- ベストアンサー
品詞
よろしくお願いします。 問題 文化祭が[にぎやかに]開催されたが、演劇部の発表が特に立派だった。 [にぎやかに]の品詞名を答えなさい。 答え 形容動詞 についてなのですが、たしかに「にぎやかに」は「にぎやかだ」という形容動詞の連用形なのですが、はたして、この訊きかたに対して、形容動詞と答えるのは妥当なのでしょうか? 副詞の働きをしているのだから、副詞と答えてはいけないのでしょうか?
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
形容動詞には副詞的なはたらきがあるので、形容動詞でいいと思いますが、副詞でも間違いではありません。 と、言うのは、日本語の文法説には、山田孝雄説、橋本進吉説、時枝誠記説、という有力な三つの説があるのですが、これらのいずれもが「形容動詞」という品詞を認めていません。形容動詞は だろ/だっ・で・に/だ/な/なら/○ と活用しますが、このうちニ以外の、ダ系統の活用は断定の助動詞ダとまったく一緒ですので(ただしダには連体形がない)、形容動詞を「名詞等+断定の助動詞ダ」と分解して、「形容動詞」という品詞を認めないわけです。この場合、取残された連用形の「***ニ」はご質問どおり副詞に分類します。むろん以上の三説のほかにも品詞区分の説はあり、そのなかには形容動詞を認めるものもあります。 学校文法は橋本進吉説をベースとしてものですので、本来なら形容動詞を認めないはずなのですが、それがなぜか形容動詞に関してはほかの説を割りこませているようなのです。したがって学校で聞かれたら「諸説あるが学校文法の分類基準でいえば形容動詞の連用形とするのが適当である」と答えてあげてください。 国語学というのは言葉があってそのあとで出てきたもので、特に品詞分類というのは「すでにある言葉をどう分類するか」(「分類のなかからどう言葉が出て行って世の中で使われるか」ではなく)という作業ですから、ちょいちょいこういうことが起こります。「バナナはお菓子だ」「いや、果物だ」という論争と同じこと。
その他の回答 (2)
- shangyan
- ベストアンサー率41% (117/284)
学校文法の品詞設定の特色は、文語(古典)を中心にしていること、活用や文法などの形式に重点が置かれていることです。 形容動詞は、意味や用法からは形容詞に、活用や接続の点では動詞にそれぞれ似ているので、この名称があります。ここでいう活用はナリ活用・タリ活用で、動詞のラ行変格活用に近いからです。 日本語教育では意味を重視してどちらも「形容詞」とし、形容動詞を「ナ形容詞」、形容詞を「イ形容詞」とし、連体形の形の違い(終止形は同じ)で分けています。 また「名詞+助動詞」の形と近いので(違いは連用修飾の形が名詞では「の」が使われ、形容動詞では「な」が使われる)、「形容名詞」と呼ぶ人もいます。
- shangyan
- ベストアンサー率41% (117/284)
品詞というのは、文の成分に関するものというよりも、単語の性質によって分類されているので、「にぎやかだ」は形容動詞が妥当であると思います。 連用修飾をすべて副詞にしてしまうと、形容詞(たとえば「白く」)だって副詞になってしまい、数がふくれあがります。今の学校文法では副詞は、主語・述語にならない語と定義されています。
お礼
回答、ありがとうございました。 ------------- 自立語で活用がなく、主語・述語になることのない語のうち、主として連用修飾語として用いられるもの。 ------------- という定義で、「にぎやかに」を副詞とするのを妨げるところは、「活用がなく」という部分ですよね? それから、「白く」は副詞だと思い込んでいました。 新たに湧いた疑問ですが、そもそも「形容動詞」の「動詞」って何を意味しているのでしょう? 動詞のように述語になるというのなら、形容詞だって述語になるのだから、おかしいと思いますし。。。。 なにか、以上のようなことについての情報があれば、お教えください。よろしくお願いいたします。
お礼
回答、ありがとうございました。 形容動詞を認めない、そのような文法があるということも初めて知ったくらいの素人ですが、以前から、形容動詞には、かなりうさんくささを感じていました。 ありがとうございました。