• ベストアンサー

目で見た月の大きさ

昨日、今日は満月に近い月でした。今日(29日)の方がやや赤っぽくて大きく見えたのですが、なぜですか? 小学生の子供に聞かれ、ちょっと困っています。空の位置によって、小さく見える、大きく見えるのは、物理的に遠くにある、近くにあると思っていいのでしょうか? そして、色が赤みがかっているのはなぜでしょう? 寒くてお酒を飲んで酔っぱらったのよ、なんて答えはもう通用しない年齢になりました。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • gator
  • ベストアンサー率33% (159/480)
回答No.4

他の方の回答や、森田さんのページでOKと思いますが、少し補足します。 紙に丸を書いて地球としてください。丸のてっぺんに印をつけてそこに自分達が いるとします。地球の周りに丸を書いてそれを空気の層とします。 地球の上の方に月を書きます。天頂付近にある月は真上から光が来るので、空気 の中を通過する距離は短いです。 次に上ってきたばかりの月や沈みかけた月は地球の横の方に書きます。そこから、 自分達の印まで線を引けばわかりますが、横から来る分、空気の中を通過する距 離は長くなります。 光が空気の中を通過するうちに光は散乱されます。空気中の粒子に光が曲げられる 減少で、波長の短い青い色程散乱されやすいです。波長の長い赤い色は散乱されに くく、結果的に赤い色だけが残るのです。 空が青いのは丁度その逆です。もし、空気がなく光を散乱するものが何も無ければ、 空は暗いはずです。しかし、太陽からの光の中の青い成分が散乱されて自分達の方 に届くわけです。 大きさの錯覚の方ですが、紙を丸く切り抜いてみれば良いでしょう。その時、自分 と丸の距離を一定にする(例えば腕をまっすぐのばすとか)必要があります。低い 月と高い月は同じ大きさであることがわかります。 周りに何もない場合と、低くなって視線を少しずらすと建物や山があったりすると、 その比較対照物が遠くのものであればあるほど、大きく感じられます。 以上

kupfer
質問者

お礼

子供に理解させるのが目下の宿題です。詳しくご説明くださりありがとうございました。

その他の回答 (4)

  • jun1038
  • ベストアンサー率49% (138/278)
回答No.5

こんにちは。 この問題については、過去に同様な質問があり、中には下の参考URLのように 熱い議論となったこともありました。 私としては、大きく見えるのは、「森田さん」と同様に、 「錯覚ではあるが、その理由についてはまだはっきりしない」 と思っています。 赤く見えるのは、 「途中の空気の層が厚くなるため、青い光の散乱がより多くおこなわれるから」 ということでほぼ良いのではないでしょうか。 では。

参考URL:
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=113115
kupfer
質問者

お礼

復習しました。奥が深い(?)ジャンルですね。ありがとうございました。

  • telescope
  • ベストアンサー率54% (1069/1958)
回答No.3

森田さんが答えています。(参考URL) ほとんど同じ質問のようですね。 森田さんのところへは、いろんな質問が届くのでしょうね。 お天気のQ&Aがたくさん載っていますので参考にしてください。 質問も出来るようです。

参考URL:
http://www.tbs.co.jp/morita/qa_tenmon/faq_000419.html
kupfer
質問者

お礼

まるで私の質問かと思いました!(^^; 同じ疑問を持った方がいらっしゃったのですね。telescopeさん、ありがとうございました。

  • linus3030
  • ベストアンサー率21% (217/1007)
回答No.2

お子さんと一緒に見れる夜6ー7時ころならば 満月に近いころに見える月は地面にかなり近かったでしょう。 夕日が赤く見えるのと同じように 地面に近い場合は赤くなります。 半月のころですと 夜6ー7時ころでは もうかなり高い位置にありますので 通常の青白くなります。 満月の頃は太陽と180度の角度をにあります。 半月のころは90度なんです。 図にできないのでちょっと説明しにくいですが、、

kupfer
質問者

お礼

太陽と180度、ですか・・・。 今度、図解を探して見ます。子供の理解の方が早かったりして・・。 ご回答ありがとうございました。

  • BOB-RooK
  • ベストアンサー率24% (63/261)
回答No.1

 太陽についても同じですが、人間の視野に同時に比較する物体があると、それと比較して見るために大きく見えます。 また、色については光が通過して来る途中の空気の状態によって赤っぽかったり、青っぽかったりします。これは、夕陽が赤く見えるのと現象は似ていて空気中の微粒子が光を散乱して、その中で比較的遠くに届きやすい長い波長の光(=目には赤く見える)が多く届くことによって赤っぽく見えます。  月までの距離は厳密に言うと太陽からの引力関係で微妙に変化するかもしれませんが、人間の目に大きさが変わるほど変化はしていないと思います。  何にでも興味を持つことは大切なことなので、変に誤魔化さないで、分かる範囲で調べて見てから答えてあげて頂くと良いと思います。

kupfer
質問者

お礼

今夜の月の色については、説明が出来ました。・・が、大きく見えたことについては、今ひとつ解りづらいようです(私も)。 丁重なご教示ありがとうございました。