• 締切済み

月の大きさ

どうして月は地平線の近くに位置すると 大きくみえるのですか? 知ってる方いらっしゃいます? よろしくお願いします。

みんなの回答

回答No.3

人は無意識のうちに、頭上付近の空は近く感じ、地平線近くの空は遠くにあると感じています。 と同時に、近くにあるものは大きく見えて、遠くにあるのは小さく見えるということも無意識のうちに知っています。 太陽や月は、頭上に見えるときも地平線近くに見えるときも、大きさはまったく同じです。 つまり、 地平線(遠いところ)近くにある太陽や月は小さく見えるはず。 それなのに、大きさは頭上にあるときとまったく同じ。 だから、大きい、と錯覚する。 というわけです。 山や建物と比較するから大きく感じるんだとしたら、海に沈む夕日がなぜ大きく見えるか説明できませんよね。

SanJoseOSHIN
質問者

お礼

これも錯覚ですね。 謎がやっと解けました。 ありがとうございます。

  • sieg
  • ベストアンサー率25% (14/56)
回答No.2

基本的にはNo.1の方の説明通りとされています。ただ一言付け加えると地平線付近での比較の対象である、山や建物は我々は経験的に「大きなもの」として知っているわけです。それと比べているわけですから「大きい」と錯覚するわけです。この辺のことは京都大学心理学教室乾教授がどこかの本に書かれていたように思いますが、見あたりませんでした。 ただ、研究者のなかに、水平方向と垂直方向とで地磁気による磁力線の方向が異なりそれが網膜の細胞に対して異なる影響を与えるため、と言う説明をしているのを見たことがありますが、あまり(全然?)支持されていないように思います。

SanJoseOSHIN
質問者

お礼

分かりやすい説明ありがとうございます。 助かります!

  • mitchel
  • ベストアンサー率33% (96/286)
回答No.1

月や太陽は地平線近くにあると大きく見えますが、錯覚の一つです。 天頂付近にあるときは周りに大きさを比較する対象がなにもない状態ですが、地平線付近では建物や山など、何かしら比較する対象があります。 そのため、その対象に対して「大きく」見えるのです。 小学校の授業で、定規を利用して「見かけの大きさ」を測るのをやりましたが、地平付近でも天頂でも同じ大きさでした。

SanJoseOSHIN
質問者

お礼

なるほど。比較対象するものがあるから、地平線のぎりぎりに月が位置すると「大きく」見えるのですね。 トリッキーですね。

関連するQ&A