- ベストアンサー
この「を」の使い方は許容されますか?
私は自動車を運転できます。 「が」を使うべきですか? 例文も許容範囲ですか? それとも、胸をはって正しい日本語として使えますか?
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
> 「が」を使うべきですか? 可能動詞の前に置かれる「を」と「が」は、通常は相互に置き換えできます。その差は、日常使われている様子からして殆ど差はないと言っても良いのですが、全くないわけではありません。 その差は「が」が排他的だということです。 ・今年中に、自動車 を 運転できるようになってください ・今年中に、自動車 が 運転できるようになってください を:大型二輪の運転やらExcelの操作やらと 他にも要求を出すかもしれませんが、 さしあたり自動車を運転できるようになってください が:私からの要求はだた一つです。 自動車が運転できるようになってください 差を極端に書き表すと上のようになります。(注:「極端に」です) 「が」はその前の「自動車」に重みがあり、それを排他的に取り上げています。 「を」はそれに比べると重みを置かない言い方になっています。 ・あの人は未来_読めた。-------------------------------「が」 「誰それは、○○が~できた」という主格の能力を強調する場合や排他的に注目する場合は、可能の基本「が」の方が自然になります。 ・針に糸_通せますか?---------------------------------「を」 針に糸は当たり前の事というように、排他的でない場合は、「を」がより自然に聞こえます。 ・日本語_話せることが今の私の課題です。---------------「を」 ・自動車_運転できる人を至急雇ってください ------------「が」 排他的かどうかというような極めて曖昧な感覚よりも、単に「が・を」の連続を避ける目的でどちらを使うかを決めることもあります。その程度で簡単に入れかえてしまう扱いですから、「が・を」の差は実際のところあってなきに等しいといえます。 と見てきて、 ・私は自動車 を 運転できます ・私は自動車 が 運転できます を比べると、 「を」の場合は、「さも当たり前のように」聞こえ、 「が」の場合は、「ちょっと自慢げじゃない?」と聞こえる気がしませんか。(極端に解釈すれば...です)
その他の回答 (5)
- otasuke009
- ベストアンサー率38% (234/601)
「~できる」は、「~が」を取るのが「正しかった」のですが、この例の場合の「自動車を運転する」のように直前の動詞との関係にひかれて「~を~できる」という言い方もよく使われるようになってきています。 が、もちろん不自然な感じも残っているわけです。 そういうわけで「を」を使う場合はあまり胸を張らずに恥ずかしそうに言ってみてください。
- RickRin
- ベストアンサー率31% (21/66)
「私は自動車を運転できます。」 日本語として正しいかどうかと問われれば、胸を張って正しいと言えると思います。 しかし、自然な日本語かどうか…と問われたら、どうも不自然な感覚が残ります。 まず「自動車」という単語を使っている点です。 日常、運転するかどうかという話題であれば、ほとんどの場合「車」という語が使われると思います。 ・私は車を運転できます。 ・私は車が運転できます。 どちらも、さほど不自然には感じなくなります。下の文が多少「車」を強調している程度の感覚でしょうか。 この文の動詞が「できる」という可能動詞であることも大きいように思います。「する」だったらどうでしょうか。 ・私は車を運転します。 ・私は車が運転します。(×明らかに誤り) 以上のことから、ご質問の冒頭のご文章で「が」を使う場合は、「自動車を運転する」という行為自体を、誇示、自信など何らかの意味で強調する気持ちが含まれるか、「何を」運転するのかが問われている場合に、よりふさわしい、と捉えられるのではないかと考えました。
- acacia7
- ベストアンサー率26% (381/1447)
#1です。 副詞じゃなくて助詞でした(;ー;) すいません。
- tamatokuro
- ベストアンサー率26% (81/308)
私は自動車を運転します。 私は自動車が運転できます。 適切に説明できないのですが、以上が正しいと思います。 会話では許されるが、文章や教えると成れば別でしょう。
- acacia7
- ベストアンサー率26% (381/1447)
「が」は通常主語に用いる副詞なので, 「私は自動車が運転できます。」とすると 主語が二つ存在する様に見え,好ましくありません。 目的語を示す「を」を使用するべきです。 ただし,目的語を特別に強調する場合には「が」が許容されます。 つまり,「あなたは,自転車や自動車,飛行機,船舶等で運転できるものがありますか?」等と質問を受けた場合, 「自動車」が強調されるため, 「私は自動車が運転できます。」と言う場合があります。 ここで「私は自動車を運転出来ます。」との差異は目的物の強調にあり,「が」の場合他の選択肢はあてはまらないことを暗示します。 これに対し,「を」の場合はその他の選択肢については不明瞭です。 例えば,「私は自転車と自動車が運転できます。」と言った場合は明らかに「飛行機,船舶」は運転できないことを意味します。 これに対し,「私は自転車と自動車を運転出来ます。」の場合,「飛行機と船舶」については「分からない」のです。
お礼
回答をありがとうございました。 英語などの文法と混同なされていませんか? 日本語では主格は2つ以上オーケーですよ、たぶん。