• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:旅行業務取扱主任者の資格について。)

旅行業務取扱主任者の資格について

このQ&Aのポイント
  • 旅行業務取扱主任者の資格について知りたい方へ
  • 旅行の仕事に携わりたい方必見の資格!
  • 通信教育でも取得可能な旅行業務取扱主任者の資格について

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nine-o
  • ベストアンサー率51% (394/762)
回答No.3

まずご質問の件です。 ・通信教育でもやっていけるのか? はい、できます ・どんな仕事なのか? 旅行に関わるいろいろです。現在では主に旅行の企画、販売、それにまつわる営業、更に仕入れ、手配、最終的にはその旅行を催行させて、無事帰国するまでの様々な雑事です。 ただし旅行会社にももちろん経理部門や総務部門などの管理部門はありますし、大手になればなるほど広告のみを担当する部門やお土産の販売などのみを担当する部門、印刷物のみを管理する部門、郵送物を専門に扱う部門などもあり、誰もが旅行に携わるわけではありません。 kansaijin0630さんとしては、資格取得が目的ですか? それとも旅行業界に入ることが目的ですか? もし後者であるならば、他のかたも仰ってますが、まずは業界に入ってからでいいと思います。 旅行業界に就職する上で、旅行業務取扱主任者の資格は大して役に立ちません。 業界内でも持っていない人の方が多いし、持っていても起業するとき以外は役に立ちませんし、資格手当てなんて無いに等しいです。 旅行の仕事は楽しいです。 でも正直条件はきついです。 他業種も経験していますが、条件の悪さではダントツです。 賃金の低さは伝説と化し、一般の人々が楽しくお休みする時には忙しいので、業界外のお友達は少なくなります。 拘束時間も長く、サービス残業は当たり前。既婚者のほとんどは経済的な理由から夫婦共働き状態です。 そんな現実ですから、せっかく旅行業界にあこがれて入っても、想像以上に泥臭い業務内容と、条件の厳しさに、やめていく人も多く、特に男性は「結婚するから」という理由で(家族を養えないから)辞める人まで出る始末。ほとんど趣味でやるような業界です。 kansaijin0630さんももし旅行業界に転職をご希望でしたら、そういった事情を理解していただいた方がいいと思います。 大手の旅行会社であれば、仕事の幅も広く、各部署ごとに細分化されているので、配属される部署によって業務内容は大きく変わります。 中小の旅行会社は企画から手配、添乗、精算まですべてを担当できる確率が高いので、旅行業務を幅広く覚えるのにはいいですが、一般的なツアーなどは大手の専売みたいなものですから、小さな仕事をコツコツこなすことにはなります。 もし現場に出て活躍したければ、NO.2さんのように派遣会社に所属して添乗に専任することも可能です。 ただし保証が無いので生活は苦しいです。 いずれの場合も入社に際には「取扱主任者の資格」は不要です。 もし本当にやりたいということでしたら、まずは資格の事を忘れて実務に携わって下さい。 トラベルジャーナルなどの業界誌ならば、常時求人情報が掲載されていますし、添乗員の派遣業界でしたら更に気軽に登録することができます(ただしこの場合は登録後「旅程管理」の資格を取得するために、研修とその料金が必要です) あまり参考にならないかも知れませんが、kansaijin0630さんが「就職」を希望されることを前提にアドバイスさせていただきました。 「旅行業務取扱主任者」の資格は、資格取得という観点だけでいえば、業務未経験には非常にハードルが高いと思います。 旅行が好きだけでは済まない問題も多いので。(それだけ現実に即していない=業界内ではあまり重要視されない) どうしても資格、ということであれば、まずは問題集などに取り組むところからはじめてみてはいかがでしょうか? 何か疑問の点があれば補足して下さい。

その他の回答 (2)

回答No.2

こんにちは旅行会社の添乗員をしています。 仕事柄あちこちの旅行社に顔を出しますが、 どの旅行社も値引きの末厳しい状況でそのしわ寄せが業者にも及んでいます。 私も国内の旅行取扱主任者と添乗をするための旅程管理者の免許があります。 このほかにも旅行地理検定や各種端末の操作資格、添乗員検定などいろいろな資格が出てきました。 旅程管理はあらかじめ持っていないと添乗は出来ませんが取扱主任者の資格は会社に入ってからでいいと思います。 ほかの人も言われているようにとり方に天と地くらい?差があります。 それに実務に携わってからの方が内容の理解に格段の差があります。 私は通常の試験でとりましたが法律・約款は何とか覚えられますが地理や実務・運賃などは範囲がめちゃくちゃ広すぎます。これも実務をやっているとだんだん判ってくることなのですが。 問題の中でばい菌がでてきて一番この中で潜伏期間の長い物は・・・。とでてきて唖然としてしまいました。 医療関係の試験か、食品関連の資格かと思ってしまいました。 旅行関係も一時は花形産業と呼ばれたじだいもありましたね。まったくあのころに戻りたいです。 でも夢を与える仕事には間違えないと思います。 毎日の変化を求める仕事としてはいい仕事です。 お客さんの笑顔こそ財産です。 おまちしています。がんばって下さいね。

回答No.1

なにをお聞きになりたいのかあまりに漠然としているため、「試験」を中心に一方的に回答致します。 まず試験は「国内」と「一般」に分かれています。が、「一般」を取ることをお勧めします。「国内」では海外旅行を扱えないため、仕事の幅も広がりません。どの会社も「一般」の取得を奨励しているはずです。 ただし資格は会社に勤めてから取ればいいかもしれません。普通の人がこの資格を取ろうとすると、それなりに勉強しなければいけません。けれども旅行会社での勤務経験があると、ほとんど勉強しなくてもこの資格を取ることが可能な「抜け道」があります。「卵が先か鶏が先か」ではありませんが、就職を先にするか資格を先にするかは検討の余地があります。 さて、その抜け道を使わず正々堂々と受験する場合ですが、通信教育どころか独学でも取得可能です。少なくとも僕は独学で取得しました。ただ、運賃計算のように重箱の隅をつつくような問題があったり、英語の長文読解があったり、一筋縄ではいきません。過去問題集が書店にも並んでいますので、一度そちらを参考にされるといいでしょう。

関連するQ&A