• ベストアンサー

子供を扱う仕事

私は高校1年生です。今将来の夢について悩んでいます。HPでもたくさん調べていますが、みなさんの意見も聞きたく、質問します。 私は、子供が大好きです。 子供を扱う仕事で知っているのは、幼稚園など小さい子の先生、小児科しかないと思っています。 他にもあるのでしょうか? 受験で言う、理系関係の仕事につきたいと思っています。私も一生懸命調べるので、教えてくださる方がいたら宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

言語聴覚士。言葉の遅い子供(子供だけじゃないですが、就職先によっては子供になります)の言語指導を行います。 視能訓練士。眼科で目の検査をしたりする人。国家資格です。大きな病院で働いています。実際個人病院とかで視力検査をしている人は、ただの助手だと思ってください。つまり無資格者。子供病院で働いたら子供とかかわっていられます。 あと、保育士は理系ではありません。文系ですね。私も保育士資格と幼稚園教諭免許をもっていて、保育園で働いていました。でも、好きだけではできません。子供が好きだったはずなのに、いつの間にか嫌いになってた、ってこともありますし。幼稚園教諭は、私立幼稚園とかだと子供が好きかどうかは関係ないですね。 今、看護学校に通っていますが、小児科はとっても大変だそうです。 子供が好き嫌いの問題じゃなく、どれだけ神経を張っていられるか、というのがポイントだと学校で言われました。 若い子は(私は三十路を過ぎておりますので)子供が好きだから小児科!っていうのはやめたほうがいい、って言われています。 子供がすき、かわいい!ってかかわっているうちに、本当に必要な業務を怠ってしまうことがあるかもしれないからです。 成人と違って子供はすべて大人が管理しないといけません。好き以前にもっと必要なものがあると思います。 私のお勧めは、やはり視能訓練士でしょうか。 私の子供が目が悪く、大きな病院に通っていますが、そこの方々は本当によくしてくださいます。 あの仕事こそ、子供が好きでないとできないと思います。 泣き喚く子供をなだめ、諭してくださる姿には、脱帽です。本当に笑顔が素敵だなって思います。 子供病院は全国に何箇所かあります。 就職は難しいかもしれませんが、必死でやったらできると思いますよ!

その他の回答 (2)

noname#21592
noname#21592
回答No.2

理系の学校出て、看護婦(看護士)保母(保育士)幼稚園の先生(幼稚園教諭)などに成られることは、すばらしいことだと、思います。 今は、看護も、解剖学や脳科学など、解らないと出来ませんし、機械で患者を管理してますので、文系卒だと、生物、化学、数学など、勉強していないので、医師の助手的地位しかありませんが、看護に加え、放射線技師や臨床検査技師、血液検査などの技師、薬剤師など、資格を持ちながら、小児科の看護士もすばらしいと思います。 看護婦さんも1週間くらい、幼稚園や保育所へ、教育実習、保育実習に来ますよ。 幼稚園も幼稚園教諭の資格を持ちながら、養護教諭の資格を持っている人が少なく、養護という面では、残念ながら、要員不足ですし、保育所にも、看護婦が、居なければならないのに、養護教諭、看護婦とも、置かれていないのが実情です。法律では、置くことが求められてはいますけどね。 あと、例に挙がった、看護婦、保母、幼稚園の先生とも、仕事でやるということは、かなりハードで、子ども好きだけでは、続きません。 しかし、理系の感覚で、労働分散すれば、かなり楽にはなるのですが、文系の人が99%の世界、しかも女性の職場は、いい意味での合理化が、難しいですね。 彼女達には、理解できないようです。 私自身は、理系工業化学科出の男性の幼稚園勤務者ですが、例えば、幼稚園の週案や日案をコンピュータ化するだけでも、先輩女性教諭の大反対に合いますので、 女性、しかも、理系の人が、どんどん入って行くべきと 思います。 ピアジェとか、幼児教育者の有名な人は ほとんど、理系で科学者なんですが、料理人のトップが男性だとか、トップを走る人は、ちょっと、毛色が違いますね。 こどもの日常の生理を、勉強しないと、押し付けの育児や先輩からの受け売りの育児に、なってしまいます。 調べ方としては、現在、日本では、1学校1免許制のようなシステムですので、理系の大学の2年生までに、保育士国家試験の必要単位と専門科目の単位を夏休み中に取って、保育士国家試験を受験するとか、理系の4大卒で自動で、免許はもらえませんので、特に夏休みは、潰れますけど。もちろん、理系なら、卒業実験等で、4年生の夏休みは潰れます。 保育や幼稚園の先生の実習は3週間です。 あと小児施設の保育士や看護士で、子どもと接することはできますし、養護学校の幼稚部も接触できます。 民間では、体育、英語、音楽、絵画、書道など、専門科目講師とかでしょうか。

  • tibi015
  • ベストアンサー率28% (10/35)
回答No.1

質問とは、ずれるかもしれませんが看護婦や保母さんのはなしをします。 私は中学から高校に入るときに看護婦になりたいと考えていました。『本当にそこでなりたいのであれば看護学校に』といわれたのですが当時私は近所の人が看護婦さんだったという影響からと思っていたのですが角度を変えて見たらその職業しかしらなかったのです、だからあえて看護学校には行かず普通高校に行きました。そこから就職するか短大に行くか大学にいくかという選択で私は就職と思っていましたがまだまだ自分のやりたいことがみえず短大にいきました。結局私は販売業につきましたがどんな仕事でも大変です。 で、私は看護婦にはなりませんでしたが私の友人が看護婦になった子がいました。その子は高校卒業後看護学校にいって(2年か3年)国家試験をうけて2回目でうかりました。看護学校で習ったことは知識だけで実際にマニュアルどおりにはいきませんし、かなりのハードな仕事です。 次に保母さんの話ですがこれも私の周りに4・5人いたのですが子供が好きだけではやってられないということをよく聞きます。子供とうまくいっても子供の親との関係や当然子供1対1ではないので何十人を見なければいけません。ある子は遊具からおちて救急車で運ばれた子とかもいて、そのことがきっかけで保母さんを辞めました。 もう一人は、とにかく宿題(子供のために折り紙作ったり)がおおくて徹夜が多かったとか。毎日の日誌(一人一人の日誌)この子がこんなことを話したこの子はこれをたべたなど毎日書かなくてはいけなくてそれだけで夜中までかかってやっていました。ただ保育園によってはシステムがかなり違うのでいろいろ調べてみましょう。 どんな仕事でも慣れるまで大変です。3年は我慢してやってみましょう。 今まだ考え中であれば短大にいっていろんなことを吸収してみては?勉強だけではなくバイトやいろんな人と話をすることでまた新たな自分がでてくるとおもいます。 いろんな引き出しをもつことですね。絵を習ったりピアノを習ったり、水泳習ったり、関連がなくてもいつかそれが役に立つことがあると思いますよ。 長々と書きましたが応援しています!!がんばってね(^^♪

関連するQ&A