- 締切済み
「よくなくない」
先日バスに乗っているとき女子大生が「これって、よくなくない?」と言っていました。これを聞いて、私は「これっていいよね?」という意味なんだろう、と思いましたが、なにかひっかかって、考えれば考える程おかしな感じがしてきました。思えば昔小沢健二が歌っていた曲の中のスチャダラパーのラップ部分に「これよくない?よくないこれ?よくなくなくなくなくなくなーい」っていうのがあって、この曲が流行った頃くらいからこの「よくなくない」っていうフレーズは使われていたのかな、と思いましたが、曲のラップ部分は韻とかリズムに乗ってるので、聴いた当時は気にならなかったのですが・・・。今回会話でそのフレーズが出てくると、その意味が腑に落ちません。単純に考えれば「よくないんじゃない」という意味になるのでは?と思えてしようがないのです。 そこでこの言葉は日本語として正しいのか。 女子大生が使った意味は。 といったことをお教えください。
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
みんなの回答
- kuropy
- ベストアンサー率13% (20/149)
sorairoさん、おめでとうございます! 新年の日本語見直し初め、参加させていただきます。。 ●「(あまり)良い(とは+言え)ないんじゃ+ない」 の意味が日本語としての伝統的な用法に思います。 つまり、日本人的感性で、絶対的に悪いわけでは無いけれど!相対的には悪い(感心しない)。。という意味ではないかしら・・・ ●もう一つは、戦後、日本語を英語などシステマティックな文法と照らし合わせて造られてきた、用法。。 「良い+なく(NOT)+ない(NOT)」の二重否定という文法理論からきた発想、見方・・ で、つまり、「良い」とする視点では。。 日本語古来の自然な二重否定なら、「良いとは+言えないことも+無い。」じゃないかしら。。?? 皆さん、どのようにお思いになられます??
- otasuke009
- ベストアンサー率38% (234/601)
いろいろな回答がありちょっと驚きました #2の通り「良くないよね」という意味ですが、 「良くないよね」というと批判をあからさまに口にすることになるので、それを避けて「よくなくない?」と遠回しに表現するのだと思います。 いわゆる「正しい」日本語では、「良くないのではないでしょうか」、すこしくだけて「良くないんじゃない?」でしょうが、「よくなくない?」にくらべて批判をぼかす効果は弱い気がします。 うまくぼかすという意味で「よくなくない?」はなかなか優れた表現かもしれません。ただし、誰に向かって使ってもいいとは言えないでしょうね。 ところで、この表現の優れた使い手は、批判の意図を隠すためにあまりにもあっけらかんとして、まるで賛意を示すような言い方で「よくなくない?」と口にするので、鈍い人は「これっていいよね?」という意味に誤解して、その意味で使ってしまっているのが現状でしょう。 あまりにもうまい表現なので、かえって通じない、そういう表現であるとも言えそうですね。
お礼
ご回答ありがとうございます。下の方のお礼にも書かせていただいたのですが、「若者言葉」として20代(30代前半も入る?)より下くらいで使われているように思います。私が聴いた文脈では「これっていいよね?」っていう感じだったのですが、ものすごく引っかかる感じでした。それは私にとっては「これって悪いよね」という意味合いに感じられるからだろうと思います。 たしかに使う状況は選ぶでしょうね。いわゆる「タメ口」をきける仲じゃないとダメでしょうね。参考にさせていただきます。ありがとうございました。
- kara2004
- ベストアンサー率51% (18/35)
私は大学生(女性)ですが、友人達は普通にその言葉を使っていて、私も時々つられて使ってしまう事があります。意味は「これ、よくないよね?」といったもので、つまり相手に「悪い(ダメだ)よね?」と聞く時に使っている人と、「これ、いいよね?」と聞く時にに使っている人の両方に分かれているようです。一つの単語に、肯否両方の意味があるなんて、「なんてややこしいんだ!!!」と大半の方は思っていると思います。これって多分、俗に言う「若者言葉」なんでしょうね。 他にもややこしい言葉は一杯あって、例えば、「これって、いけてなくない?」。単純に文だけで見れば、「これって、よくない(ダメだ)よね?」ですが、「これって、いけてる(いい)よね?」と使っている人もいます。使っている本人達からすれば、「正しい日本語」よりも、その時率直に感じたフィーリングをそのまま言葉にしているだけなんですね。だからその物を見て直感で発言した言葉の「感じ」、つまりその意味を理解できる人と出来ない人が出てくる。同じ物を見て同じ考え(フィーリング又は直感)を抱いた人は、その言葉を使いますし、またその言葉を知っている人はそういう時、「ああ、この言葉がしっくりくる」と思った場合、それを使うわけです。 ちなみに、この言葉の肯否の見分け方は、イントネーションで区別している人が多いようです。(もちろん、その時発せられた言葉の「感じ」がわかる人は区別する必要はありませんが。)詳しく言うと、語尾を上げるような言い方をするイントネーションだと「いい」意味で使っていて、語尾を下げるような言い方をすると「悪い」意味で使っていると判断できるという事です。 以上の事は私の周りからの見方の意見なので、他にも違う意見があるかもしれません。参考になれたらいいのですが。
お礼
ご回答ありがとうございます。たしかに「若者言葉」として一部で使われているのでしょうね。質問では説明不足でしたが、会話の文脈では「これっていいよね」「うん、そうだね」という感じでだったので、聴いた瞬間は「これよいよね?」っていう意味だと思ったのでした。 「よくない?+ない」で「いいよね?」を否定して「良いことはないよね?」っていう意味合いに思えます。 でも「よくなく+ない」と捉えると「よくないことはない」という感じで、いいよね、と思えそうです。 フィーリング、というのはなんとなく分かるような気がします。言葉遊びにちかい感じがあるのでしょうか。 肯定的意味、否定的意味の両方で使われうる、というご意見は大変参考になりました、ありがとうございます!
- star-harp
- ベストアンサー率38% (26/68)
日本語として正しいのかは分かりませんが、一瞬不思議な感じには聞こえますよね。 女子大生の使った意味としては#2様と同じで「これは、良くないのではないですか?」という意味だと思います。 また小沢健二さんの曲の「よくなくなくなくなくなくなーい」の部分は、「良くない」の「良く」を「良い」に、「ない」の部分を「悪い」と言葉を仮に置き換えた場合「良い悪い良い悪い良い悪い良ーい」のようになると思います。(ちょっと分かりにくいですね;) なので結果的には「良い」という事だと私は思っていました。歌は言葉遊びの部分もあるのでリズムとメロディでこんな感じになったのかなぁ、と勝手に思っています。
お礼
ご回答ありがとうございます。小沢さんの曲についてはたしかに言葉遊びの部分がおおきいですね。「良い」と「悪い」という意味合いのことばを繰りかえすことでおもしろい響きがでてきますものね。
良く「無くnot」「無いnot」で、 「良ね」となります。
お礼
ご回答ありがとうございます。参考にさせていただきます。
- he-goshite-
- ベストアンサー率23% (189/802)
おっしゃるとおりだと思います。 「よくなくない?」は,賛成できる言い方ではありませんが,たとえば 「ながくない?」は「長いのではありませんか?」つまり「長いでしょう?」と同じ意味だと思います。 ですから, 「よくなくない?」は「"よくない"のではありませんか?」つまり「よくないよねえ」と言う意味だと思います。 発言したご本人に聞かないと本当の意図は分かりませんけど・・・ 日本語として「正しい」のか?というご質問には答えられません。
お礼
ご回答ありがとうございます。「長くない」とかと似たような感じではありますね。参考にさせていただきます。
- silpheed7
- ベストアンサー率15% (1086/6908)
日本語として変。 「これ、いいと思いませんか」と言う意味だと推定します。
お礼
ご回答ありがとうございます。参考にさせていただきます。
お礼
おめでとうございます、そしてご回答ありがとうございます。私は最初は「悪い」という意味合いに近いと思っていたのですが、ここで色々回答を頂いているうちにふたつの意味合いがあるのかな、と思うようになりました。kuropyさんが書かれているように二つの捉えかたがあるのでしょうね。使い方はその人次第なんでしょうかね・・。