• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:両親の供養について質門です。)

両親の供養についての質問

このQ&Aのポイント
  • 両親の供養について悩んでいます。姉との宗派の違いや仏壇の受け継ぎについて相談しましたが、不安を感じています。
  • 今後、娘に供養を引き継がせない方法はないかと考えています。永代供養や分骨についても知りたいです。
  • 親戚に相談しましたが解決できず、無知なままだとお坊さんに相談する予定です。お力添えをお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hkinntoki7
  • ベストアンサー率15% (1046/6801)
回答No.3

 ANo.2です。 >何も持たないということはこれから先の法事も >できなくなるということになりますね。  どちらにお住まいなのか不明ですけどお寺でできませんか?納骨堂の場合、檀家になる必要がないというのが後継者に負担を掛けないメリットの一つです。ですから、自宅での法事はなく、お寺での法要になります。  納骨堂で検索されて何カ所か資料を取り寄せ、説明を訊かれれば自分の回答がわかると思います。

Pwgmjt
質問者

お礼

有難うございます。早速納骨堂を探して話を聞いてきました。まだ焦ることはないと助言され 今ある父の墓は墓じまいしてそちらで納骨していこうと考えています。納骨堂の住職さんもいい人で安心して供養できます。

その他の回答 (3)

  • tzd78886
  • ベストアンサー率15% (2590/17104)
回答No.4

いくつか方法はあります。 ご主人の家の宗派で受け入れてくれる場合はお願いする。それほどこだわらずに受け入れてくれる寺院もあります。 今後はお寺とは関係なく家族だけでやる。 ご主人も含めて宗派に関係なく受け入れてくれる寺院と新しく檀家契約を結ぶ。

  • hkinntoki7
  • ベストアンサー率15% (1046/6801)
回答No.2

 昔、関係業界に従事しておりました。質問者様のような方は結構多かったです。  墓守がいないのですから、いずれ、墓じまいをしなければならないです。そのお寺さんには合祀墓(合葬墓)はありますか?あるのであればお母様の三十三回忌若しくは十三回忌に墓じまいをされて合祀墓に移されたらいいと思います。墓地は更地にしなければならないので石屋に20万円位、閉眼供養とかでお布施が掛かります。お寺さんに訊かれれば概算を教えてくれます。  お寺さんに合祀墓がないのなら納骨堂のような永代供養墓を契約されてご両親を供養する方法があります。どちらにお住まいかわかりませんが検索されればあると思います。改葬というお墓のお引っ越しです。手順は納骨堂の担当者が教えてくれます。ただ、永代供養墓の場合、使用期限が他界した日が基準となります。例えばお父様が他界されて12年経ってから契約すると、三十三回忌までなら20年、十三回忌なら契約不可能となります。納骨堂によっては同時合祀制度があります。同時合祀制度とは、後に他界された人の使用期限の回忌を以て二人同時に合祀する制度です。相談料をいただけるならもっと詳しくお話しますが、無料なので詳細は端折ります(笑)  今お持ちの仏壇、位牌は魂抜きされ、自治体のゴミ出しルールに従って処分されたら良いと思います。個人的には宗教を信じておりませんので自分なら魂抜きなどせずに粗大ゴミとして処分しちゃいますけどね。  その後ですが、仏壇を買わず、棚やタンスの上に写真を飾り手を合わせる、仏教的な物が欲しければ位牌(宗派によるが位牌は幾つでも作れます)を作り、お寺さんに位牌に魂入れをしてもらうというのがあります。ただ、仏壇だろうが位牌だろうがいずれ、魂抜きにお金が掛かるので将来、娘さん達に負担が掛かりますよ。  故人を偲ぶことが供養であって、仏壇やら位牌なんて所詮、金儲けの手段です。世の中で誰一人、死んで数年経って生き返った人なんていないわけだから死後の世界があるかどうかすら、わからないし、あったらキリスト教なのかイスラム教なのか仏教なのかなんて更にわかりません。宗教はビジネスであり、権力闘争の手段でしかないと思っております。

Pwgmjt
質問者

お礼

回答有難うございます。魂抜きしてそのまま何も持たないということは これから先の法事もできなくなるということになりますね。何も持たないという選択も考えていきたいと思います。

  • qwe2010
  • ベストアンサー率19% (2193/11072)
回答No.1

男の子が生まれたとしても、家が代々続いてゆける時代は過ぎ去りました。 最近は、散骨などをしてお墓を作らない人も増えてきてます。 お墓、仏壇は、形式的な物で、本来お母様お父様の魂は、あなたとお姉様の心の中に有ります。 それを貴方たちの子供に、押しつけて、貴方たちと同じように、悩ませてよいのでしょうか。 宗教のありからは、次第に移り変わってきています。 お母様は、今のお墓には入って貰い、今までと同じように供養して、先になり考えればよいと思います。 今考えるのは、早すぎるように思えます。 我が家も、代々続いた家系ですが、お墓の守は、娘に期待していません。 大事なのは、お墓ではなく、生きて生活をしている人です。 今は土地とか、お墓が、負の遺産となって来ています。 子孫にそれを押しつけない方法、考えています。

Pwgmjt
質問者

お礼

早速のコメント有難うございます。自分が今悩んでいるので子どもがそんな思いさせたくないのでいい方法考えていきたいと思います。自分だけではないという気持ちになり少し楽になりました。有難うございました。

関連するQ&A