青果物の流通業です。
紫いもは品種によって丁寧に案内しないと「甘くない!」などの
クレームを誘発します。
品種はなんでしょうか?
「パープルスイートロード」などの澱粉量の多い品種でしたら、
蒸かすだけで美味しく食べられます(No.1、No.2さんの通り)。
パープルスイートロードは千葉で生まれ、関東で作付されています
「あや紫」という品種だと甘みがないので、そのまま蒸かすだけでは
美味しく食べられません。お菓子の色を楽しむ素材としての活用かと。
あや紫も千葉県を中心に作られています。
九州地方で作られている種子島紫も甘さは少し足りません。
1本レンジでチンして味を見てみましょう。
お勧めは「きんとん」かな?消費者の評判はいいです。
紫いもとベニアヅマの2色のいもで作るきんとんはおしゃれですよ。
作り方は「いもきんとん」でネット検索してみてください。
紫いもは品種にあわせて砂糖の量を加減してみてください。
お礼
品種はちょおとわからないですが、宮崎産と言っていました。