- ベストアンサー
問題文の読み取り
今年のセンターの問題の一部なんですが、 「酸素xgが入った11.2リットルの密閉容器にメタノールを3.2gを注入し、その全量を完全燃焼させた後容器を0℃に保った」 とありました。 この場合燃焼前の容器の温度は0℃といえますか?「保った」というのは燃焼した後の気体を保ったのか、燃焼前から引き続き温度を保ったのかわかりません。ですがその後の問いから燃焼前は0℃であるということが必要になると思うのですが...ですがそれは実際答えを見てから気付いたことであり、本番ではその文から読み取らなければならないわけですので、確証が必要となります。 その問題のHPを紹介しておきますので、参考にしてみてください。 アドバイスよろしくお願いします! http://www.yozemi.ac.jp/nyushi/sokuho/sokuho04/mondai/index.html (第2問の問5)
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
燃焼前が何度であるかは不要では? 問1は、 エタノールが完全燃焼した際に要した酸素の数から、 重量を計算するだけです。 問2は 残った酸素の重量からmol数を算出して そのmol数と温度摂氏0度の際の気圧の関係から 導けるはずです。 1molの期待は摂氏0度の時には22.4リットルでしたっけ? 燃焼前の温度は不要ですよね。
その他の回答 (1)
- Quattro99
- ベストアンサー率32% (1034/3212)
その文章からは、燃焼前の温度はわからないと思います。 「~した後、○○に保った。」というのは、~する前はどうだかわからないが、~した後は○○になるようにしてそれを保ったという意味で使われる言い方だと思います。 0℃にするのに要した操作を提示し、「元の温度は何度だったか?」という設問があるのかと思ったくらいです。
お礼
ありがとうございます!やはりそうするには明示されてなければならないはずでよね!
お礼
全くその通りです...今もう一度やってみると出来ました!ありがとうございます!