- ベストアンサー
私立・国立大学の薬学部の違い・・・・・・・・・
僕は国立大薬学部一回生です。 私立大学の薬学部では、国立大学にあるような教養科目がないため1年次からいきなり専門科目ばかりだと聞きました。 国立大では、1,2年は教養3、4割+専門6、7割、3年で実習、4年で卒論研究・・・といった感じだと思います。 時間が足りなくて非常に忙しいため、いつも授業はハイペースです。 私立大のカリキュラムはどのようになっているのでしょうか?(勿論まちまちだと思うので一般的な感じでお願いします。) 僕らが教養うけている分の時間はどういったことに費やされているのか興味があります。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
noname#105808
回答No.3
昔に私立大学の薬学部を出たものです。 今とは状況ちがうかな・・そうはかわらないと思うのですが。 教養科目ありましたよ。 ただし1年生のうちの詰め込みです。 文学とか法学とか哲学とか数学とか・・ 選択なんですが、12のうち10選択しろって感じで、 実質的にはほとんど必須でした。 英語、ドイツ語は1,2年ありましたね。 2年から実習が始まり、徐々に忙しくはなりますが、 年中忙しかったわけではありません。 また、国立とちがって人数がとにかく多いのです。 240人の定員で実質480人くらいいました。 落ちる人もいて、当然落ちてくる人もいて・・ で、4年になって卒論研究(国立大学なら当然でしょうが)は、学年の半数しかしません。 あとは国家試験にむけて勉強しろってことでした。 そのための授業や試験はあります。 国立と私立のちがい・・レベルや学費の差はもちろんのことながら、この人数の違いというのもかなり大きなものだと思いますよ。。
補足
「ない」と聞いていましたが、調べてみるとあるようですね・・・。すみません。 しかし1年次から実習があるのは本当のようです。 おそらく東京理大だと思われますが・・。