• 締切済み

自作小説を書く場合の実体験を元に描くか全空想か?

自分が小説書いてるんですが、実体験を用いた少し脚色した作品か、全部空想かどちらが良いかわからなくなりました。どちらもデメリットあるので、全部空想でとある病気を書いていたけど、経験したことないのに書いて間違ってたらいけないし(もちろん、何十冊と本を読んで調べてますよ)そこら辺が怖くて、自分の全空想の小説の書き方で良いかわからなくなりました。しかし、ジブリや異世界書いてる方は全部空想で書いてますよね?全部空想で書く作家さんも多いですよね?

みんなの回答

  • nagata2017
  • ベストアンサー率33% (7025/20693)
回答No.6

自分の体験を小説にするのは 私小説ですね。 夏目漱石 森鴎外なども 私小説をたくさん書いています。 たとえ平凡な代わり映えのない人生を送っている人でも ある日不思議な体験をした一日 という日があったりして それを小説にすることもできます。逆にその平凡な一日を描くこともできますね。 平凡な一日をどのように読ませるか そのためには語彙を増やすことですね。

回答No.5

空想(仮想)なので、著者の思った通りの表現でいいと思います。 そこに正解も不正解も存在はしないと思います。 空想とは、書く方の想像力の中での世界なので現実と違っていようがそこに正解はありません。 書いた著者の書いたものが正解と思っています。

  • jack-a3
  • ベストアンサー率40% (361/901)
回答No.4

世界観とか舞台設定、状況設定は空想でしょうけど、その状況下において主人公やその周りの人が何を考えてどういう行動をするか、なにをしゃべるかなどはそれなりに説得力のあることを書かないと「ご都合主義だ」とか「人間が書けていない」って感想になります。 そしてある状況に置かれた時に取る行動ってみんな同じではなく、その人のそれまでの経験とか性格とかによっても異なる部分があります。そういう意味では登場人物の性格設定をどうするか、それをどう読者に伝えて分からせるか、という部分でしっかりを説得力を持たせたることができたら、「なるほどそのようなキャラの人ならばそういう行動をとるだろうな」とか「そのキャラとこっちのキャラがぶつかったらこんな展開になるな」っていうことにリアリティが出てくるのです。 それは別に実体験でなくてもいいのです。突拍子もない舞台設定の中でもいかにキャラの性格、言動、それらキャラ同士の絡みに説得力を持たせるかが書き手の力量の見せ所。

  • izumi044
  • ベストアンサー率36% (1347/3656)
回答No.3

全部空想で書く人もいるでしょうが、ミックスさせている方も多いと思いますよ。 ※特に感情面。 これは、実体験を脚色するのとも、全部空想とも違います。 いわゆる状況の置き換えですね。 たとえば、過去にいじめられた人が感じた理不尽さを、病気に置き換えて描くことも出来ます。 いじめの場合は「いじめられる人間にも原因がある」と、苦しさを受け止めてくれない人もいますが、病気になった相手の場合はどうでしょうか。 なぜ自分が病気にならなくてはならないのか。 (なぜ、自分がいじめられなくてはならないのか) いじめのときと同じように「お前に原因があるからだ」とは言わないでしょう。 いじめという余計なノイズを消し去ることで、主人公が感じた理不尽さをより鮮明に描くことができます。 また、いじめられた時に抱いていた苦しい・辛いという感情をそのまま投影することで、よりリアルな感情を表現することが可能になります。 創作は自由なものだと思います。 実体験を脚色するだけでなく、完全に空想の世界を作り上げるだけでなく、両方のいいとこどりをしてもいいと思いますよ。

  • sebsereb
  • ベストアンサー率20% (116/569)
回答No.2

ノンフィクションかフィクションかと。 フィクションは架空の物語です。 フィクション小説を書くのであれば、宇宙には行けないし異世界にも行けないので空想の物語だと思います。 ほとんどがフィクション小説です。 売れるか売れないかという視点だと思うので、同じレベルならノンフィクションの方が売れる可能性があるという感じでは。 売れない商品を作らないという意味程度では。

  • f272
  • ベストアンサー率46% (8620/18437)
回答No.1

どちらでもよいけど,実体験を元に書くのは題材が限られます。そんなに多くのことを体験できません。でも,書きやすいし良い作品になる可能性があります。 実体験のネタが尽きたら,必ず全空想で書くことになりますので,最初からそういう風にしておくとスムーズにいきます。

関連するQ&A