- ベストアンサー
「押下」は「おうか」と読む?
よくWindowsソフトのコマンドボタンを押すという説明をする時、 「押下」すると書いてあるマニュアルを目にします。 市販のソフトではあまり見ないのですが、ソフトハウスが開発時に 作成するマニュアルでよく見ます。 この「押下」は「おうか」と読むのでしょうか? またこの言葉は一般的なんでしょうか? 私が見た限り、辞書には載っていませんでした。 またgooの国語辞典にもありません。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
よくWindowsソフトのコマンドボタンを押すという説明をする時、 「押下」すると書いてあるマニュアルを目にします。 市販のソフトではあまり見ないのですが、ソフトハウスが開発時に 作成するマニュアルでよく見ます。 この「押下」は「おうか」と読むのでしょうか? またこの言葉は一般的なんでしょうか? 私が見た限り、辞書には載っていませんでした。 またgooの国語辞典にもありません。
お礼
ありがとうございます。 ほんとになぜ「押す」ではダメなんでしょうね。 gun_bullさんのおっしゃる通り、業界が特殊用語に固執せず、 一般の用語にしていきたいものですね。