• ベストアンサー

パソコン、最初に使った頃の思い出

○娘のためにパソコン買った店が、「マハポーシャ」! ○英語の説明書しか入っておらず、文句言ったら「パソコンて、そういうものですよ」だって! 変な業界だなあ~と思いながら、一応メーカーに直接電話してみたら、「すみません、日本語の説明書を入れ忘れたようです」・・・ ○初心者用のパソコン解説書を買って、最初のページを見たら、「マウスをクリック・・・」。 「クリック」って、何? どこにも書いてない(汗) いやあ~ 自己中心だし怖い業界だなあ、と思ったのが今でも印象に残っていますね。 皆さんは、パソコンを使い始めた頃の思い出、どんなものがありますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#17334
noname#17334
回答No.25

最初にコンピュータ使ったのは、卒業論文で重回帰分析を行ったときですね。 今ならエクセルを使えば数秒でできることを、なんども大型コンピュータで計算してました。 当時はカードに一枚一枚データを打って、なんだかわからない作業をしてました。 会社に入ってFORTRANの研修を受けましたけど、逃げ出したくなりました。 幸いにすぐに下火になりました。 でも、フローチャート図だけはその後も生き残りひし形が判断ポイントだとか アウトプットがプリンタのコーディング用紙模様だとか懐かしいですよね。 パソコンの前に会社で流行ったのはワープロですね。 富士通のOASYSというのが絵も書けるワープロということでびっくり仰天 それとNECの8800シリーズで、とにかくエクセルみたいな帳票を 作って遊んでました。 1989年くらいまでワープロが全盛だったので、ついつい当時出た パーソナルワープロという大きなキーボードに銀行ATMの暗証番号を入れる小窓が ついた初期のOASYSライトを買ってしまったのです。1987年頃でしょうか なにしろ文字は8字しか表示できずに、記憶媒体はカセットテープ(;;) こんな試作品みたいなものよくメーカさんも売ったもんだといまでは思いますが私 得意になって家と会社を持ち歩いてました。 その後、電子炊飯器みたいな取っ手のついた、四角い大型弁当箱のような パーソナルワープロが出て、わたしは真っ先に買いました。 しかし、すぐにMACの時代になって、1993年、会社にLCシリーズが入った んですね。それと同時にLANですよ。 いままでワープロ専用機は、プリンタがついていたからよかったものの いつのまにかプリンタがはるかかなたに。 それも、いろんなところにあるから、自分の印刷結果がどこから出るのかも 予測がつかないという面白さ(;;)がありました。というかプリンターの機種が 同じなもので、名前と所在地が一致しないのですね。 さて、とにかく導入当初は、パソコン一台にオジサン1人という状況なら 1人一台ですが、オジサンは必ず「教えて」と叫ぶので若手社員がはりついて 面倒を見るという光景がそこかしこで見られました。あたかも二人で1台 というのと1人2台~3台という状況が混在していたというのが初期の姿。 それとMACで懐かしいのは爆弾マーク。とにかくこんないい加減な機械を ビジネスで使っていいのか・・・そういう憤りを覚えましたが、得意先に よく遅れる理由に「マックがフリーズしちゃってすみません」とか言ってました。 あれから10年。メモリーは90Mから 1.5G クロックスピードは2.79GHz と飛躍的に伸びたけど、使う機能は、あいかわらずワープロとエクセルが 中心。 そうそうパワーポイントというソフトができて、仕事の横流しが楽になった のは大きな進歩ですね。 これからどうなるんですかね。 そうそうMACでPHOTOSHOPに最初に触れたときは感動しました。 今は、三次元パースソフトに感動しています。 パソコンが高性能になればなるほど、使えないソフトが増えていきます。

guramezo
質問者

お礼

>絵も書けるワープロということでびっくり仰天 ⇒本当ですよね。「これで何でも出来る」と思ったくらいです。 >いつのまにかプリンタがはるかかなたに ⇒これも、そう思いましたね。何か全然便利になっていない、と・・・ >若手社員がはりついて面倒を見る ⇒しかも、おじさんはトライしてみる前に呼ぶので、いつまでたっても憶えない。 >パソコンが高性能になればなるほど、使えないソフトが増えていきます ⇒周辺機器も・・・ ありがとうございました。

その他の回答 (27)

  • hiro0079
  • ベストアンサー率35% (666/1860)
回答No.28

こんにちは コンピュータはアメリカで発達したので 基本的に英語圏以外は置いてけぼり、というより無視なのが伝統です。 今でも日本語の情報があることの方が実は特別なんです。(^^;) 私が初めてマイコンに触れたのは、もう四半世紀も前になります。 SHARPのMZ-80でした。 ちょうど叔父が当時では珍しいシャープ専門のマイコンショップをやっており そこに遊びに行くたびに、店頭のマシンでゲームをさせてもらっていました。 で、中学校の時に展示品だったMZ-80をもらいました。 学校から帰ると、ずっとASCIIやI/Oを片手に、BASICを打ち込んでいたものです。 もちろんハードディスクはおろか、フロッピーも無い時代ですから セーブはすべてカセットテープです。 30分以上かけてセーブに行って、よく書き込みエラーも起こしていましたが 当時はそれでも気持ちはおおらかでしたねぇ。 そういう時代でした。 当時マイコン用に10分とか5分のカセットテープが売られていましたが よく要らなくなった音楽テープを流用したのを忘れて ラジカセがある日突然、音波兵器になったものです。 その後、高校に入ると、自分でマイコンを購入し、 FM-7やPC-88、PC-98の初代モデルなど他社マシンを使っている友人とも出会い、 なかなか楽しいマイコンライフでした。 私は叔父の影響からそのままシャープ党になり、X1、X1 tourbo、X68000と進化して行きました。 この当時買い続けた、ソフトバンク発行のシャープ製マイコン専門雑誌、 「Oh! MZ」「Oh! X」(創刊号~休刊号)は、未だに私の宝物です。 そういえばこのシャープという会社も不思議な会社で 当時はマイコン事業を2つの事業部がお互いに好き勝手に展開してました。 MZシリーズを出していた正統派、コンピュータ事業部と Xシリーズを出していた異端児、テレビ事業部です。 特にテレビ事業部は、テレビパソコンと銘打って いきなりグラフィック機能を強化したXシリーズでMZの牙城に殴りこみをかけました。 結局ホビー分野がXシリーズ、ビジネス分野がMZシリーズに別れて、 最終的には共倒れという体たらくでした。 ちなみにテレビ事業部のマイコン部隊は、Xシリーズが頓挫した後 液晶チームに回されて、今のシャープの繁栄を支えています。

guramezo
質問者

お礼

音楽テープの流用、しましたね~ ピーピーガーガーも、パソコン好きには妙なる調べ・・・というわけにはいきませんな。 私はウインドウズからのパソコン経験ですが、弟はBASICからのめり込んでいましたね。 シャープのお話も、興味深いものです。 ありがとうございました。

  • imawayolu
  • ベストアンサー率47% (28/59)
回答No.27

倉庫番!懐かしい… 最初に触ったのは4歳くらいかな。 ゲーム機が男の子の持ち物だった時代で、友達に「家にパソコンがある」といっても「何それ?ファミコンじゃなくて?」と返されました。 マウスのでかいのみたいな、手のひらサイズのスキャナでスナップ写真を読み込んで、シール台紙にプリントしたりしていました。 エレクトーンを習っていたのですが、「パソコンと繋げて演奏できるよ」との話を聞いたことがあり、へぇーと思ったもののやり方は分からず。 小さい頃は私にとってはゲーム機でしたね。足し算引き算の練習とか、先述の倉庫番とか、上海、テトリス、シムシティもパソコンのが先でした。 小学生になって、図書館にあった子供向けのBASICの本を見てプログラミングを触り 本を写すだけで当時は全く理解していませんでしたが、複雑なゲームもこんな数値で出来ている、素人でもがんばれば作れる、ということを悟り、感銘を受けた覚えがあります。 うちにWindowsが来た時は衝撃でした。「フロッピー入れなくても起動できる!」「ファイルがファイルの形してる!」(アイコンのこと)「字が白地に黒だ!」とか^^; キャリアは長いはずなのに、人より分かっているかと言えばNoで、タッチタイプでさえ未だに出来ません。 大学4年間ででMacを覚え、絵、写真、映像、音楽をMacで扱えるようになり、幼い時にこんなことが出来る、と思い描いた世界がようやく実現出来るようになりました。 20代前半の小娘の独り言でした

guramezo
質問者

お礼

4歳からとは、大ベテランですね~というのは失礼な、お若いお嬢様のようで・・・ 「家にパソコンがある」というのは、今では何に該当しますかね? 「アイボがある」くらいかな? >「フロッピー入れなくても起動できる!」「ファイルがファイルの形してる!」(アイコンのこと)「字が白地に黒だ!」 ⇒こういうことが、いつまでも記憶に残るような凄い衝撃なんですよね。 ありがとうございました。

  • namimo
  • ベストアンサー率8% (3/35)
回答No.26

高2・女です 私は小3で初めてパソコンに触ったんですが、何にも出来ませんでしたね それからネットのやり方など覚えていきました 父や姉にに教わりながら。 一番パソコン初心者で覚えてるのが、キーボードを打つことですね 小3だったからローマ字がわからず、ひらがな入力(?)で打ってました アルファベットの右下にあるひらがなで打ってたって事です この並び順が難しく、TVなどでとっても早く打つ人にあこがれて 独学でローマ字覚えました 『ちょ』をtyoと打つと覚えるのにまた時間がかかり、 『ぇ』をleと打つのにも時間がかかり… 全てを覚えるまですっごい時間かかりました 覚えても手の置き方・アルファベットの配置がわからず、一本指で打ってました これはTVと違う!!と思ってまた独学で勉強しました 今は手元見なくてもちゃんと打てます(;^_^A 本当に大変だったー

guramezo
質問者

お礼

私は、ひらがな入力の方が覚えやすそうだったんですが、メーカーで並び順がまちまちなので、頑張ってローマ字入力を選んだことを思い出しました。 前にも書きましたが、「ぇ」がなかなか打ち方分らなくて苦労しました。私は「xe」で打っていますけど・・・ ありがとうございました。

  • y_taco
  • ベストアンサー率25% (199/775)
回答No.24

最初に触れたPCは兄が勉強のため購入したFM-7でした。 ワイヤーフレームの3D調のシューティングゲームに 大興奮しました。 5インチフロッピーの窓開けてディスクをベタベタ触って兄に殴られました。 社会人になってNEC-9801VM2を仕事で使う様になって 図面が手でなくデジタイザー(タブレットのすごいやつ)で描けるとなったときショックでした。 しばらくしてMacがやってきました。 A>dir/~~~~ こんなDosプロンプトを小馬鹿にしたGUIのOSに 腰抜かし、 アドビの初代Illustratorには世界中の人間が デザイナーになれるんじゃないかと錯角さえしました。 あれから約10年、このok webでIllustratorの質問に 回答していますが、職を奪われずにいてホッとしています。

guramezo
質問者

お礼

興味を持ったきっかけは、ゲームからという方は多いでしょうね。 そういった方が、ご回答者のように職業に就いたり、このようなコーナーで人の役に立たれているわけですから、親も「ゲームばかりしないで!」と、怒ってはいけませんな。 ありがとうございました。

noname#17451
noname#17451
回答No.23

こんにちは。 ご質問で私の嫌な気分になった出来事を思い出しました。 始めてやったのはネットでの懸賞なのですが、私の名前(○○づき)を入力するのに 「づ」の入力の仕方がわからなかったのです。 そこで義姉に「≪つ≫に≪てんてん≫の≪づ≫はどうやってするの」と聞いたところ 他の家族がいるまえで、なにが可笑しいのか「ぎゃ~はは≪つ≫に≪てんてん≫だってぇ~」と かなり馬鹿にされたことを思い出しました。 普段から人のことを小馬鹿にしたような感じなのですが、その時は質問などどうでも良くなって もうムカツイてそのまま聞かないでいました。 それから約2年後の今では義姉なんかよりも遥かにパソコンのことが詳しくなったと自負して (このサイトの皆さんからは大したことないのですが)いるのです。 そんなある日逆に義姉から質問をされることがあるのですが、答えないわけにはいかないので軽蔑しながら、 必要最低限のことしか教えないようにしているのです。 あの時の人を馬鹿にしきった顔を今でも忘れてたまるかぁ~ (私ってコワ~ィかな?)

noname#17451
noname#17451
回答No.22

こんにちは。 ご質問で私の嫌な気分になった出来事を思い出しました。 始めてやったのはネットでの懸賞なのですが、私の名前(○○づき)を入力するのに 「づ」の入力の仕方がわからなかったのです。 そこで義姉に「≪つ≫に≪てんてん≫の≪づ≫はどうやってするの」と聞いたところ 他の家族がいるまえで、なにが可笑しいのか「ぎゃ~はは≪つ≫に≪てんてん≫だってぇ~」と かなり馬鹿にされたことを思い出しました。 普段から人のことを小馬鹿にしたような感じなのですが、その時は質問もうムカツイてそのまま聞かないでいました。 それから約2年後の今では義姉なんかよりも遥かにパソコンのことが詳しくなったと自負して (このサイトの皆さんからは大したことないのですが)いるのです。 そんなある日逆に義姉から質問をされることがあるのですが、答えないわけにはいかないので軽蔑しながら、 必要最低限のことしか教えないようにしているのです。 あの時の人を馬鹿にしきった顔を今でも忘れてたまるかぁ~ (私ってコワ~ィかな?)

guramezo
質問者

お礼

私は、「っ」の入力が分らずに、苦労した覚えがありますね。 聞ける相手もいなかったので、初歩的なことがなかなか解決できずに困りました。 まあ、今後は義姉さんに(優越感を味わいながら)教えてあげて下さいね。 ありがとうございました。

  • tetsu_002
  • ベストアンサー率17% (28/156)
回答No.21

こんにちは。 中学生のときの話ですがアドベンチャーゲームが流行っていて 「ポートピア殺人事件」を友達の家でやったのが僕のPCへの初タッチになります。 ファミコンしかやったことがなかった僕には衝撃的な出会いでしたが、 おねだりしても結局買ってもらえず、自作アドベンチャーゲーム (戦うの場合は→4、逃げる→5みたいなゲームですがわかりますかね) を作って遊んでました(笑)

guramezo
質問者

お礼

「ポートピア殺人事件」は、ファミコンでやりましたね。 PCでのゲームは、最初の頃は面白いのが少なかった記憶があります。でも、自作までは考えませんでした。 ありがとうございました。

noname#14523
noname#14523
回答No.20

print 3+6 9 こんな感じで文字を入力してコンピューターが反応してくれるだけで とっても感動していました。でも一年もすると自分でプログラミング してゲームを作ったりしていました。

guramezo
質問者

お礼

1年でゲームのプログラミングですか、凄い進歩ですね。 一時、アマチュアのゲームが流行りましたよね。「平安京エイリアン」とか・・・ ありがとうございました。

noname#161749
noname#161749
回答No.19

FM-8が始めてのパソ、 そのころグリーンモニタの方が目にいいと言われてて、 BASIC打ち込んだりする時にはわざわざカラーモニタなのにグリーンだけの発色にして、 見つづけた後には赤紫の残像がチラチラ.... あとスキャナとかタブレットどころかマウスすらも無い時代だから、 絵を書くにはサランラップに油性マジックで輪郭書いたのをモニタに貼り付け、 カーソルキーでなぞってましたね。

guramezo
質問者

お礼

>グリーンモニタの方が目にいいと言われてて ⇒色々なパソコン伝説の一つですよね。 >絵を書くにはサランラップに油性マジックで輪郭書いたのをモニタに貼り付け ⇒いやはや、パソコンも初期には非常にアナログの世界・・・ ありがとうございました。

noname#14701
noname#14701
回答No.18

たしか、「これからはパソコンの時代」と親が買ったもので、15-17年位前だとおもいます。誰も触れなかったような、、、 アメリカから来た子供が触ってオレンジジュースをこぼしておしまいになったようです。 その1,2年後、大学の授業で、やわらかいおおきなフロッピー?をかわされ、「足し算をさせる命令を造りなさい」とか言う課題が出て、悩みまくり、「自分はこれから先 一生パソコンを触ることがないだろう」と 硬く、おもいました。 今から8年位前に、友人が、いいよー、いいよー、面白いよといいまして、わたしは、「留守番電話より操作が簡単になったら買う(そんな時代は来ないだろう)」といっていました。 そのくらいのときに、初めて連れ合いが自分用のものを買いました。それを見てると面白く、こっそり使っていたらフリーズさせてしまい、説明書を見てもちんぷんかんぷん、 知人に電話をかけて、強制終了の仕方を教えてもらいました。壊れたら弁償?とどきどきしながら電源スイッチを切りました。

guramezo
質問者

お礼

「自分はこれから先 一生パソコンを触ることがないだろう」と考えたことがある人、結構多いんじゃあないでしょうか。 それくらい、初期のパソコンは難しかったですよね。 「強制終了」という言葉も、何か怖い響きがありましたね。 と言いながら、平気で電源スイッチで切っていましたけど・・・ ありがとうございました。

関連するQ&A