こんにちは。
重水のイオン積は、下記のURLによると、
http://www.chem.s.u-tokyo.ac.jp/~sschem/shimada/WWW/inorg02/l1.htm
1.6×10^-15とのことですが、これはおそらくコンピュータでないと計算できません。これは測定値でしょう。
おそらく、通常の水のイオン積も計算値でなく測定値でしょう。
その証拠に、次のような論文があるからです。
Hirofumi SATO and Fumio HIRATA, "Theoretical Study for Temperature Dependence of pKw : A RISM-SCF/MCSCF Study",
J. Phys. Chem., A102, 2603-2608 (1998).
水のイオン積の非経験的計算。一見何でもないと思われる物理量ですが、非常に複雑なプロセスが隠されていることが分かりました。
(http://daisy.ims.ac.jp/member/sato/indexj.html
より引用)
これは、水の密度が4℃で最大になるのを理論的に計算で求めることが困難であることと(もちろん、研究はされていますが)同値でしょう。
補足
返事遅くなってごめんなさい。 回答ありがとうございます。 難しい内容なので勉強してまいります。