• ベストアンサー

離婚した親の死去に際し、教えてください

両親が離婚し、その後再婚した父が亡くなりました。 私は母と一緒に住んでいましたが、今は結婚して家をでています。 母は出ていった父を恨んでおり、葬式にも出るつもりはないといっています。 私は、父が病気療養中は見舞いにいったりしていました。 喪主は後妻の方がつとめます。 父のことは恨んではいるもののやはり大好きだった父なので最後までしっかり見送ってあげたいと思っています。 ただ、喪主(後妻)は口が悪く金にうるさい性格で、できれば今後いっさい関わりたくないと思っています。 そこでどうしたらいいか分からないのが、 1.娘である私は香典はいくら包むのが妥当か 2.その他に供花も必要か?どの程度のもの? 3.今後、法要のたびに後妻と顔を合わせるのがイヤなのですが、法事にはやはりでたほうがいいのか。 父がでていったとき、私と弟は成人していましたから養育費などは不要だったと思いますが、家のローンが残っていたのに逃げるように出ていき、母が1人で苦労してきました。 そんな経緯もあり、父の葬儀が済んだら、心のなかで供養し、できるだけ父の仏壇のある家には出向きたくない思いです。 ただ実の娘であることには変わりないので、やらなくてはならないことはしっかりやりたいと思っています。 遺族として葬式に出るのが初めてなうえに、家庭事情が特殊なだけにどうしていいかわからず困っています。 どなたかアドバイスいただけると大変助かります。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mak0chan
  • ベストアンサー率40% (1109/2754)
回答No.3

夫婦は離婚すれば赤の他人に戻ります。お母様の 「葬式にも出るつもりはない」 は、ある意味もっともなことです。 しかし、親子の縁も一緒に切れてしまうわけでは決してありません。あなたの 「最後までしっかり見送ってあげたい」 と思われる気持ちも至極当然のことかと思います。 前置きが長くなりましたが、あなたと弟さんには、お父様の相続権があるわけです。一緒に生活しておられたわけではないので、遺産の詳細についてはお分かりにならないかと思いますが、プラスかマイナスかぐらいは予測できないでしょうか。 後妻さんはお金にうるさいとのことですが、プラスの遺産がありそうなら、ここはじっとがまんの子。喪主に次ぐ近い立場として、多めの香典に、供物や供花なども出し、後妻さんのご機嫌を取っておきましょう。 遺産がマイナスでありそうなら、申し訳程度の香典とし、葬儀が終わり次第、相続放棄の手続きを取ってください。 法事については、一般的な仏教徒であれば、四十九日と一周忌までは少々遠い親族まで集まり、三回忌以降はごく近親者のみとなるようです。 したがって、相続放棄を考えないのであれば、最小限、一周忌までお付き合いするのが、 「最後までしっかり見送ってあげたい」 ことの表しになるのではないでしょうか。

noname#185453
質問者

お礼

アドバイスありがとうございました。 大変参考になりました。

noname#185453
質問者

補足

3年あまり闘病していたので、治療費もかなりかかり生活は苦しかったようです。 遺産などあるとは思えないし、仮にあったとしてももらうつもりなど毛頭ないです。(もらうことで後々また後妻になにか言われるのはまっぴらごめんなので。) 逆に借金のほうが少し心配なので相続放棄のことは頭にはいれていました。 ただ父にあからさまに「借金はあるのか」と聞くのも気の毒で、聞けないまま意識のない状態になってしまい、亡くなってしまった今、後妻には怖くてそんなこと口にだせない状態です。 逃げ出すように家をでて再婚したのですから娘に面倒かけないよう最期を迎えたいというのが父の真意のはずなのに、後妻は「娘なんだから出して当たり前」という感じで、なにかにつけてはお金の話をし、入院中から私達に遠まわしにお金を要求してきたような人です。 気性も荒く、下手に反論すると逆上するのでできるだけ穏便に済ませ、今後は関わりたくないというのが私達の願いです。 一般的に子供が親に対する香典の相場は10万円だそうですが、10万円だすことで後妻の懐を助けることになるのかと思うとそれもまた悔しくて・・・ 補足説明が長くてすみません。

その他の回答 (2)

  • natu77
  • ベストアンサー率30% (408/1342)
回答No.2

他のご親戚、例えば叔父様や叔母様などはいらっしゃいませんか? もしもおられるようなら、その方とよくご相談なさるのがよろしいかと。 ちなみに私の知る限り、実親の場合、香典の額は10万円でした。 ただ、その後の付き合いなどを考慮して、夫の母の時は、夫のお姉さんから「5万円でいいから」と指示が出ました。 このように、周りの方との兼ね合いがありますので、その辺もよくご相談なさるのがよろしいかと。

noname#185453
質問者

お礼

アドバイスどうもありがとうございました。 おっしゃる通り、父の兄弟(叔父・叔母)がおりますので兼ね合いをみて決めようと思います。 参考になりました。ありがとうございました。

noname#25358
noname#25358
回答No.1

 周りからどう思われているかによって変わると思います。  本来であれば、実の父親の葬式において、あなたは「取り仕切る立場」つまりは香典を受け取る立場に立つわけです。  なので、今回のようなケースは、一般習慣から見ると「想定外の事態」ということになります。  よって、その場の雰囲気や周囲の人の対応によって、金額などを決められればいいと思います。  供花は必ずしも持っていく必要はありませんが、必要だと思うなら用意してもいいでしょう。  その後の法事については、呼ばれた場合だけ1回2回くらいは、とは思いますが、積極的に出かけていく必要はないでしょう(周囲の人と相談のうえで、慎重に決めてください)。

noname#185453
質問者

お礼

早速のアドバイス、どうもありがとうございました。 父の兄弟がいますので、相談しながら決めようと思います。 参考になりました。ありがとうございました。

関連するQ&A