生活排水 浄化槽の流す先・・・
家を新築しています。生活排水は合併浄化槽をつけて、以前その土地に住まれていた方が使っていた配水管に接続し、前面道路にある配水管を通じて数メートル先の川へ流す予定でした。
ところが家の前の住人の方から、浄化槽の水を前面道路の配水管へ流さないでほしいと言われました。
前面道路は、市道に認定されていますが、名義には4人の方の名前があります。前の住人の方もあります。私に土地を売ってくださった売り主さんの名前もあり、現在私達の名前に変更手続き中でもあります。市道に認定されているので、固定資産税などを払うこともないそうです。
こういった場合、前の住人さんに反対されると、生活排水を流すことは出来ないのでしょうか?
もう1カ所裏に流す配管があることはあるのですが、そこを使うとなると、今度は裏の家の方の敷地の下を通ることになりますし、裏の配管は使えない状態なので、工事がはいることになり、多額の出費にもなりかねません。
これから長くお付き合いする方なので、もめごとをつくりたくないのですが、どうすれば良いでしょうか?
排水を流す権利はあるのでしょうか?
よろしくお願い致します。