ベストアンサー アルバイトの税金について 2004/11/05 23:04 アルバイトで年間103万円を超えてはいけないことはわかりましたが、12月の給料までですか、12の労働まででしょうか?どなたか教えてください! みんなの回答 (1) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー kamehen ベストアンサー率73% (3065/4155) 2004/11/05 23:12 回答No.1 超えてはいけない、というのもいろいろですが、それは置いといて、給与所得については、基本的に給与支給日で決まります。 ですから、1月分~12月分ではなく、1月から12月までに実際に支給した(又は支給するべき)金額によります。 一応、根拠となる所得税法基本通達の該当部分を掲げておきます。 (給与所得の収入金額の収入すべき時期) 36-9 給与所得の収入金額の収入すべき時期は、それぞれ次に掲げる日によるものとする。(昭63直法6-1、直所3-1改正) (1)契約又は慣習により支給日が定められている給与等についてはその支給日、その日が定められていないものについてはその支給を受けた日 ( (2)~(4)省略 ) 質問者 お礼 2004/11/08 09:34 どうもありがとうございました。とても参考になりました! 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ マネー税金その他(税金) 関連するQ&A 学生アルバイトの税金について こんにちは! 学生でアルバイトをしているものですが 103万円を超えると税金をとられると聞きました。 それで、一年間の給料と言うのは 今年の1月にもらった給料から12月にもらった給料分ですか? それとも今年の1月に働いた給料(つまり2月に入った給料)から 今年の12月に働いた給料(つまり来年の1月の給料) どちらですか? それによって今年あといくら稼げるかが違ってくるので 教えて下さい! アルバイトの税金について。 前にアルバイトの税金について質問したのですが、それに加えて質問したいと思います。 年間103万円というのはその年の1月~12月の合計の収入ということですが、12月分の給料というのは、翌年の1月に入りますが、12月に働いた分は翌年の合計に換算されるのでしょうか? 教えていただけないでしょうか。 アルバイトの税金について 質問は題名の通りアルバイトの税金について質問です。 7月、8月の給料は6万5千~7万円くらいだったのですが 9月の給料(推定)が13万弱になりました。 またアルバイトは9月いっぱいで辞めるので10月に支払われる給料で恐らく最後になります。 この場合税金が給料から引かれるということはあるのでしょうか? 分かりにくいところがあれば捕捉します。 回答よろしくお願いします。 高級外車と事故!賠償はどうなる?保険で払えるの!? OKWAVE コラム 学生アルバイトと税金 学生アルバイトと税金についてです。 似たような質問はいくつもあったのですが、わからないことがあるので教えてください。 私は今年の4月から月3万円くらいのお給料のバイトをしています。 夏休みになり、他にも2つほどバイトを掛け持ちするため、8月分のお給料は10万円を超すくらいになる予定です。9月以降は月5万程度の所得になる予定です。 1年間で103万円以上超えると扶養家族でなくなるということはわかったんですが、それは1か月でも約8万5千円(103万÷12か月)を超えたらいけないんですか? それとも1年間の合計だけ考えればいいんですか? 私は年間103万で、一月分単位では関係ないと思っていましたが、父親には1回でも10万近く稼いではダメだと注意されました。 アルバイトの給料の税金 アルバイトで年間103万円以上稼ぐと税金を払わないといけないと聞いているのですが、複数のアルバイトをしている場合はどうなるのでしょうか。私は飲食業と派遣のアルバイトを掛け持ちしていて両方の給料を合わせると103万を超えてしまう可能性があります。実際はどうなのでしょうか。派遣の場合は給料直接受け取っているので、対象外になるとかということはないですか? アルバイトの税金について教えてください。 アルバイトで年間103万円以上稼ぐと税金がかかることを聞きました。 そこで質問なのですが、年間というのは 1月~12月 4月~3月 働き始めてから1年間(例えば5月から始めたら翌年の4月) の中のどれでしょうか? また、他にも税金がかかる事柄はありますか? よろしくお願いします。 税金とアルバイト 私は大学生なんですが、年間100万円ほどアルバイトしています。空いた時間も多く何かとお金が必要になってしまったこともあり収入を増やしたいと考えていますが、税金が心配なのです。今考えているのは、 (1)103万を超え130万まで働く(その場合は扶養から抜けるので親が余分に払う事になる税金分は私が払うつもりです) (2)税金のかからないアルバイトをする。 この二つです。ただ(2)が思いつきません。家庭教師でしょうか?できたら(2)で頑張っていきたいので、何かあるのでしたら何でも教えていただけたらと思います。 もう一つ...かけもちしている場合は二つの給料を合わせて税金を考えるんでしょうか?お願いします。 アルバイト税金について 同じような質問がある中で大変申し訳ないのですが、学生アルバイト(親の扶養に入っています)の年間103万円というのは税金を引かれた額つまり振り込みされた分を計算した合計をいうのでしょうか?それとも税金を引かれる前の労働分の合計を足した分でしょうか?それによって今年考えて働かないといけないことになるので誰かわかる方がいらっしゃったらお願いします!! アルバイトでかかる税金 はじめまして。 同じような質問をされている方の内容は読んだのですが、もう少し具体的に知りたい部分があったのでどなたか教えて頂けたら嬉しいです。 現在の状況はと言うと… 私は年齢23歳で大学生です。アルバイトをしていて今年の1月~12月の給料の合計が108万程度になりそうです。 父はサラリーマンで収入はおよそ400万程度で扶養者は母と私と弟の三人です。 ここで質問なんですけど… (1)私が103万円を超えることで父は具体的にどの程度の金額を負担するのでしょうか? (2)私は大学生なので勤労学生控除を受けることが出来るのですが、税務署などで特別な手続きが必要なのでしょうか? (3)またアルバイトの給料から毎月所得税が引かれているのですが130万円以下である場合所得税がかからないはずなので、1月の給料で返還されるのですか?それとも特別な手続きが必要ですか? どうかよろしくお願いします。 アルバイトに税金? ◎〈〉◎; こんにちは!派遣のアルバイトをしてたのですが最初にお給料を頂いたとき明細を頂けなかったので後日明細だけ取りにいったのですが、 なんと税金が引かれていました・・・。 アルバイトは税金が取られないはずなのですが、こういう問題は労働基準監督所に相談しても宜しいのでしょうか? それとも職種によりバイトでも税金は取られるものなのでしょうか? (労働した期間は10日位です。一日ごとに税金が課せられていました・・・) どなたかご存知でしたら是非アドバイスまたはご意見頂けないでしょうか。 よろしくお願い致します! アルバイトの税金 時給1000円、20万円の給料だった場合、アルバイトでも税金は引かれるのですか? 学生のアルバイト収入の税金について 私は現在学生なのですが、アルバイトをしています。 そのアルバイトは夜のお仕事なので時給3000円と高く、年間130万円以上稼いでいます。 派遣なので日払いで給料をもらっていますが、税金などは一切引かれていません。 しかし、毎回違う派遣先に行ってはいますが、給料をもらう際に領収書を渡しているので、 そこからバレてしまうことはあるのでしょうか? その際親の給料から税金が天引きされてしまうことになるのでしょうか? 親に内緒なので不安です。教えてください。 次はあなたが被害に合うかも??:巧妙な詐欺の手口とは OKWAVE コラム 大学生のアルバイト 税金 今年4回生の大学生です。 アルバイトは同じところを約3年続けています。 去年はアルバイトで102万円稼ぎました。 103万超えてないのでなにも考えていなかったのですが、 今年6月期分の給料から住民税がひかれていました。 なぜですか?これは返ってこないのでしょうか? アルバイトによる税金について 7月からアルバイトを始めようと思うのですが、年間103万円を超えるとどのような税金を負担しなければいけないのでしょうか? 私の状況や条件を書いていきます。 (1)実家暮らしの大学生(女) (2)家族構成は、父、母、私 (3)家族の収入は、父は定年後なので年金を貰い、内職もやっています。 母はパートをしています。 (4)年間180万円程度稼ごうと考えています。 他にも税金に関する事柄がありましたら、随時答えます。 どうかよろしくお願いします。 アルバイトの税金のことで。 アルバイトして、5万円の収入をえました。 税金2500円とと福利厚生費1万5千円を(トイレや休憩所を使った等)で引かれてしまい 手元には2万6千円しかお給料をもらえませんでした。 とても納得いきません。 知恵とアドバイスください。 アルバイト掛持ちの税金について アルバイトを掛け持ちする場合、税金の支払いについて気になったので質問させていただきます。 現在まで、正社員として働いてきましたが、転職で一旦アルバイトをすることになりました。 やはり、給与がかなり下がってしまうので小遣い程度稼げるバイトができれば‥と考えています。 本業のアルバイトは ・フルタイム(1日8時間労働) 保険あり おそらく年収200万以下 上記のような内容です。 もし月3万程度(年間約40万)のアルバイトをかけもちするとなったときに なにか申告などが必要になってくるのでしょうか? 色々サイトを見ていますと、「副収入は年間20万以下であれば申告の必要なし」 という書き込みもよくあるのですが、その内容が このアルバイト掛け持ちに関しても有効なのかどうかも疑問です。 無知でお恥ずかしいですが、ご回答いただけると助かります。 どうぞよろしくお願いいたします。 アルバイト税金 今。高校2年生のものなんですが、アルバイトで年間何円ぐらい働いたら税金が掛かるのですか? どうか教えてくださいお願します。 アルバイトの税金について。 小さなカラオケスナックで4年ほど働いています。今までは時給1500円で、 単純に1500円×働いた時間の金額で、週払いで手渡しで給料をもらっていました。 ところが、昨日急に、税金分の10%を給料から引くから これからは1350円×時間で計算してくれと言われました。 今までは確定申告のとき(?)に経営者が負担してあげてたけど、 不景気でそれもきびしくなったから、これからは各自から 税金分を引く・・・みたいな説明を受けました。 言われてみれば税金はらうのは当然のことだし、言ってることはよくわかるのですが、 気持ち的には、給料カットされたような気がして、なんとなく 納得できないような・・・あまりに急だったので。 それに、ちょっと前に交通費を全額カットされたとこだったので。 上に書いたとおり給料は手渡しで、それに明細も何もありません。 私が税金をはらうということについて、まったく何の書類もないです。 一応、経営者に何か証明みたいなのをもらった方がいいのでしょうか? 他の質問を見ると、1年間の給料の額によっては税金戻ってくるんですよね? 103万円以下でしたっけ? 私は、そこのアルバイトでは103万円超えるかどうか微妙なところです。 こういう状況ですが、一応経営者には証明書(源泉徴収票?)を もらった方がいいでしょうか? それと、もし仮に他にもバイトをしたとして、その仕事が103万円超えた場合、 もしくは超えない場合、カラオケスナックの税金はどうなりますか? どちらの場合も経営者に明細とか源泉徴収票もらった方がいいですか? それと、この件について何か他にもアドバイスあればぜひお願いします。 経営者にこれは言っておいた方がいい、とか。。。 とにかく税金について何も知らなかったのでぜひ何かあれば教えてください。 よろしくお願いします。 アルバイトの税金について ファミレスでアルバイトをしているのですが、疑問に思ったので質問させていただきます。 先月分の給与明細を見ると、友人は所得税が引かれていましたが、私は9万円稼いだにも関わらず税金が引かれていませんでした(友人の給与は9万円手前くらいだったと思います)。 確か(私の知っている限りでは)、月に8万7千円を超えた時点で源泉徴収され、年間103万円以下だったら、源泉徴収された分だけ戻ってくる、と思っていたのですが…。 なぜ源泉徴収されていないんでしょう? あと、上記「『確か』~『戻ってくる』」の部分は正しいですか?間違っていませんか? アルバイトの税金について教えて下さい(>_<) 初めまして。 税金のことについて分からないので教えて下さい! 現在私は24歳です。今年7月から、アルバイトで月10万前後稼いでおります。 それまでは、資格取得中のため、働いておりません。 なので、健康保険等、全て親の扶養でした。 しかし、7月からはアルバイト就業先で社会保険(厚生年金含む)と雇用保険に加入し、親の会社の健康保険のみから脱退しました。 そこで質問です。 (1)給料を貰うのは実質的には8月からですが、大体月10万前後です。 その場合、所得税や源泉徴収はどのくらい取られるのでしょうか・・・? (甲欄、乙欄のどちらに該当するのでしょうか?) (2)また、「扶養控除等申請書」という書類を提出するか否かは私には関係あるのでしょうか? (そもそも、自分で就業先に申し出る物なのでしょうか・・・?初日に、住所や交通用途などを 記入した用紙には扶養0と書いた覚えはあるのですが・・・。関係ないですよね?(-_-;)) (3)交通費は別途支給ですが、 給料に交通費を加算した金額から社会保険等が引かれるのでしょうか? (3)年間所得はどうみても103万超えることはなさそうですが、確定申告等はする必要があるのでしょうか? また、年末調整等はアルバイトの私には関係あるのでしょうか・・・? まったく無知なもので、的外れなことをお伺いしているのは重々承知しておりますが、 どなたかご回答頂ければ幸いです(^_^.) 宜しくお願い致します。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ マネー 税金 年末調整確定申告消費税住民税減税制度・控除アルバイト・パートの税金サラリーマンの税金個人事業主の税金会社・団体の税金車・バイクの税金土地・住宅の税金投資・株式の税金ふるさと納税その他(税金) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
どうもありがとうございました。とても参考になりました!