- ベストアンサー
給料明細をもらっていない場合の年末調整
私の主人のことなのですが、 去年の11月に退職し、4月~7月まで失業手当を受給しており7月の中旬から再就職し始めました。 その再就職先は個人経営の車両販売(?これもまたよくわからないのですが株式でも有限でも合資でもなく本当に個人経営)をやっているところで、福利厚生等がなかったので、私たちには子供がいるので誘われた時に大変迷ったのですが、福利厚生をキチンとしてくれるなら、という条件を約束してもらって働くことになりました。 が、7月からもらっている給料は現金手渡しで給料明細もありません。(金額も端数なしのアバウト的な金額(10万弱))もちろん、福利厚生も未だにいろいろ手続き中、という理由と忙しくてそちらまで手が回らない、という理由で何もしてもらってません。 なので、「雇用されている」という証明がまったくない状態なのです。 ある意味、無職といえば無職なのでしょうね、きっと。。。。 それで質問の本題なのですが こういった場合の年末調整はどのように進めていったら良いか教えていただきたいのです。 今までこういうことは全て会社任せで自分で手続きをしたことがないので主人も私もおろおろ状態です。 子供たちを保育園へ預けて仕事をしているので源泉徴収票の提出もそのうちあると思いますので その点に関しても、こういう状態の会社で出してもらえるのかが不安です。 ちなみに、給料明細を欲しいから出して欲しいとは 言ってあるようですが忙しいのを理由になかなか 出してもらえないそうです。 給料明細って手書きのものでもいい、と聞いたことが あるのですが本当になのでしょうか? どうぞ、よろしくお願いいたします。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
No3の補足事項について 年調と確定申告は作業はちょっと違いますが、やっていることはほとんど同じですし、どちらが得ということはありません。 手間がない分、年調のがラクチン程度です。 この場合支払われたことを自身で帳簿に付ける必要があります。明細は無くてもOKです。 現金取引なわけですからね。 そして年金や健保は自分で役所へ手続きする必要がありますし、その分の支払額は税金を算出する際に控除となります。 とりあえず、仕事上必要なお金の領収証は取っておいて、ちゃんと帳簿もつけて、 付け方などは税務署に尋ねれば、教えてくれますよ。 税務署へ尋ねたからといって、イキナリお金をむしられるワケじゃありませんから。 ちゃんと申告しておかないと、生活保護さえも支給してもらえなくなってしまいますよ。
その他の回答 (5)
給与としてもらっているのか、請負となるのかをはっきりしないと先へ進めません。 保育園の件も、給与なら源泉徴収票が、請負なら自営業として確定申告をして確定申告書の控等が必要になります。 給与として源泉徴収票を貰えば、年末調整がされなくても「給与所得」として確定申告が出来ますが、確定申告には給与明細ではなく源泉徴収票が必要です。 請負なら自営業として確定申告が出来ます。 結論として、その就職先へ保育園のことも話して、どちらなのかはっきりしてもらうことが先決です。 その上で、どちらかに決まったら、確定申告の方法については、再度質問をしてください。
- cubics
- ベストアンサー率41% (1748/4171)
そもそも年末調整ってのは、福利厚生をちゃんとやってる 会社がやるもんですから、この場合あてはまりませんね。 No.3 さんのおっしゃるとおりですね。 小遣い稼ぎしてるフリーターって形ですよね。 自分で、収入、支出(税金の控除)について確定申告に 行くことになりますね。 ということは、年金も無加入でまずいんじゃないですか? 健康保険は?どっちも国民年金、国民健康保険に加入したまま であればいいんですけど。 雇用保険もないと、そこを退職しても、もう失業保険もないし。
- company939
- ベストアンサー率29% (79/272)
それってそもそも会社員なんですか? 請負と同じですよ。 ということは個人事業者と同じです。 ですので、年調ではなく確定申告ということになりますね。 福利厚生はご自身ですることとなりますね。
補足
多分、「会社員」ではないと思います。。 ただ今のところ「給料明細を出す」と言ってくれているので、出してくれたとすれば「従業員」ということになるのでしょうか。。。 基本的なことをお尋ねしてすいませんが 「年末調整」って会社側でしてくれる手続きのことで「確定申告」というのは自分でする手続きのことで手続きの中身は一緒なのでしょうか?
その会社?が年末調整をしてくれればそれでよし、 してくれなければ来年、確定申告すればよいです。 ただ、源泉徴収票は発行して貰う必要はあると思うので、一度税務署に相談されてはどうでしょう。 社長さんでもないかぎり、税務署は怖い所ではないですよ。
お礼
税務署へ相談、という手もあるんですね。 思いつきませんでした。 アドバイスありがとうございました!
- 1ppo
- ベストアンサー率11% (95/859)
給料明細は手書きのでもOKですよ。 昭和の時代は手書きが多かった気がします。 ま!給料明細は無いにしても源泉徴収票がないと 困りますね。こればかりは何が何でも出してもら わないことには困ってしまいますね。 思うに、過去いくら支払ったか記録が残っていな いのではありませんか?となると源泉徴収票は期 待できないでうすね。
補足
おっしゃるとおり記録は残ってないと思います あの、 給料明細は過去にさかのぼって出してくれると言っているのですが、仮に(いや、絶対)給料明細を出してもらったとしても源泉徴収票を必ずもらえると言う訳ではないのでしょうか? そこらへんの関係がいまいちわからないのですが。。。
お礼
アドバイスありがとうございました。 なんだか不安が的中って感じです^^;