• ベストアンサー

公務員の二次面接

今まで公務員(行政職など文系区分)になるには 筆記試験が難関だと思っていました。 よく調べてみると面接重視の傾向があり 人間性、協調性、コミュニケーションなど 問われるようです。 筆記試験は足きりの段階、二次がかなめのようです。 理系学部の人、特に院までいった人などは行政職に つくに至った志望動機に鋭く突っ込まれ答えに困り かねないという事態が想定されるようです。 グループ討論など個人面接よりもはるかに難しいです。 ごくごく普通の田舎の中小企業、普通の株式会社の 面接試験よりも公務員の面接試験のほうがはるかに 難しいように感じるのですがどうでしょうか。 一次で大量に落として面接であまり 落とさないような公務員試験もあるのでしょうか。 一次は勉強すればそのうち受かっても面接は何回 挑戦しても落ちるだけで無駄骨のようにすら感じる ほど難しそうです。 公務員面接では圧迫面接などあるのでしょうか。 中でも裁判所などは長時間にわたってつっこまれる ようです。公務員の面接について教えてください。 お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • maotarou
  • ベストアンサー率50% (177/354)
回答No.2

 こんにちは。私は昨年公務員試験を受験しました。それ以前は民間に勤めていたので、民間の面接も受けたことがあります。それに比べて、公務員はどうかなぁ?そんなに変わらないんじゃないかなと言うのが実感です。どっちも大変ですよ。(ただ、民間ではよく圧迫面接にあったけど、公務員では、s県上級の面接でしか圧迫面接っぽいものにあったことはありません。総じて和やかな雰囲気です。←でも相手の人格を探るような質問が多いので気が抜けません。)民間だろうが公務員だろうが、素直な自分とやる気をアピールすることが大切です。    噂によると特別区は面接楽らしいですけど、一時受かった人の半数は二次で落ちるしどうだろう?(それ以前に7000人が800人になるんだから相当ふるい落とされてるんだけど)#1の方が言っている国(2)にしても省庁希望だったら面接8回位あるところもあるし、面接の準備は入念にした方が良いです。(省庁によって面接回数は違います。)  面接も練習で上達しますよ。何もしないより想定問答集作るほうが良いし、それを黙読するより音読するほうが良いです。更に良いのは、誰かと面接を再現してみること。1回でもやってみると本番の余裕が違います。面接相手が見つからなかったら、公務員予備校とかの模擬面接を受けても良いですね。(公務員予備校では、前年の面接で何を聞かれてどう答えたとかの体験記を売っていたりするのでそういうの買っても良いかも。←私の通ってたところでは、500円でした。)あと、これはあまり薦めないんですが、希望自治体を受ける前に受けられる試験を受けて面接の練習にしちゃうとか・・郵政公社とか国立大学法人とか時期が早くて簡単めなものを。  今から面接の準備に取り掛かれば絶対他の人より有利です。それに、院卒なことだって上手く答えればアピールポイントにできますよ。多分人と違う経歴なので聞かれてくると思いますが、聞かれてくることが確実に一つ分かっているって有利なことです。うまくアピールできるように今から案を練っておくことをお勧めします。  取り止めがなくてすいません。今が正念場だと思いますが、頑張ってください。

social28
質問者

お礼

ありがとうございました。 このたびは御礼が遅れてしまいすみませんでした。 自分の今までの経歴や年齢に対して ハンデ意識をもたずにもっと前向きに 自分に出来ることを積極的に 努力していこうと思います。 参考にさせていただきます。

その他の回答 (1)

  • seinzeit
  • ベストアンサー率38% (119/312)
回答No.1

確かに、最近の公務員の面接試験は非常に厳しいです。 ただし、1つだけ例外があります。国家二種です。 これは1次の筆記と人事院面接(これはあまり厳しくありません)さえ合格すれば、 贅沢を言わなければ、大部分の人がどこかには採用されるようです。 (中央省庁は難しいみたいですが、たとえば田舎の社会保険庁やハローワークでもいいと言うのなら、どこかにはひっかかるようです) 実際採用人数も最も多い試験ですから、理系院卒でもきちんと勉強さえしていればかなりの高確率で合格できると思います。 また地方上級などでも、「一次は足切りのみ、二次の点数で合否が決まる」という方式を採用しているところはまだ少なく(長野県くらい)、両方の総合点で決まるところがほとんどですから、一次で高得点をとっておけば、面接では大失敗さえしなければ採用させる可能性が高くなります。 もちろん、志望動機や自己PRはしっかりと考えておかなければ受かりませんが、それは文系の新卒だって同じですし、民間の会社だって然りです。 一部の中央省庁や田舎の自治体を除けば、経歴だけで差別されることはありません。どんな経歴でも、志望動機をきちんと説明できれば受かります。「理系だから」「高齢だから」受からなくても仕方ない、という風に、都合の良い免罪符にしていませんか? ちなみに私は文系院卒ですが、去年公務員試験を10箇所くらい受けて、1次は8箇所受かり、2次は2箇所受かりました。倍率的にもまあ妥当な結果かな、と思います。面接は運や相性もあるので、偏見を持たずになるべくたくさんの試験を受ければ「数打ちゃ当たり」ます(笑)

social28
質問者

お礼

御礼が遅れてしまいすみませんでした。 国家2種ではそれほど厳しくないということ がわかり安心しました。 私は贅沢はありません。 公務員になりたいということだけが一つの贅沢です。 面接試験の厳しさもよく分かりました。 併願の理由がよくわかりました。 参考になりました。

関連するQ&A