・生活排水とは
し尿や、炊事、洗濯、入浴など人の生活に伴い排出される水のことです。
重金属
具体的にはカドミウム(新潟県のイタイイタイ病の原因です)、亜鉛等
以下は質問の趣旨とはずれますが、参考までにあげておきます。これは生活排水についてではなく水道水についてですがご了承ください。
水道水の水質に関する基準には、水道法に基づく「水質基準項目」(水質基準に関する省令)と、これを補完する「快適水質項目」及び「監視項目」があります。平成15年4月1日から鉛の水質基準が強化されました。
具体的には、農薬・重金属については健康に関する項目(29項目)に定められています。
※質問の趣旨についての確認ですが、数値や基準についてか、具体的検査の中身を聞かれているのか迷いました。今回は数値や基準をメインにしてみました。
違っていれば、補足のところに書いていただければ回答したいと思います。
お礼
お礼が遅くなってごめんなさい。 とっても参考になる回答をありがとうございました。 URLもとても役立ちました。