- ベストアンサー
転職を機に、年金や健康保険が気になりまして・・・
- 株式会社から有限会社への転職を考えております。その際の健康保険や年金についてご質問があります。
- 現在、有限会社と給与面での打ち合わせをしており、総支給額先行の話をしておりますが、国保とのことで、現在と収入が変わらない状態で転職をしたらどうなるか不安です。
- ご質問事項 1.根本的に、社保でないとおかしいですよね? 2.国保と社保では負担額はどうなりますか?(収入が同額の場合 <社保は労使折半?>) 3.やっぱり社保がいいんですよね?(収支を調節?できる自営でもないかぎり・・・。)
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
1. その通りです。法人が人を雇えば、当然ながら社会保険への加入が義務づけられています。しかし、先日のNHKの「クローズアップ現代」によれば新規の法人で2割が社会保険の未加入で、新規でなくてもウソの廃業届などをだして社会保険を脱退する事業所も少なからずあるそうです。 2. 国保は概ね保険料は社会保険料よりも高いです。療養(医療)の給付を受けたときの被保険者の自己負担は今は同じです。社会保険料は半分を雇い主が負担しますので有利です。ただ最近耳にするのは「折り返し」で支払うことを暗黙の約束で雇い入れをするところもあるということです。基本給が保険料分減るだけのことですが。 3. 社会保険のよいとこころはまず国保にない傷病手当金といった給付があるところです。 http://www.sia.go.jp/seido/iryo/kyufu/kyufu07.htm また年金分野では老齢年金など報酬比例部分があり有利となります。 社会保険は給与明細さえ見なければ負担している実感がまったくないのですが、国保や国民年金は基本的に手出しで払いますのでその負担感の差は実際よりも重いことが多いと思います。 >国保とのことで、現在と収入が変わらない状態で転職をしたらどうなるか不安です。(年収500万円の場合と600万円の場合) 国保の保険料の計算のしかたは各自治体によって違います。しかしたいてい年間52万~55万円の間で保険料の上限が設定してあり、ある程度収入が大きくなれば保険料の収入に占める割合はそれほど差が出ないこともあります。お住まいの市町村の役場の担当者に聞かれて計算されるとよりはっきりするはずです。年金はおそらく国民年金の方が安いでしょうが、なんらかの給付を受ける際の金額が社会保険の方が条件はよいです。 なお、年収600万という数字だけでは保険料の計算はできませんがたとえば福岡市の場合の国保の計算方法を下記サイトに読むことができます。 http://www.city.fukuoka.jp/kokuho/area1/main/m1_5.html
お礼
御礼が遅くなり申し訳ありません。 大変参考になりました。 本当にありがとうございます。