- ベストアンサー
子供がよその子供にたたかれました
先ほど、2人の子供を小児科へ診察を受けに行った際、上の子(2歳半)が、知らない子供(同じ2歳くらい)に付きまとわれ、無理やり抱っこらしきものをしようとしたりしてきた挙句、最後にはなぜかその子にたたかれました。うちの子はなにもしていないし、抱きつかれるのが嫌だったので、「イヤ、やめて」と何度か言っただけなんですが・・・。 上の子はやり返さず(普段やりかえしてはいけないよと教えている)、我慢していました。 もちろん、やり返さなかったことに対してしっかり褒めてあげました。 何もしていないうちの子がたたかれても仕返しをせず我慢している姿が、とてもかわいそうでたまらなくなり、恥ずかしながら私が泣いてしまいました。 もしかしたら、やり返さず我慢するように教えている私が悪いのかな。。と思ってしまいました。 将来、大人になってから何かされても(いじめだったり、理不尽なことをされたときなど)、抵抗できない子になってしまうんでないかとも心配してしまいました。 やり返さないよう我慢させることは正しいのでしょうか・・・。 ちなみに預けている託児所でも、しょっちゅう噛まれて帰ってきます。 このときも噛み返したりせず我慢していると託児所の先生が言っています。(もちろん、時にはうちの子のほうから噛むこともあるらしいのですが、託児所で噛まれるようになるまでは噛んだりしないこでした。) 何かご意見いただけたら幸いです。よろしくお願いいたします。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
お子さん、偉いですね(^^) 我慢できて偉かった・・っと褒められたお母さんも偉いです。 ただ私なら、嫌がっている事をされている時点で、相手の子にも「嫌がっているから、やめようね」と言います。 まだ、2.3歳では相手の気持ちよりも、自分の気持ちを満たす事に夢中になってしまい、相手の反応が見えていないことが多々あります。 きっと、その子もそうだったんじゃないでしょうか。 託児所での出来事はどうにも出来ませんが、自分と一緒のときは守ってあげていいと思います。 私は、他の子でも知らない子でも、駄目なものは駄目と叱ります。 その事で、他の子のお母さんにどう思われようと、気にしません。 自分のママやパパが、自分の子にだけじゃなく、他の子に対しても凛とした姿勢で接していれば、何が良くて何が悪いのか・・・子供は理解していくと私は思っています。 我慢が出来ることは、優しい証拠です。 今後、その優しさに強さ(力ではないですよ)が加わるといいですね。
その他の回答 (5)
- morinokage
- ベストアンサー率21% (77/358)
>yamatonekoさん あなたのお子様に対する躾は決して間違っていません。 お子様に対して、我慢させる事、お子様の我慢している行為に対して褒めてあげる事。 ましてや、yamatonekoさんはお子様のその行為に対して泣いてしまわれた事は、恥ずかしい事ではありません。私もそれを閲覧させていただいただけで涙腺が緩んできました。 我慢させる事、相手に対して暴力を振るわない事、出来たら褒めてあげる事。親にも感情があります。全て出来る訳ではありません。でも、出来る所で、叱咤激励を繰り返す事で、yamatonekoさんのお子様はりっぱな人に成長されると存じます。 これからも、子育ての最中でいろいろあるとは思いますが、頑張ってください。 yamatonekoさんのお子様が、よりスクスクと育ちます様、お祈り申し上げます。
お礼
>お子様のその行為に対して泣いてしまわれた事は、恥ずかしい事ではありません。 ありがとうございます。こんなことで泣いてしまった自分っておかしいのかな。。とちょっと考えてしまってましたが、同じように思ってくださる方がいてよかったです。 これからも上手にできたことや我慢できたら、しっかり褒めてあげるようにします。
- eby
- ベストアンサー率20% (359/1742)
こんにちは。 1歳半のうちの娘は、保育園でよく噛まれてきます。うちの子もやり返さずに、ぐっと耐えているほうです。 でも、うちの子も悪いんですよ。負けん気が強くて頑固ですから。 私の考えですが、子供にとって、何か欲しいとか、遊びたいとかお互いのかかわりの中で、うまくかわしていくことって意外と大切だと思っています。 無理に断わったり、お互いに欲しい物を頑張ってとったり、先に持っていたからといって貸さなかったりすると、言葉が未熟だから、気持ちが行動に出ちゃうことなんてよくあります。 だから、一緒に遊ぼうねってそのうちなるのかなあって思います。 うちの子は、噛まれたり叩かれたりしてますが、その分痛いという事はよく分かってるみたいですよ。 私の、傷などを見て「イタイイタイ」と言いながら、よくなでてくれます。 叩かれなきゃ、叩かれていたいことさえ気づかないで育ちます。私自身は大きな怪我にならなければ、ある程度子供の世界のことは放っておきます。 大人からみれば理不尽な事もあるかもしれないけど仕方ないかなあ。 うちの場合は、痛かったんだ、がんばちゃったからねえ。なんて感じで、声かけてますよ。
お礼
>でも、うちの子も悪いんですよ。負けん気が強くて頑固ですから。 うちの子も頑固なので、お友達同士のトラブルがたくさんあります^^;なので、せめて他の子に手をあげることだけはさせないようにと、努力してます;噛まれたら噛まれたで、それなりの理由があったんだろうなーと。 ただ、何もしていないのにたたかれるというのはほんと、かわいそうでした。逆にたたく子はなんで何もしていない子をたたくんでしょうね。。。
- nik650
- ベストアンサー率14% (197/1345)
たしかにいい気分ではないですが、小学生や中学生では ないのですから、(小さい子供同士なので)やはり神経 質なのではと感じます。 2歳半なら、親が喧嘩はダメだよ!といってもお母さん に言われてたから喧嘩しない、とは思えません。 なのでお母さんがそこまで気に病む必要もないと思い ます。 これが中学生なら問題ですがまだ2歳半ですよ・・・。
お礼
少なからずとも小さいときの躾けって将来的に影響するものがあると思うので、多少気にしすぎとは思っていても間違っているかいないか確認したかったのです。ありがとうございました。
- maotann
- ベストアンサー率19% (18/93)
うちも2歳4ヶ月の子がいますが、友達の子がきて、遊んでるとき叩かれたりしますが、あまりやり返したりしません。 私は3歳前後の子に、何故ぶったり、かんだりしてはいけないのかを理解させるのは難しいと思います。なので、叩かれても叩かれなくても、うちの子には、ぶったり、かんだり、おもちゃを投げたりしてはいけないと教えています。 でももう少し大きくなったら、やられたらやり返す!ことを教えてやりたいと思ってます。男の子なので、やられて泣いて帰ってくる子にはなってほしくないです! でも、弱い子、例えば自分より小さい子・女の子には手を出してはいけないと教えて行きたいです! それが出来るようになるのはもう少し先ではないでしょうか! なのでyamatonekoさんの躾も間違ってはないと思います。 普段我慢してる分、違う形で発散させてあげればいいと思います。 うちはパパと一緒にボールを蹴って遊んでますね・・・(家の中で)(泣) こちらの言ってる意味がきちんとわかるようになったら、少しずつ、ケンカの仕方を教えてあげればいいのではないでしょうか! 私の友達の子5歳は友達同士で格闘ごっこなんかしていますよ!でもまだ5歳くらいでは、4月産まれの子と3月産まれの子などでは、かなり成長の差があるようで、4月産まれの友達は「自分は強いから、我慢するんだ!」なんて手加減もできるようになってきたとか! 私も息子にはそんなふうに躾していきたいなと思います。
お礼
ご回答ありがとうございます。 そうですね、もう少し大きくなったらやっていいときとダメなときの区別つくようになるから、そのころしっかり教えてあげればいいんですねー。今は自分の躾を信じるようにします!
- tuginosuke
- ベストアンサー率7% (18/246)
神経質になりすぎなんじゃないですかねー・・・
お礼
一緒にいるときは、やりすぎない程度に守ってあげようと思います。 今回はもう少しそのよその子にしっかり「やめて」といってあげるべきだったかな。。と反省しています。 >我慢が出来ることは、優しい証拠です。 今後、その優しさに強さ(力ではないですよ)が加わるといいですね。 やさしくて強い子。。。理想ですよね。そうなってくれるよう願って育てようと思います。ありがとうございました。