- ベストアンサー
空き地で何をして遊んでいましたか?何を一番覚えていますか。
娘に「昔は空き地で遊んだものよ。」と言ったら「空き地って何するところ?」と返ってきました。いざ説明しようとしましたら、私の空き地の思い出って、とても貧弱で自転車を乗れるようになったところ、とか生えていたエノコログサで友達と力比べをしたこと、オンブバッタがとんでいたことぐらいしか、パッとでてこなかったんです。皆さんは空き地といえば、どんなことをして遊びましたか?どんなことが一番印象に残っていますか。教えてください。
- みんなの回答 (13)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
僕が育ったところは地方都市の郊外、70年代にはまだ田んぼや舗装されてない道もありました。子供の頃って空き地だけじゃなくて、道路も神社も人ん家もどこでも遊び場でしたね。 空き地と言えば「落とし穴」ですね。そうそう落ちるやつはいませんが。似たようなのに、生えている草を二つに束ねて結んで、誰かが引っかかってこけるのを待つのもやってました。ロクなことしてません。 あとは当然秘密基地。それと焚き火ですね。今はむりでしょうね。 ●ビョ~ンビョ~ンと跳ぶやつは「ホッピング」ではないでしょうか? ●竹馬は「♪タンタン竹馬カラー竹馬」ってCMがありました。 ●三角ベースは2塁が無い野球です。人数少なくてもできるので。 ●どろじゅん(泥棒と巡査に分かれて、捕まったら刑務所に。でも仲間が助けに来たら逃げられる) ●「インド人のくろんぼ」は、「だるまさんがころんだ」。関西では「ボンさんが屁をこいた」です。ちなみに関西では「匂いだら臭かった」という続きもあります。
その他の回答 (12)
- gugestyper
- ベストアンサー率22% (205/925)
缶けり、メンコ、ベーゴマ、三角ベース 縄跳び、かくれんぼ、泥棒と警官 ケンケンパー、ゴムとびなどなど・・・。 懐かしくて涙が出そうですが、 「空き地」って子供たちの社交場だったような気がします。 今なら「公園」かもしれませんが、私が幼少の時にはまだ今ほど公園はありませんでしたし、あっても上級生の子供たちが独占してて、力関係で弱い小さな子供たちは「空き地」で遊んでいたような記憶もあります。
補足
早速ありがとうございます。質問ですが「三角ベース」と「泥棒と警官」がどんな遊びなのかピンとこないので、教えてくださると嬉しいです。そうですね、公園にはママたちが蠢いているイメージがありますが、空き地って子供だけの世界ってイメージですねえ。
- MEI33
- ベストアンサー率46% (88/189)
こんばんは。20歳前半♀です。 小学生の時友達の家の隣が高校で門もオープンだったのでよく夕方、運動場であそんでいました。(空き地じゃないですけど。笑) そうですね~今思うと何をしていたか・・・(笑) 一輪車や縄跳びや砂に大きく絵を書いたりとか・・・ ホントにちょっとした事ですよね。 当時はそれでも時間が足りなかったですよね☆
お礼
ありがとうございます。いきなり若い方から反応があったので意外で驚いています。子供の世界では、ちょっとしたところが脈々と空き地がわりになっていたのかもしれないですね。一輪車があるのがさすが若者と思いました。私の世代ではプラスチックの竹馬とか『ローラースルーゴーゴー』とか『ビョ~ンビョ~ンって跳ぶやつ』(名称は覚えてません)とかがそれにあたるかもしれませんね。
- 1
- 2
お礼
そうそう、ホッピングです。同じ世代・・ですね。「落とし穴」って作るの難しいですよね。正しい落とし穴の作り方、今でも知りたいです。私が作ったのは穴を掘って水を入れたりしたものだから、単にドロコーナーみたいになって、でも向かいの家の子を呼んできて、そのドロコーナーをうまく歩かせることができて小躍りしていたら、向かいのおばちゃんがきてこっぴどく怒られました。「私ってバカだな。逃げればよかった。」っていうのが反省点でした。ロクなことしてないけど、こういうのは覚えてますね。懐かしいです。ちなみに私は「ボンさんが屁~こいた 匂いだら臭かった」で育ちました。