• ベストアンサー

成績の順序づけと偏差値

偏差値教育の弊害が叫ばれて久しいですが、批判の論点として、 「成績の分布は正規分布していないから偏差値を用いるのはおかしい」 というものがあります。 確かにその通りなのですが、それでも偏差値を用い続けるのはなぜなのでしょうか? 毎回、試験の難しさが違うから偏差値を導入しているのでしょうけど、 それなら、単に自分の順位/受験者数でいいと 思うのですが、どうでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • gootann
  • ベストアンサー率30% (12/40)
回答No.14

昔TVで見た記憶を書きますのでうろ覚えで間違った部分もあるかもしれませんが、記憶のとおりに書かせて頂きます。 偏差値は昔、或る中学の先生が高校の合格率をあげるために考え出したものなのだそうです。 県立高校はご存知のとおり1回限りの受験機会しかありません。(今は県によっては違う所もありますが。) 生徒は志望校を各々で考えるのですが、自分の実力に見合った高校をなかなか適確に見つけられず、不合格者が続出します。不合格になると私立進学になり親の負担が増えたり、経済的に進学ができなくなる子もでてきます。 そこでその先生は何とか合格率を上げる方法はないかと考え、生徒の全体での位置をより正しく判り易くするために全体の点数分布に対する個の数値を偏差という形で数値化したのだそうです。これによってその中学の合格率は飛躍的に上がったそうです。 最初は学校内だけの偏差値でしたが、これに目をつけたテスト業者が偏差値の範囲を県内に拡大します。その後、偏差値は日本全体に拡大され、競争心を煽ると悪者扱いされ、学校から排除されてしまうという運命をたどります。 が、塾や予備校などで今もこの数値が重要視されていることを考えると全生徒の中での個人の位置をこれほど適確に表せるものが他にあるとも思えません。学校も排除はしながら結局この数値に頼った進路指導を今でもしていることを考えるとそれはよく判ると思います。 その番組を観たとき偏差値を最初に考え出したのが生徒の幸せを願う中学の一教師であったことに私はとても感動しました。だから、偏差値を悪い物だとは考えられません。 私は偏差値は正確さから見てもとても良いものさしだと思います。ようは使い方の問題です。この先生の当時のご苦労を考えると上手に利用していってもらいたいものです。 尚、このお話に何か間違いがあると思う方はご指摘ください。記憶のみで書いていますので。

noname#108554
質問者

お礼

歴史的な理由というのはありそうです。 ありがとうございます。 (No.10へのお礼で、歴史的な理由以外でと書いてますが よく考えたらそれを除いて数学的な理由を聞くのであれば、 わざわざこのカテに聞いた意味が無いですものね。 数学カテの方がよかったかも、ちょっと後悔しました。)

noname#108554
質問者

補足

こんなHPを見つけました。 http://www.ekurse.net/taiken/hensachi.htm の「偏差値の歴史」 「元は区立中学の先生が都立高校入試の基準として判断材料に使ったものである。予備校の先生が作り出したわけではない。」

その他の回答 (13)

  • nich
  • ベストアンサー率20% (34/168)
回答No.3

>毎回、試験の難しさが違うから偏差値を導入しているのでしょうけど、それなら、単に自分の順位/受験者数でいい え?どうしてだろう。。試験の難しさも違えば、受験者の母集団も違う。すると、順位/受験者数はナンセンスだと思うのですが。。。 自分自身、偏差値に慣れてしまっているからかもしれませんが、偏差値は平均と自分との距離を知るよい尺度だと思います。 いかがでしょうか。

noname#108554
質問者

お礼

>試験の難しさも違えば、受験者の母集団も違う。 受験者の母集団のレベルがアップすれば 自分の偏差値は下がります。 その点では、順位/受験者数でも偏差値でも同じです。 しかし、 >偏差値は平均と自分との距離を知る これはいい指摘かもしれません。 ありがとうございます。

  • toshiki78
  • ベストアンサー率12% (34/281)
回答No.2

正規分布しないから偏差値は有効なのでは? 正規分布だったら順位で万事解決。

noname#108554
質問者

お礼

ありがとうございます。 でも、通常、偏差値算出のとき正規分布は仮定しますよね?

  • ac-sakura
  • ベストアンサー率19% (185/963)
回答No.1

解り易くて、便利で、既に定着してるからじゃない?

noname#108554
質問者

お礼

分かりやすいでしょうか? 中学生にいちいち「標準偏差」「正規分布」などの 解説をしなければいけないわけですよ? あと、「すでに定着」の部分では、最初に導入されたときに、 なぜ順位でなく偏差値を用いるようになったかが疑問です。

関連するQ&A