- ベストアンサー
マンシェットによる血圧の値の変化について
看護学の実習での課題に出されたのですが、血圧をいろいろな条件で測定し、その結果を考察しなくてはならないのですが、生理学の教科書にも詳しく載っていなかったので、どなたか詳しいメカニズムを知っている方がいらしたら、早急に教えてください。(養護教諭養成課程の大学3年生です。) まず、なぜ小児用のマンシェットで測定すると(マンシェットの幅が狭いと)血圧が通常よりも上がるのでしょうか?あるHPに、マンシェットの幅が狭いと、圧力がかかる面積が狭いので動脈への圧力が小さくなって血圧が上がると書いてあったのですが、幅が狭いと動脈への圧力は下がるのですか?そのメカニズムがよく分かりません。圧力は上がるのなら分かるのですが・・・。 それと、マンシェットをきつく巻いたときは血圧が低く出て、ゆるゆるに巻いたときは高く出るというのも、その仕組みが分かりません。それと、衣服の上からマンシェットを巻いて測定すると血圧はどうなるのですか?今回は薄手のシャツだったのであまり変動は見られませんでしたが、より圧迫されそうなのでやはり血圧は上がるのでしょうか? 最後にもうひとつ。触診法での最高血圧と聴診法での最高血圧は、触診法の方が低く出ました。なぜでしょう?本来どうなるのでしょうか? とにかくしくみが分からなくて、けれど課題の提出期限まで時間がないのでどうかお願いします。質問ばかりになってしまい、すみません。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
こんばんは。課題大変そうですね。提出期限が終わっていたらすみません。本を元に解釈交えて書いてますので、疑いながらよ~く読んでくださいね。 (1)マンシェット幅による血圧の差は、 持っている本にはchiyuriさんの読んだ本とほぼ同じ文章で書いてました。下は私の解釈です。 最高血圧の音(コロトコフ音)は血圧計の加圧によって上腕動脈が完全に圧迫されていた状態から隙間ができた時、その狭い隙間を血液が無理に通り始める時の音です。その隙間が狭ければ狭いほど必要な圧力(血圧)は高くなりますよね(血圧が高いというのは、それだけ細い隙間でも通れるだけの力で常に心臓が勢いよく血液を送り出しているということになります)。 幅が太くても短くても、例えば140なら140で、マンシェットで巻いたところ全体を同じ力で締めます。 140の力で締め付けられた細い血管を血液が通る時、「マンシェットの幅」=「血管の細い部分の長さ」が違ったらそこを通り抜けるための力は長い方がかかると思いませんか?だからマンシェットの幅が短い=通り抜ける距離が短い=使う力は小さくてすむ=血圧(血流の圧力)は太いマンシェットより低くとなる。というわけです。 (2)マンシェっトのまき方での血圧の差は、 ・マンシェっトを正しく巻いた時…マンシェットの中 のゴム部分が均等に上腕を圧迫し血流を止めます。 ・マンシェっトを緩く巻いた時…正しく巻いた時に比 べ、上腕との隙間が空いてる分、余計に加圧しない といけなくなるので、その余計分血圧値も高くなり ます。 ・マンシェっトをきつく巻いた時…正しく巻いた時に 比べきつい分、加圧前から既に静脈に圧迫がかかっ てます。その圧迫分加圧しないでよいので、血圧値 が低くなります。 (3)服の違いによる血圧の差は、 ・すみません。高くなるか低くなるか科学的根拠は知 りません。けれど、分厚い服だとその分聴診できな くなるので低く聞こえると思います。元から正しい 値ではないのは分かっているので、なるべく避けま すね。 (4)触診法と聴診法での値の差は、 ・根拠は覚えてないです(持っている本にもなかったです)。けれど一般的に聴診法の方が触診法よりも、数mmHg高い値になります。聴診の方がわずかな音でも聞き取れるから?とか思ってますが。 長々と書いてわかりにくいと思いますが少しでも役に立てたら嬉しいです。他には看護のコーナーに行って、根拠から学ぶ基礎技術~みたいな本を読むと割りと載ってたりしますよ。もし見れるなら覗いてみてください。がんばってくださいね。
その他の回答 (1)
答えに、ならないですが、少しでも役立てれば カフ幅狭い時、最高は上がり最低は下がる 広い場合はこの逆 脱気速度が速すぎ 最高下がる 最低下がる 巻き方ゆるい 最高上がる 最低上がる 巻き方きつい 最高あまり変化なし 最低下がる 測定場所の変動はわかりますよね。 聴診法 コロトコフ音が第1相から第2相の間で現れない時があります。また、末梢でうっ血が生ずると起こりやすいです。 だからマンシェットの送気は、速くし、この出現を少なくする。 服を巻き上げすぎると上腕を圧迫してしまうから 気をつける 患者の状態 尿を我慢してないか 精神的緊張 室温 などなどその時の状態にも多少変動します 質問の主旨の回答は授業でやったことがありますが ノートがみつかりません。 きっとドッかにはあるんですが、なんせ数年も前なので