建築条件付宅地の契約解除について
建築条件付宅地の土地の売買契約(手付金50万)と、建物の工事請負契約(手付金100万) を済ませました。ローンの審査も通りました。
土地は全15区画の分譲地で、半分は注文住宅で半分は建売住宅になるとの説明で、
うちは注文住宅の方を契約しました。販売チラシには注文住宅のみ記載がありました。
分譲地ということで、同じ価格帯の新築が周りに建つことが魅力の一つで、半分は建売なのが気になりましたが、半分は注文住宅ということなので、まず土地の契約をしました。
その後、家の設計図と見積を何度か出してもらったところ、当初の話より予算的にもオーバーしてしまいましたが、予算に近づけるよう出来る限り努力するとの話があり、家も魅力的だったので、言われるがまま建物の契約もしてしまいました。(今思えば浅はかでした)
見積の打ち合わせ中に他の注文住宅の土地の売れ行きも気になり何度か確認しましたが、何件か打ち合わせが進んでいるとの話でした。
しかし、土地の決済の実行の前に、土地を見に行ったところ、うちが契約した土地以外の土地の基礎工事が始まっていて、ハウスメーカーに問い合わせたところ、うち以外はすべて建売になることが分かりました。ハウスメーカーの話では、うち以外は注文住宅の契約がまとまらなかったとのことでした。
分譲地の中でうちだけが注文住宅となるのは当初の話と違うし、建売のイメージ図を見せてもらったところ、家の外観が、うちが希望するデザインと建売のデザインではテイストが異なり、明らかに浮くと思われる点と、予算内にもおさまりそうもなかったため、契約を解除することにしました。
ハウスメーカーに理由を説明し、契約解除を申し出たところ、うちの都合で解除するのだから、契約書のとおりに請求すると言われました。周りがすべて建売になるとは聞いていなかったと抗議しましたが、契約書があるので、と流されました。
こちらとしては、納得が行かず契約無効として手付け金の全額返還を求めたいと思っていますが、契約書がある以上、難しいのでしょうか。不動産屋が所属する協会か弁護士に相談するしかないのでしょうか。
ハウスメーカーに言われるがままに契約したこちらにも落ち度があるのは承知しておりますが、何かアドバイスいただければと思います。よろしくお願いいたします。
お礼
早速のアドバイスありがとうございます。 なんだか少しホッとしました(^_^;) 土地も建物も気に入ってノリノリだったのですが、 一番肝心な地盤のことをすっかり忘れていました。 勉強不足でした…。 ありがとうございました。