• ベストアンサー

通信制高校からの進学。学力を補うためには・・・

はじめまして。私は、中学時に体を壊しほとんど寝たきりの様な生活を過ごし、高校は自分のペースで学ぶことが出来る通信制を選びました。 卒業後のことですが、自分の通っている病院でお世話になった管理栄養士の方がきっかけで栄養学に興味をもつようになり、大学で栄養学について学び、将来は病院や施設でいろんな人を支えていきたいと考えています。大学を目指すにあたって、短時間でもバイトをするようにしてお金は貯めているんですが、やはり学力が心配です。 通信制の勉強は、高校卒業に必要とされる最低限のことをやっていると思います。中学の復習のような内容も多いです。全日制の友達の教科書等を見せてもらっても、レベルの違いは一目瞭然。 そのことを承知で勉強を始めたいと思います。中学時代は、授業はあまり参加出来なかったものの、起きていられる時に提出物をやったり、分からない箇所をまとめておいて学校に行けた時は先生に質問してまわったりして、あっぷあっぷしながらも、テスト順位は上から数えた方がはやかったです。なので、自宅学習は苦にならない方なのですが、高校のことを一からやるとなると何から手をつけていいのか分かりません。 通信制から大学を目指された方はどのような勉強法でしたか?参考書にしても、ものすごく種類がありますよね。一教科ずつ購入すべきでしょうか。あと、通信教育(進研ゼミ、等)は市販の参考書より利用しやすいのでしょうか。 だらだらと拙い文章ですみません。意見頂けると嬉しいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tekcycle
  • ベストアンサー率34% (1839/5289)
回答No.4

進研の模試は http://manabi.benesse.ne.jp/ こういうところに問い合わせてみるか、あるいは最近駿台予備校と組むことが多いようなので、駿台予備校に出かけて聞いてみるとか。 (間違っても難しい駿台模試を受けないように) http://www.sundai.ac.jp/ 当面進研だと思いますが、代ゼミや河合もググっておくと良いかも知れません。直接校舎に出かけても良いですよ。 それと、進研だったら学校に聞いてみるのが良いかも知れません。 予備校か塾かよりは、行くのであれば、自分の学力に合わせることが大事でしょう。 ただ、基礎が抜けまくっている状態で行って効果的だとは思えません。 時間はあるようですから、基礎のことを参考書等でがっつりやってから、塾や予備校のテキストに向かえばどうにかなるかも知れませんが。 つまり、塾や予備校より先を行っていればどうにかなる様な気がしますが、遅れていると辛いかも知れません。 まぁそこの教材や授業の進め方や方針によりますけどね。 それは一つにはそういうメディアだから、ということもあると思います。 よく調べたわけではないのですが、栄養関係だと、文系っぽい入試科目だったり理系っぽい入試科目だったりその中間だったりするかも知れません。 科目数が多いだろう国立か、科目数を(絞れれば)絞って私立か、なんてことも大きいと思います。 それと、たしか栄養士は取れるが管理栄養士は(在学中に)受験できない大学と、受験できる大学があったような気がします。 こんな所も参考になるかも知れません。 http://passnavi.evidus.com/search_univ/license/l_12.html

noname#50010
質問者

お礼

二度目の回答ありがとうございます。載せていただいたHPも参考にさせていただきます。 HPを見たのですが、模試を受講するには学校から申し込んでもらうということでしょうか。 自分なりにも調べてみたのですが、管理栄養士の受験資格を得られる大学はやはり女子大が多いみたいです。 近年の女子大ってどうなのでしょうか。衰退して、偏差値も低くなっているところもあるようですが・・・。

その他の回答 (4)

  • tekcycle
  • ベストアンサー率34% (1839/5289)
回答No.5

河合や代ゼミなら、Webから模試の申し込みができたり、校舎の窓口にでも行けば申し込めるんですが、進研はそうなってないんですよね。 だから進研の申し込み方は良く判らないのです。 ただ、従来から高校で広く行われている模試ですので、すると、教師の方は連絡先を知っていたりコネがあったりするかも知れません。 だから、先生に訊いてみるのが良いように思うのです。 また、最近進研模試は駿台予備校と組んでいるようですので、駿台予備校に問い合わせてみるという手もあるかと思うのです。 近年の女子大が、というのは判りません。 それは、共学でも衰退しているところは衰退しているだろうからです。 まぁ、どこの大学のレベルが下がっていようが、まずはあなたがどこに受かる学力になるかです。 ある大学があるレベルだとすると、それが上がってきてそのレベルなのか、下がってきてそのレベルなのか、というのはあるかも知れませんが、受験生は自分の実力の最大限の所に行くはずですので関係ないでしょう。 会社の就職担当者なら気になるところかも知れませんがね。 あるいは受験生でも、東大でもどこでも受かるんだが、栄養学がやりたい、しかし昨今のレベルの低下ぶりは(低下しているのかどうかもよく知りませんが)、なんて話なら別ですがね。

noname#50010
質問者

お礼

返信送れてしまいすみません。 模試については、学校で訊いてみようと思います。 tekcycleさんの回答を拝見していて、なんだか恥ずかしくなりました。その通りだと思います。こんなことを考える以前に、やらなくてはならないことが山ほどありました。

noname#50010
質問者

補足

補足で進研ゼミについて質問させて下さい。 各高校や、その授業ペースに合わせての教材だと聞いたのですが、通信制の高校の場合はどうなるのでしょうか。 通信制で進研をやられている方、どのような教材になっているのか教えて頂けるとありがたいです。

  • tekcycle
  • ベストアンサー率34% (1839/5289)
回答No.3

通信制で学んだわけではないけれど、 教材選びは自分でやらないと。 巨大な書店に行って立ち読みを繰り返して下さい。 教材にはレベルや相性があります。 色々な教材があるようで、例えばレベルで選べば、自分には当面関係ないな、というような教材は多いはずで、自ずといくつかに絞れるはずです。 で、一応高校のことも真面目に勉強していたのでしょうから、本当に一からやり直しなのかどうかは判りません。 でも、本当に一からやり直しなら一からやり直す以外の道はありません。 大学受験は量が多いことで大変なのですから。難しいからではありません。 まずはセンターレベルの物がどれだけできるのか、私なら解いてみて、明らかに基礎ができていないのなら基礎レベルからやり直し。 基礎はできてんじゃない、って感じなら基礎の問題集をサラッとやるか、それを飛ばして入試標準レベルをやっていくかするでしょう。 高校で簡単なことしかやっていないにしても、その簡単なことができているのか、それもできていないのかは大きいです。 参考書や通信教育や予備校やDVD授業は、要するにメディアの違いです。 メディアによって適した勉強が変わります。 例えば、辞書は書物です。だからいつでも引けてじっくり何度も繰り返し読めます。 ところが、辞書を生講義でやろうとすると、いつでも引けないんです。 その代わり、生講義だと、音の強弱やリズムなどで、頭に入って来易いことが多いです。 だから、それぞれ得手不得手があるんです。 通信添削の弱点は(最近の進研は知りませんが)、忘れた頃に答が返ってくることでしょう。大変リズムが悪いです。 その代わり、小論文や社会や国語の記述物なら、添削して貰えるのはよいかも知れません。 私があなたなら、書店の教材をメインにガリガリやっていきます。 通信添削はペースメーカー。 それと、模試を受けて下さい。 本当に学力がないのであれば、当面は進研。 偏差値が60超えてくれば、中堅よりやや上の私大志望なら代ゼミ、国立や難関大学志望なら河合、東大京大レベルなら駿台、を受けて下さい。(この辺は私の勝手な主観です) 自分の力が判らなければ教材選びにも支障が出ますので。 何より志望校選びや滑り止めの選択ができませんから。

noname#50010
質問者

お礼

詳しい回答ありがとうございます。とても分かりやすかったです。 まずは模試を受けて、自分のレベルを知るところからですね。#1の方のお礼の箇所でも質問させていただいたんですが、模試はどのようにしたら受けられるのでしょうか。

noname#48502
noname#48502
回答No.2

普通の高校から普通の大学に一般的な方法で進学したものですので、参考までに聞いてください。 私も進研ゼミ、使っていました。 進研ゼミは確かに自分が勉強すべき範囲を明確に出来て、それに必要なものも暗記物などでセットになって送られてくるので、的を絞って勉強できるので大変よいです。 というか、お体が悪いようですが、大学には通えるのでしょうか? 日本女子大学の通信制でしたら、学科試験がないので、学力は関係なく、通信で栄養学が学べますよ。 男性でも科目履修生として学べますので、オススメだとおもいますが。 

noname#50010
質問者

お礼

実際利用している方から回答をもらえてありがたいです。 体調は、年々慣れてきていることもありますし、大学への進学は勉強することが第一なのですが、最後に学生生活を送ってみたいな。という気持ちがあります。中学もこれといって思い出もないまま時間が過ぎてしまいましたし、高校も通信でほとんど学校はないので。 関西住みの私に、日本女子大学は視野にはいっていませんでした。栄養学でも通信制はあるんですね。視野が広がりました。ありがとうございます。

  • precog
  • ベストアンサー率22% (966/4314)
回答No.1

「受験」ということでいいですかね? まず、高校のことをあれこれ考えるのはやめましょう。過ぎたことを悔やむ事に繋がりがちだし、高校の勉強を一からやり直しても、受験には何の役にも立ちません。(わたしは普通科に行ってましたが、首にならない程度にしか教科書はやってないし、受験にはあまり役に立ってません。) 受験で一番力になるのは予備校です。行きたい学校のレベルがわかりませんが、上を目指すのであれば予備校には通いましょう。個人では難しい努力の方向付けとか、やる気の維持、情報交換などが出来ます。 予備校は踏み台です。あなたの今の試験レベルではなく、ポテンシャルで選んでください (ここで尻込みしては同じことの繰返しです)。上の学校ほど高度なことをいきなり要求され、放置系になりますが、ついていければそれだけ鍛えられます。どうしても見当が付かないなら、模擬試験を受けてみましょう。 参考書は受験する科目は当然、全部買いましょう。それと大切なのは問題集です。模擬試験も受けてください。目標を達成するためには、まず目標を知ることが大切です。闇雲に教科書を読んでもたいした役には立ちません。 それと、きっかけになったお世話になった方に、受験より長い目で見た職業としてのアドバイスを貰い、その上で目標を定めたほうがいいと思います。見た目より厳しいとか、自分に向かないことがわかるかもしれません。

noname#50010
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 地方在住で、まわりに予備校というものがないのでいまいちピンとこないのですが、予備校と塾の違いは何でしょうか。 自分の行きたい学校はまだ決められていないのですが、栄養学科は全体的に偏差値が高いような気がしています。 私も模試を受けてみたいと考えていたのですが、それはどうすれば受けられるものなのでしょうか。全日制の学校では定期的に行われているようですが、私の学校にはありません。

関連するQ&A