きていけません。 ご飯を手に入れるには、農業をするか、その他の仕事で金銭を得て買わなければいけません。 遺産などの不労所得があれば別ですが。 だから、働くことはお母様を安心させるのが目的ではなく、生きるための手段なのです。 ところが、ビル・ゲイツさんのような大金持ちを除けば、普通の人であれば60歳や65歳までは働かなければ老後まで安心してご飯を食べられません。 大学卒業までストレートで進んだ場合、40年前後は働かなくてはならないのです。 しかし、そんな長い期間働くのであれば、生きるための手段に過ぎないのだ、とだけしか考えないのは面白くありません。 自分がやりたい仕事、だれかに喜んでもらえる仕事、世の中の役に立っていると納得できる仕事-の方が長い人生を面白くすごせると思うのです。 どうでもいいや、と思っている仕事を長年続けるのは、たぶん不幸なことです。 なんで仕事をするのかは、エントリーシートを書いて、就職活動をしている間だけの問題ではなく、本当はその後の人生のかなり長い間にかかわってくる問題なのです。 上記は、おそらくまったく答えになっていません。何に価値を見出すかは人によってそれぞれとしか言いようがありません。 「私の優秀さを世間に分からせるため」という人だっているかもしれません。 周りの人間にはいい迷惑で、エントリーシートには書けないでしょうが、それだって働く理由です。 答えはあなたの胸の中にある。そう思うのです。

ri-ko327
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 エントリーシートに書く!となったとき、考え出せば出すほど分からなくなってきて、深みにはまってしまい、こんな質問をしてしまいました。 親切な回答、ありがとうございました。

  • junsato
  • ベストアンサー率12% (84/657)
回答No.2

食う・寝る・動く=食欲・睡眠欲・活動欲 つまりは本能のためでしょうか? 人が動くと、働くという字になりますね。 原始的な生活では、空腹になった人が動いて食べ物を探したり、手に入れることを「働く」といいます。 つまりは「食うため」「生きるため」です。 現代人はより価値のあるもののために働く基準を見つけようとします。 というように、理屈で考えると、質問文のようになると思います。 つまり現代では働くことで賃金を手に入れ、そのお金で「食べ物」や「幸せ」や「満足」を手に入れる。 と言うことだと思いますよ。

ri-ko327
質問者

お礼

回答、ありがとうございます。 >人が動くと働く 本当にそうですね!! 今まで気付かなかったので、驚きました。

  • gc-arashi
  • ベストアンサー率18% (56/303)
回答No.1

働くのは「生きていく」ため。 働かないと生きていけません。

ri-ko327
質問者

お礼

早速の回答、ありがとうございました。 色々考えて見ます。

関連するQ&A