- ベストアンサー
親父はどうしてオヤヂじゃないの?
鼻血が(ハナヂ)なのはわかります。鼻+血(チ)ですもんね。 だったら親+父(チチ)の親父はどうして(オヤヂ)にならないんですか? 稲妻(いなずま)のように、稲と妻を意味的に二語に分けられないからと言うのなら、お小遣い(おこづかい)だって、(おこずかい)にした方がいいんじゃないんですか?
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
鼻血が(ハナヂ)なのはわかります。鼻+血(チ)ですもんね。 だったら親+父(チチ)の親父はどうして(オヤヂ)にならないんですか? 稲妻(いなずま)のように、稲と妻を意味的に二語に分けられないからと言うのなら、お小遣い(おこづかい)だって、(おこずかい)にした方がいいんじゃないんですか?
お礼
とてもわかりやすい説明でした。「親父」の語源、はじめて知る内容だったので、とても興味深かったです。それに現代仮名遣い自体に欠陥があるとの意見にも同意です。また、その他の矛盾としてあげられていた点については、ちょっと難しそうですが自分も調べてみたくなりました。 回答くださったみなさま、ありがとうございます。