• ベストアンサー

契約違反?建築条件付分譲宅地で…

いつもお世話になっております。 建築条件付分譲宅地で気に入った物件があり、事前審査を済ませ、あとは契約を交わすだけの状態なんですが気になる点があって… ・地盤が弱い事(役所で聞いた) ・近所の治安が悪い 12月1日に契約しましょうという約束だったのですが最近2つのことを知り、どうしても気になっているのでいろいろ勉強しようと思い、来週に延期してもらいました。 そのときの営業マンの口調が、もう設計も始めてるしキャンセルされたら困るという感じでした。 でも、まだ本設計申し込みもしていないし手付金も払っていないので、契約違反にはならないんですよね? なんだか段々不安になってきて…

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nrb
  • ベストアンサー率31% (2227/7020)
回答No.1

契約してするまえに 気がついて良かったですね 次のことも調べておきましょう ・浸水マップ   市役所の防災担当課に行けばどの位雨が降ったら浸水するかを書いたマップがあります ・断層  近くに断層が無いかは断層マップを見れば判ります  大きな図書館へ行きましょう まあ、契約する予定ですから、当然問題点があれば見送るのは当然です。  まあ、設計でも始めてるんでしょう。  なお、プレゼンで契約する話になっても本契約するのは8割です  気にしなくて良いですよ  ひつこく言うなら、県の建設課に相談しましょう  問題があるなら指導してくれますから   

soramame_v
質問者

お礼

早速のアドバイスありがとうございます。 なんだか少しホッとしました(^_^;) 土地も建物も気に入ってノリノリだったのですが、 一番肝心な地盤のことをすっかり忘れていました。 勉強不足でした…。 ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • jizou777
  • ベストアンサー率14% (15/107)
回答No.2

地盤が弱い事<<決定的に大事な要素です。建って何年かはなんともないかもしれませんが基礎から動くとどうにもなりません。 近所の治安が悪い<<もっと大事なことのように思えます。どういう風にかはわかりかねますが、この先、ずっと住まわれるつもりなら私は勧めません。 キャンセルしても設計を頼まれたのならその設計料を払われるだけでOKです。 もちろん、契約違反になどなりません。(契約の仮文書などもかわされてないとして)

soramame_v
質問者

お礼

ありがとうございました。 一安心です。 私の勉強不足でした…。 でも、契約前にわかってよかったです。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A