- ベストアンサー
最近の新設路線
最近いろいろな路線が新設されています。埼玉や 千葉、茨城などです。しかしどこも利用客が伸び悩み 慢性的な赤字体質に陥っています。地下鉄に直通し そのまま都心へ行けるなど利便性は申し分ないです。 しかし未開発の土地に路線を通しただけあって、 駅前には広大な空き地があります。常識的に 考えなぜこれらの土地を分譲したり、マンションを 建てたりしないのでしょう?駅前がガラガラの 空き地で赤字で血税をなんて誰も納得しないと 思いますが。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
鉄道新線の開業と沿線開発(特に宅地開発)とがリンクしていないという批判はかなり前からありました。 その反省を踏まえ、『大都市地域における宅地開発及び鉄道整備の一体的推進に関する特別措置法』が作られ、来夏開業予定のつくばエキスプレスの周辺開発にはこのルールが適用されています。
その他の回答 (3)
- SCNK
- ベストアンサー率18% (514/2762)
今の繁華街のある駅前もかつては空き地だったところは沢山あります。あの東京駅だって駅ができたころは閑散としていたそうです。渋谷だって犬が主人を迎えに来るような駅だったのですよ。まだ結論を出すには半世紀ほど早いのではありませんか。 私にはむしろ寂びれた駅前が増えつつある方が問題だと思います。郊外は土地があるのでどんどん開発が進みますが、古い街は、住民が高年齢化したり、車社会に対応していないなど寂れる一方ですから。
- o24hi
- ベストアンサー率36% (2961/8168)
#1です。なるほど、3セクと言うのがありましたね。 私は関西に住んでいるのですが、大阪府の3セクが、どんどん潰れていますし、大阪ドームなど赤字の垂れ流しもいっぱいあります。 本来、3セクは、公的な事業に民間の手法を導入して、利益を上げて税金を使わないようにしようというのが目的ですが、役所の隠れ蓑みたいになっている事が多いですね。3セクは「隠れ役所」です。 どこの自治体も、外郭団体の削減に躍起になっていますから、それに期待して、もう少し我慢するしかないですね。
- o24hi
- ベストアンサー率36% (2961/8168)
こんにちは。 地下鉄や一部の路面電車を除いて、公営鉄道は無いのはご存知ですよね。また、未開発のところでしたら、駅前の土地は、大抵、民間の所有地でしょう。 以上から、直接税金の投入というのはないと思うのですが(鉄道会社の赤字補填に税金が使われた例はないと思います)、何に税金を使っているとおっしゃているのでしょうか(未開の土地とのことでしたら、区画整理事業でもないですよね?)。正直、文面からでは想像しにくいのですが…… >駅前には広大な空き地があります。常識的に考えなぜこれらの土地を分譲したり、マンションを建てたりしないのでしょう? 純粋な民間の経済活動ですから、住宅建設会社にとって経済的にメリットが無いからなんでしょう、としか答えようが無いです。国や自治体が関与する事業分野ではないですし。
補足
埼玉の例では半官半民の3セクです。 資本金も大半が税金で、毎年多少の 利益を上げるも建設時の借り入れの 金利で消えてしまうのが現状のようです。 潰すわけにもいかないので、毎年 税金で穴埋めするようです。