• ベストアンサー

金魚がパクパクする時の水中の酸素は?

水中の酸素に こだわっています. 化学のジャンルで汲み置きの水に関して質問しました. その結果 みずは温度によって溶けている酸素量が決まっているということを 皆さんに教えていただいたのですが,また 疑問ができてしまいました. 金魚が水面で パクパクする時は水中の酸素が無くなったとき、といわれますが、 ほんとうに そうなのでしょうか? 温度により酸素量は一定ならば,金魚がさんそをしょうかしても 空気中から温度にあった一定量の酸素が自動的に補充されたりしないのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • basil
  • ベストアンサー率35% (148/420)
回答No.2

物理の専門家ではないので観賞魚の視点で回答します。 水中の酸素が金魚によって吸収されるとその分の酸素が水面や空気ポンプ(通称ブクブク)からの気泡など、空気と接する面から取り入れようとしますが、“水と空気とが接する面積”と“単位時間に取り込まれる酸素の量”は比例関係にあるので、この“接面積”が不十分だと取り込まれる“酸素”の量が不足し、金魚が酸素を取りこめなくなる、ということになります。 このため、ブクブクなどの装置を使って空気と水の接面積を増やし、酸素の取り込まれる速度を上げてあげるのです。 質問中の“ある温度での酸素量が一定”というのは十分に時間をおいたあとの安定した状態、が前提なのでしょう。(想像)

akiyotea
質問者

お礼

なーるほど...。 わかりました. 自動販売機のような単純なものではないわけですね! ということは、金魚を飼うときは 空気と接する面の大きな水槽にすると良いわけですね! ありがとうございました.

その他の回答 (2)

  • frank
  • ベストアンサー率15% (15/94)
回答No.3

温度が高かろうと低かろうと 空気中から酸素が水中に入ることはほとんどありません 全くないということではありませんが、ほんのわずかですので 水草を入れるとか、人口的に酸素を送るなどしないと酸素欠乏状態になってしまいます

akiyotea
質問者

お礼

私のところの金魚は 水草を入れるとすぐに食べてしまうんですよ. 仕方が無いので 人工的に酸素を送っているのですが,,,, やっぱり 金魚は汲み置きの水ではいけないのでしょうねぇ.カルキの問題は別として...。

  • eddy
  • ベストアンサー率23% (123/534)
回答No.1

水槽の大きさと、飼われている金魚の数によっても違ってきますよね。 小さい水槽に、たくさんの金魚が飼われていれば、消費される酸素が多いので、当然間に合わなくなりますね。 水槽の大きさの件ですが、酸素だけじゃなくて、人間と同じで狭いところは、金魚にもストレスらしいです。

akiyotea
質問者

お礼

そうですねぇ...考えたら 私の金魚はストレスが かなりひどいかも.... 早々に水槽をとりかえることにします. ありがとうございました

関連するQ&A