- ベストアンサー
喪中はがきを出す範囲
私の妻の祖父が亡くなったのですが,私の家からは年賀状を出してはいけないのでしょうか?つまり,私の家も喪中に該当するのでしょうか。 考えていたら混乱してきました。どうかご教授くださいませ。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
↓が参考になりそうです。 「年賀欠礼状について - [冠婚葬祭]All About」 http://allabout.co.jp/family/ceremony/closeup/CU20011121A/index.htm 結果的には、どちらでもいい?みたいです。
その他の回答 (2)
- mak0chan
- ベストアンサー率40% (1109/2754)
>私の家からは年賀状を出してはいけないのでしょうか… そもそも「私の家」の定義が分かりません。 あなたと奥様だけのことですか。それとも、あなたのご両親を含むのですか。 また、あなたは奥様の実家で暮らしている、いわゆる婿養子さんかマスオさんですか。 いずれにしても、年賀欠礼の範囲など、法律や何かの規則ではっきり決められているものでは決してありません。それぞれの人が自分で思うように決めればよいことです。 ともかく一般的には、同居している孫、あるいは直系で俗にいう跡取りの孫なら、年賀欠礼するでしょう。 しかし、孫と言っても長男の長男ではない、つまり直系でなかったり、他家に嫁に出た女性などは、特に年賀欠礼することもないようです。 ご質問から想像できる範囲で言うなら、故人を天皇さんにたとえるなら、奥様が愛子さまで、あなたがその婿養子さんかマスオさんなら、年賀欠礼すべきでしょう。 それ以外の関係なら、特にこだわることはないと思います。
お礼
説明不足のようですみませんでした。私の場合,完全に親とは別の「家」です。 なるほど,特にこだわる必要はなさそうですね。私もそうは思っているのですが,それぞれの親が正反対のことを私たち夫婦に「強要」するので困っていたんです。 結局どうすることにしたかといいますと,「何も出さない」ことにしました。親の言うことは放っておきます(笑)
- zizz_snow
- ベストアンサー率27% (51/187)
我が家の場合は、亡くなられたのが一緒に住んでいる人であれば喪中葉書を出し、一緒に住んでいなければ出さないということにしています。 ですので、今年主人の祖母が亡くなりましたが、同居ではなかったし、あまりお付き合いもありませんでしたので年賀状は出す予定でいます。 参考になれば良いのですが…。
お礼
なんと,私のケースとまったく同じですね。「主人」「祖母」だけの違い。大変参考になります。 私の親と妻の親の言うことがそれぞれ正反対なので,今後の付き合いとか考えると板ばさみになって悩んでいたんです。 どうもありがとうございました。
お礼
早速のご回答ありがとうございました。 その日のうちに見たのですがお礼が遅れました。 大変参考になりました。ありがとうございました。