• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:子供が遊んで欲しい時に親が忙しい時は・・・)

子供が遊びたいときに親が忙しい時は?

このQ&Aのポイント
  • 質問者は正社員で働いており、帰宅後は家事をする毎日です。
  • 最近子供が絵本が好きで、一緒に遊んでほしいとせがむことがあります。
  • しかし、忙しくて相手ができない時もあり、どう対応したらいいか悩んでいます。皆さんはどうしているでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#15057
noname#15057
回答No.3

毎日、家事に育児に仕事にお疲れ様です! いまや2歳半になってしまった男の子の母です。 毎日をどう「ごまかして」いたのか、今となっては覚えてないくらい夢中だったのですが・・・。 まずは1冊読んでみて、その時「これを読んだらごはんをつくるから手伝ってね」と約束するのはどうでしょうか? 後はぐずっても「寝る前ね」と一緒に下ごしらえをして「ありがとう」と褒めちぎって、作るときはごまかしながら、食べるときも食べ物の話をしながら、なんとか乗り切って寝る前には何冊も読んであげるようにしていけば・・・・。 すぐに効果のある方法は私は知らないのですが、こうして「お約束」することと、必ず守ること、リズム(生活パターン)に組み込んでいくことでだんだん理解して行った様に思います。 うちの場合は電車にはまり、私も主人もまず顔をみると手に持たせてきます。 これは今も同じです。 後でといったらやはりぐずりますが、「10分だけ」と言っておいて「じゃあご飯つくろう!」というと「うん、ごは~ん、つくろう~」と乗ってきてくれるようになりました。 今も1歳の頃も野菜をちぎるとか、お米を研ぐ(こねる??)とかビニールに入れた材料を混ぜるくらいですが、褒められるのが嬉しいのか10~20分くらい一緒にやって、飽きたら静かに一人遊びに移行できるようになりました。 本当にわかってるのかは解らないですけど、パターン化するのに成功したのかな?って思っています。 私は週1日平日休みがあって子供が保育園に行っている間に家事ができるけれど、donpiko さんはそういう日も無いのでしたら本当に頑張っておられますね。 でも10歳にもなれば遠い過去のお話。 どうかお体に気をつけて頑張ってください。 >何でも思う通りになると思ってしまわないか、少し気がかりです。 本当にそうですね。私も心配になることがあります。 そんなときは子供にでも「何でも思うとおりになると思ってるだろ~」ってくすぐったりしながら言うようにしています。 親子だから、少しずつ修正していくチャンスだってあると思います。 ご心配、痛いほどわかりますが今は「いつも見てるよ、考えてるよ」って伝えること重視でもいいかなあ?って私は思うようにしています。 だってまだやっと自分で立てるようになったばかりですもの・・・。 私も正しいかはわからないですけど。

donpiko
質問者

お礼

「何でも思うとおりになると思ってるだろ~」と子供に言う、というのはおもしろいですね。最近は洗濯も掃除も、やりながら「手伝ってね」と言うと一生懸命マネをしようとするので、好きなようにさせています。こうしてだんだん手伝うようになってくれれば御の字かなと。

その他の回答 (3)

  • biyon
  • ベストアンサー率28% (22/77)
回答No.4

>何でも思う通りになると思ってしまわないか、少し気がかりです。 大丈夫ですよ。 子供のほうが「~して」と頼んできたことは、充分にやってあげても甘えん坊になったりわがままになったりしませんよ。 それに、親の方も忙しいし、結局子供の要求に親が応えてあげている事って、案外少ないものです。 逆に、子供が考えるより先に親が手助けをしてしまっては考える力を奪ってしまいますし、甘えん坊にならないようにと、厳しく突き放してしまうとなかなか自立しない、ということがあります。 親が子供の要求を良く聞いてあげれば子供のほうからちゃんと自立していってくれるんです。 でも、ご飯の最中に絵本はチョッとこまってしまいますね。食べ終わったら読んであげると約束するということでいいと思います。 家事のことは、#3の方と意見がかぶりますが・・・ 手伝わせちゃっていいと思います。 子供の方も、「ママのお手伝いができた!」って大喜びでしてくれます。 ほんっとうに余計な事までしてくれちゃうんですが(笑)。 最初は野菜とか放り投げてましたけど、やらせるたびにうまくなるんですよね、びっくりします。 いま、二歳を過ぎた子供がいるんですが、レタスちぎりなんかしてくれます。 充分にかまってあげた後は一人でもよく遊んでくれますし。 なにしろ、やらせるだけうまくなる! 後数年でもっとお母さんのお手伝いができるようになっている!?かどうか分かりませんが。。。 失敗はできるだけ見守って、そろそろ頼みごとをしてみるのもいいかもしれませんよ。

donpiko
質問者

お礼

やっぱりせめて親のご飯中くらいは我慢させる方がよさそうですね。それ以外ではできるだけ相手をしてあげようと思います。

  • hokutaku
  • ベストアンサー率21% (4/19)
回答No.2

小さいお子さんは大変ですね。 家の場合も「後でね」とゆう言葉は嫌みたいで泣きます。でも、今は4歳になったので、何故後でなのか説明するようにしてます。「お腹すいたからね、ご飯作るから待っててね。」とか。そしてご飯食べた後は、必ず読んであげます。 でもまだ1歳10ヶ月とゆうことで、そういった説明もまだわかりにくく、自分の我が出てくる頃は一番戸惑うと思ういます。 私の場合、小さい頃は、一緒に歌を歌ったりなら、ご飯作ってる最中でもできるし、ほかの事に気をそらさせるように仕向けて、お話はどんなに忙しいときでもしてましたよ。 今では、トイレにはいっていても、話しかけてきますが。(笑) 一緒に「ご飯作るの手伝って~」とかってお願いすると、ちょうどそんなぐらいは、お手伝いが楽しいみたいで、絵本のことなんて忘れて一緒に作ったりもしましたよ。 もちろんワヤクチャになってましたけど、それを家族で食べるのも楽しみですし、嫌いなものまで頑張って食べてました^^ 遊びの時間を区別させるためにも、ご飯の時間に絵本をとゆうのはやはりよくないとおもうので、ご飯の時間は子供と話しながら食べたり・・。 家事をするのも、洗濯にしても食事のしたくにしても、話しかけながらでもできることなので、やっぱり他に気をそらさせて、なんにしても一緒にやってしまうとゆうのが、私の場合一番子どもが機嫌よくすんなりいきました。 後、あまりお勧めではないですが、家事がたまっていて時間がないときなどは、やはり子供の好きなビデオを見せてあげるのが、かなり効果的かとおもいます。これは友達のお宅でやってたことですけど。 あまり参考になってないかもしれないけど、あくまで家の場合とゆうことで。 子育てと仕事の両立は大変ですが、がんばってくださいね^^

donpiko
質問者

お礼

いつでもせがんでくるわけでもなくて、1人で遊ぶ時もあるんですよね。そういう時はいいんですが、やはり家事をしなくてはならない時は話しかけながらしています。ちなみに、テレビ・ビデオは極力見せないようにしているので使えません。なんとかやりくりしていくしかないですね。

  • nikki24
  • ベストアンサー率16% (17/103)
回答No.1

(゜ペ)ウーン 私の場合共働き時期が少なかったので、参考になるかわかりません、(それもかなり昔?10年前だし)がお話させて下さいね。 時間が足りない状況なんですよねぇ・・、家事も仕事も育児もとなると24時間では無理に近いですよぉ。 全てをクリアすることははっきり言って無理です。 絵本を見せながらご飯を食べる。 それしか方法が無いでしょうけど、それって、良い事?悪い事?となったら、決して良い事 とはならないと思うんです。 食事をするときは食事をする。って事じゃない訳ですから・・・。 躾としても、食べ終わったら一冊読もうね、ママがご飯作っている間にどれが良いか選んでおこう! ってな感じをとるとか・・・。 ちょっと機嫌を見て、今日は特別よ2冊読もう 2冊選んじゃおうね。 って感じは駄目でしょうか? 私は、共働きを挫折したから偉そうな事は言えませんが、共働きをしていた期間、子供はちゃんと愛情を求める仕草や行動を起こしていました。それを見て見ぬふり と言うわけでは有りませんが、10要求してきても答えてあげられるのは半分くらい。 分かっているんですよね・・・子供が母に接していたい、ってのも、自分も子供と接したい ってのも。 結局私は子供を取りました。 いつでも働きたければ働ける、パートだってなんだって。だけど、今この子の愛情をけとめ遊んであげられるのは今しかない。と、主人に訳を話し、私は退職しました。 全く悔いが残らない。と言えばウソになりますが、末っ子が小学校に入った今では、子育て重視の生活を選択して、自分に取っては間違いじゃない と確信しています。 今では、たかが週3回、一日4時間のパートでも、収入と言う収入では無いですが、子供の成長とははかれません。

donpiko
質問者

お礼

話が仕事か子供かとなっているので、ちょっと答えにくいですが、確かにご飯はご飯、遊びは遊びですよね。夫も食べにくいし、これはやめようかなと思いました。もう少し大きくなれば、言ってわかってもらえると思うので。

関連するQ&A