• 受付中

休学して専門学校に通いたい息子について

至急お願いします。 大学3年生の息子が休学を希望しています。 息子が、来年1年間休学して1年制の3DCG専門学校に通いたいと申し出てきました。 親としては、大学をストレートに卒業してほしいと考えています。そのため、休学した場合は4年生の学費を負担しないつもりです(出世払いも含めて)。私としては、未経験でも就職できる会社に入社し、その後、社会人として専門学校に通うという道もあるのではないかと思っています。 息子の主張は以下の通りです。 ・休学することで就職活動が1年遅れるが、その間にポートフォリオ制作やスキルの習得に専念できる。 ・国公立のため、休学費用はかからない ・新卒カードを維持したい(大学卒業後も「新卒」として扱われたい)。 ・現時点では独学で学んでいるが、基礎が十分に身についていないため、スクールで体系的に学びたい。モデリングからアニメーションまで学んでから職種を絞りたい ・専門学校の学費は自分の貯金で払う。 これに対し、私は以下のように提案しました ・CG業界では、大学卒業後も新卒として採用されることが一般的と聞くので、卒業後にフリーターとして就活すれば良いのでは ・もしくは、別職種に就職し、お金をためてから転職をする ・大学4年生の時にダブルスクール(大学と専門学校の両方に通う)をすればいいのでは?→卒業制作や卒業論文、授業が重なりスケジュール的に難しいと却下される 1年制の専門学校には、社会人が仕事をしながら通っているケースも多いと思います。スケジュール的に工夫すれば、大学と両立できるのではないかと考えていますが、息子が最も気にしているのは「就職活動の時期が遅れる」ことのようです。 この話がきっかけで喧嘩になり、1週間近く口をきいていません。どうすれば息子と建設的に話し合えるでしょうか。 また、客観的に見てアドバイスをいただきたいです。

みんなの回答

  • Jull
  • ベストアンサー率70% (14/20)
回答No.6

 前提として、私は美術大学生で社会に出ていません。なので、は?と思う意見かもしれないですが書かせていただきます。  まず私としては息子さんに賛成です!そして建設的に話したいのであればお母様には理解して欲しいところがあります。  お母様がダブルスクールと言ってることを考えると現在の大学は美術大学ではないということですよね? 美大だとバイトには一週間に1回とかしか入れないということもよくあります。このことから忙しいということが分かると思います。 また、美大では一年目基本、二年目応用、三年目応用の応用とインターン、四年目卒業制作と就活という感じです。簡単に書きましたが忙しいです!(そのほかに毎週課題もあります)それを1年制の専門学校では、基本、応用、就活を一年ではやってしまうということです。(これも課題があります)これで分かってー!!と思いますが、私が息子さんなら「ダブルスクールなんて舐めたこと言ってんじゃねぇ」って思います。無理です!絶対無理です!ここは分かってください。  建設的に話がしたいのであれば、お母様も調べてみてください!私も美大に行きたいと言った時は親から反対されました。何回も同じことを説明してだるかったです。2回3回ならいいんですが、何回も否定から入った話をされると自分で行きたいと思ったことですが、面倒だったので一旦自分で調べて欲しいなあって思ってました。  そして二年制で仕事と両立は聞いたことありますが、一年制で両立も厳しいと思います。また、美術系でもない大学の人をいいところが雇うともあまり考えられないです。何で何も強みがない人を雇うだろうってところが前提なのかわからないです。  せっかく休学費用もかからないし「専門の費用も自分で払うなら」やってみればいいと思います。  反対するところが見つからないのですが、就活の時期が遅れるというのは客観的に見て、覚悟の上だろ?って思います。じゃあ何で最初から美大とか選ばなかったの?って思うので覚悟はあるんだろうなって言ってもいいと思いますけど、あるから専門に行こうと思ってるんだろうと思います。  以上をまとめてみると、 息子さんには   「金は自分で払え」   「覚悟はあるんだろうな」 の確認をするくらいでいいと思います。結局息子さんの人生ですし、自分の舵は自分できるしかないです。 お母様は   「一回その専門学校について調べる」   「美術系は忙しい!!を理解する」   「学生だから専門に通える」 ってことを考えて欲しいです。  結構言葉づかいも荒かったですが、美大生として美術系の大変さを理解してほしかったです。  お母様の意見は理想ではあったのですが、理想でしかありませんでした。

  • chiychiy
  • ベストアンサー率60% (18686/31118)
回答No.5

こんにちは やりたいことに進むのは、若いうちしかできないこともあり 悪くないことだと思います。 ただ現在、何学部で学んでいて類似の道の専門学校なのか? それとも、全く違う畑なのか?それが書かれていないので 回答は難しいと思いますし、何しろ、その道の才能があるのかも 全く判らず、反対も賛成も第三者は判断のしようがありません。 でも、3DCGへの就職を目指す人は、今物凄く増えていますよね? そして、難関ということを判ってのことだったら その1年無駄と思わずに学んでもいいとは思うのです。 本当にセンスや才能があるのか? もし学んでも身にならなくて(就職できない)も腐らず 別の地道な道を選べるのか? その辺りまで突っ込んで話し合った方がいいのではないですか? そういうセンスを主体にしたものでは、学んでも身につかないことも 必ずありますよ。 それを判っていればいいです。 ただ単に憧れだけなら難しい世界だと思います。 美大に行けば、自分が上手いと思っていたのに、それ以上上手い人もいるし 何とかなりそうで努力しても、棒にも箸にもひっかからないって ざらなんです。 新卒で入社して、大手であれば学ばせてもらえることは 沢山ありますから、それだけでもその後の就職にも有利に 働くでしょう。 今だけの感情に流されず、もう少し下調べをしてから 考えてみることを促しては如何でしょうか? やってみないと判らないことは 沢山ありますが、努力ではどうにもならない 向き不向きがはっきりしているものも 結構あると思っています。 https://www.gentosha.jp/article/25930/ https://note.com/hyoune_note/n/n05a652483d4e

  • satosenmu
  • ベストアンサー率60% (15/25)
回答No.4

えーっと、なんだか「新卒カード」が便利に扱われていますので、採用担当を経験した立場&社会人として、参考までに回答をさせてください まず、俗に言う「新卒カード」は、大学卒業と同時に消えます 世間では、「第二新卒」なんて言葉がありますが、立場は「中途採用」と変わりません。何なら、同じ年の新入社員と半年近くの経験差が発生しますので、挫ける方が多いです。 厳しい極論を言うと、新卒カードを捨てずに途中で入ってきた人は「余り物」です。 なぜ挫ける人が多いのか。それは、同時に入社する人が少なく、同レベルの人も更に少ないから、と私は見ています。 春に5人入った会社で、秋に1人新卒で入った。同じ年に入ったからこれからよろしく!とはなりませんし、ボーナスにも恐らく差が出てきます。 この点は、「新卒カード」の有効期限が卒業と同時に切れることの現れだと思いますので、質問者様、そして、お子様が勘違いされているようであれば優しく教えてあげて下さい。 大学については、他の回答者様が回答されていますので参考にしていただければいいと思います。 3DCGの業界は専門外ですので詳しくは言えませんが、休学後の1年で、常に技術が進歩していることも念頭に入っているのかな?という心配があります。ので、この辺りは本人の意識とすり合わせをしたほうが良いかもしれません。 なお、社会に出てから専門学校に通うのは「かなりの困難」と言えます。 お金を貯めて、退職し専門学校に入る。これは、それまでの全てを捨てる覚悟が必要ですし、同年代がいない中での勉強になりますし、卒業後にその分野に就職し、それで合っていない、続けられないと感じた時の絶望感は半端がないです。(経験談) 親が子を心配するのは当たり前です。でも、その心配が子を苦しめる場合も多々あります。 お互い妥協するよりも、お互いが納得できる結論に辿り着くことを祈ります。

  • spock4
  • ベストアンサー率28% (293/1041)
回答No.3

スキルアップや卒後の計画に関しては、息子さんの言うとおりだと思いますが、問題は「国公立」の場合、二重在籍を禁じている場合がほとんどなので、ばれたときのペナルティが不安です。 私も国公立の経験者ですが、私のところでは他校の受験を目的とした休学は許可されませんでした(当然、他校に在籍も)。 これがばれた場合には「除籍」処分でしたので、可能性がある場合には学則を十分理解してからにした方が良いと思います。 但し、二重在籍の基準が「大学・短期大学等」の高等教育期間以下に限られているのなら良いのですが、普通は専門学校以上(各種学校は除く)は対象ではないかと思うので。

  • BUN910
  • ベストアンサー率32% (1062/3219)
回答No.2

回答1さんの回答も見ましたが、私も息子さんの考えに賛成ですね。 将来CGとかそちらの方に進みたいというのがはっきりしていますね。 大卒+専門スキルがあれば、就職時にも有利に働くでしょうし、1年休学とか22歳で就職しない人はたくさんいます。 むしろ、大学卒業してから専門学校というルートの方が就職を難しくするでしょうね。 さらに言えば、あなたの言っている就職してからダブルワークで・・・CG関係とかIT業界は一般的な製造業と比べると相当ブラック?(これ、ごめんなさい)夜遅くまでの仕事とか、かなり忙しい業界です。 相当難しいと思いますよ。 それなら、新卒の枠を残しての専門学校の方がスキルもつくし、いいのではないですかね。 休学して海外留学するのと同じ考えですよ。 それに自分で専門学校の費用を出すというのですから。 50代半ばのサラリーマンのオヤジの意見です。

  • Natt
  • ベストアンサー率55% (114/204)
回答No.1

自分も息子さんの意見に賛成ですね。 まず、CG業界は新卒で採用されなくても、スキルさえあれば中途でも活躍できることは確かです。 ただ、それは単なるエンジニアとして、という場合です。 CGを展開する企業でも、将来は中角に、といった企業のいわゆる「ビジネスシーン」に参画したいと考えるのであれば、新卒カードはあって損はないもの。 CGを理解しスキルを持ったうえで、総合職としてビジネスをプロデュース、といった道も選べるのです。 全体的に見て、質問者さんより息子さんのほうが多分、今の社会的状況が見えていると思います。 >未経験でも就職できる会社に入社し、その後、社会人として専門学校に通うという道もあるのではないかと思っています これをやると、それこそ5年10年単位で道がそれます。 社会人一年目で学校に通いながら、とか言ってると「舐めてるの?」といった感じです。 新卒一年目はそれこそ、仕事や職場に慣れるだけであたふたするのが当たり前。 学校に通うことができるのは、3年目以降でようやくかな。 ただ、そのころになると仕事を任される幅も増えてきて、かえって忙しくなることもありますね。 社会人をやりながら学校に通っている人もいますが、相当な本人の努力や周囲の協力と理解が必要になります。 この環境部分は「運」の要素が強く、本人がいかにがんばっても状況が許さないことも多いのです。 特に、 >別職種に就職し、お金をためてから転職をする というのはかなりの遠回りになりますね。 今の仕事と関係ないものの勉強になぞ、協力してくれる訳ありません。 国公立で休学にお金がかからない、学費は自分で負担する、というのであれば、あとは専門学校に通っているときは生活費として数万円家に入れろ、くらいで十分では。 そのあと大学に復学した後は、ストレートで卒業するのと変わらないので、学費は親が負担。 そのくらいが落としどころではないでしょうか。 新卒カードは単に「良いところに就職できる」というだけでなく、新入社員研修や新卒入社の動機など、さまざまなプラス要素があります。 自分は新卒ではなく中途扱いである業界に就職し、新卒入社ということがありませんでした。 その分、苦労したことが多いです。 新卒カードはいろんな意味で大きいので、その重要性を認識している息子さんは立派だと思いますよ。

ベストアンサー獲得でポイントゲット!

回答受付中のQ&A

  • 報酬付き

    Can you explain the diffe

    If you're exploring SAP FICO Classes in Pune, you've likely come across the terms SAP and OpenSAP. Many people wonder about the difference between the two and how they relate to learning SAP FICO. Here’s a quick explanation to clear the confusion: What is SAP? SAP (Systems, Applications, and Products) is one of the leading enterprise software providers globally. It offers solutions for various business operations, including finance, supply chain, and customer relationship management. SAP FICO (Finance and Controlling) is one of the key modules in SAP, focusing on managing financial transactions and reporting. If you're interested in mastering these tools, enrolling in a SAP FICO Course in Pune is an excellent choice. Professional training will help you gain hands-on experience in handling real-world financial processes through SAP. What is OpenSAP? OpenSAP is an online learning platform created by SAP SE. It offers free and premium courses on various SAP technologies and concepts. While OpenSAP provides a great way to learn theory and stay updated with new SAP features, it may not offer the practical exposure and personalized mentorship you get in structured training programs like SAP FICO Training in Pune. Key Differences Between SAP and OpenSAP: Purpose:SAP: The actual enterprise software used by organizations.OpenSAP: A learning platform to understand and explore SAP concepts. Practical Exposure:SAP FICO training in Pune provides real-world application scenarios, preparing you for job roles in finance and accounting.OpenSAP is ideal for theoretical understanding and introductory knowledge. Mentorship:In professional classes like SAP FICO Course in Pune, you get guidance from industry experts.OpenSAP is self-paced, with no direct interaction with instructors. Why Choose SAP FICO Training in Pune? For those aiming to establish a career in finance or accounting, formal training in SAP FICO is essential. It provides: Hands-on practice on live systems. Comprehensive curriculum covering core and advanced topics. Placement support and industry-aligned certifications. Whether you’re starting fresh or upgrading your skills, investing in a structured SAP FICO Course in Pune will give you the competitive edge to succeed in the job market. https://sites.google.com/sevenmentor.com/sapfico/home

    • 回答数0
  • 報酬付き

    帳簿について

    初歩的な質問で申し訳ありません。 経理初心者です。 主人が小さな店をやっています。個人名義のクレジットで支払いをして、現金で家に戻しています。 その場合、一旦事業主借として計上したほうがいいのでしょうか。 それとも現金で購入したということにしてよいのでしょうか。 クレジット決済も最近使うようなったのもあり、悩んでいます。 説明も下手で申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。

    • 回答数1
  • 報酬付き

    転職先について

    現在25歳男なのですが、転職先である居酒屋の正社員か洋食レストランの正社員どちらで働こうか迷っています。どちらも接客と調理をすると思います。 高卒で高級レストランの調理で働いていたのですが、昭和の時代みたいな上下関係激しく労働時間も朝6時〜深夜2時まででした。手取り18万円で2年間働いた末身体を壊し退職しました。 それ以降料理に対してのプロ意識がなくなりました。 2社で迷っているのですが、下記をみたらどちらがいいと思いますか? A社 基本給18万+固定残業代5万 勤続手当5千(3年働くにつれ5千追加) 年齢給5千(3歳増える事に5千追加) 能力手当5千(任されるポジションが増える事に5千追加) 売上達成手当2万 ボーナス1回の25万 休日月8日 有給6日 1日8時間労働 GW休暇 年末年始休暇 夏季冬季休暇あり 13:00〜22:30勤務 B社 月給25万+能力給 25万に固定残業代45時間分の5万含む ボーナス2回ありで合計20万 月8日 GW休暇 年末年始休暇 夏季冬季休暇あり 10:00〜23:00時勤務 入社モデル 入社1年目 月給27万 入社2年目 月給35万 入社8年目 月給46万  A社とB社どちらも母体が大きく潰れることはありませんし、系列店が3店舗以上あります。 どちらも客として利用したのですが、それぞれの良さがあり迷っています。 ただ、B社は高級店みたいなプロ意識がありました。 そこまでプロ意識を持って働きたいとは思えず、ほどほどの気持ちでお客様を楽しませていければと思っています。 難しいとは思いますが回答お願い致します。

    • 回答数0
  • 報酬付き

    コンビニルート配送ってマスクは必ず着けるものなの?

    ドライバーの、マスク率が高いような気がします。 もちろんしてない人もいますけど

    • 回答数1
  • 報酬付き

    ラツーダはなぜ統合失調症と鬱と2つも効能があるのか

    ラツーダはなぜ統合失調症と鬱と2つも効能があるのでしょうか?2つは対立しないのでししょうか?1つに特化した方が効果があると思えるのですが。よろしくお願いします

    • 回答数0
  • 報酬付き

    ADHDの正社員就業の実情について

    ADHDの正社員就業の実情について 私は今年26になる男性で、不注意が強いADHD持ちでマルチタスクが全くできず、倉庫内で、商品をひたすら箱に入れていく非正規のルーチン仕事で食い繋いでいます。 学歴も高卒で、資格も普通免許一種しか持っていません。 ただ、もし叶うのであれば、ルーチンワーク中心の正社員として働きたいのですが、私が思うに、正社員というのはどの職種においても、必ずマルチタスクが発生するものであるという認識があります。 もしマルチタスクが存在しない完全なルーチンワークの正社員の仕事があるのであれば、それがどういった仕事なのか詳細を知りたいです。 また、ADHDの方は実際どういった職種の正社員についているのか、どう社会適応しているのかお聞きしたいです。 自分がネットで調べた限りでは下記のような仕事が当てはまるそうです。 1.事務職 2.清掃業 3.受付スタッフ 4.コールセンター 5.工場作業員 6.ドライバー 7.倉庫作業員 上記の職種に対して、自分なりの見解をまとめてみました。 1.データ入力管理や、電話対応、受付業務等をマルチにこなす印象、ケアレスミスでPC作業がキツい 2.業務自体は適しているが、求人のほとんどが非正規 5.正社員となると他の業務と同時並行してそうなイメージ 6.ADHD特有の不注意で事故を起こしそう 7. 5と同じ 3.4はよくわかりません。

    • 回答数0
  • 報酬付き

    宅建士

    現在55歳です。 これから宅建士をとって需要あるでしょうか? 不動産の経験はありません。

    • 回答数3
  • 報酬付き

    トヨタと住友

    トヨタは住友銀行に凄まじい恨みを抱いていて 後に三井銀行と住友銀行が合併するまでの間、 住友銀行はトヨタに出禁を食らっていた という話は実話なんですか?

    • 回答数2
  • 報酬付き

    就職先について

    A社 基本給18万 固定残業代5万 勤続手当5千(3年働くにつれ5千追加) 年齢給5千(3歳増える事に5千追加) 能力手当5千(任されるポジションが増える事に5千追加) 売上達成手当2万 ボーナス1回の25万 休日月8日 有給6日 1日8時間労働 GW休暇 年末年始休暇 夏季冬季休暇あり 13:00〜22:30勤務 B社 月給25万+能力給 固定残業代45時間分の5万含む ボーナス2回あり 月8日 GW休暇 年末年始休暇 夏季冬季休暇あり 10:00〜23:00時勤務 入社モデル 入社1年目 月給27万 入社2年目 月給35万 入社8年目 月給46万  どちらも飲食ですがみなさんならどちらを選びますか?

    • 回答数1
  • 報酬付き

    ESの当社で実現したいことについて

    当社で実現したいことというESの設問についてお伺いしたいです。 私は、この問いに対して、 私は、~というような思いを持っております。 そのため、御社の~という事業に携わり、~のようなことに取り組むことで、貴社の新たな軸の確立に貢献したい。 そして、~という社会問題を解決に一歩近づけたい というような形で書こうと考えておりました。 しかし、就活のサイトを見ていると、リーダーになって統率したいであったり、チームワークを大切にして仕事に取り組みたいなどと私の書こうとしている話とかけ離れたことを書くよう推奨しています。 どんな会社にも当てはまることだし、志望度が高いことも伝わらないので、良くないと思うのですが、私がずれているのでしょうか? もし、私が見当違いだったらいけないので、お伺いしたいです。どうぞよろしくお願いいたします。

    • 回答数0
  • 報酬付き

    転職

    出版社、業務委託の求人 12/24の23時ごろに書類審査の資料を送りました。 合格者のみ土日含む一週間以内に連絡すると自動送信メールが届きました。 年末年始だから、今週まで待ってもいいと思いますか?それとも、土日祝含む連絡なので諦めた方がいいと思いますか? もし担当者が連絡するのを忘れていたら…など考えてしまい、こちらから連絡してしまいたくなりますが、やめた方がいいですよね汗

    • 回答数3
  • 報酬付き

    可能な限り自由に働くには…

    手取り20万円くらいで時間や場所に縛られずできる仕事ってありますか? 最近、話題にあがったんで気軽な気持ちで質問です。 因みに、資格持ちや専門性を有する職種は除外対象とします。 snsでの集客や業務委託の反響営業とかまたクラウドを仲介したフリーランスとう話も聴きますが、古い人間なのかイマイチ信頼できません。

    • 回答数4
  • 報酬付き

    年始に退職を切り出すタイミング

    29独身、新卒から10年程勤めた職場を今年(25年)4月末付で退職したく動いています。 今までずっと辞めたいと思うも、言い出せずに次から降ってくる仕事をやるうちに10年経ってました。気付いたら心壊れかけ… 12月の仕事納め直前に退職意思表示(言葉+退職願)をしたかったのですが、自分の意思の弱さで出来ませんでした。 年末年始休も色々考えましたが退職の意思も増す一方+15日には来年度の辞令も交付されるので仕事始めの今週(1/6~11)の間に必ず言おうと決めました。 朝礼後の朝帯or終業後に言うとして、 ・1/6月 年始め。目だった現場もない ・1/7火 ・1/8水 PM有給取得(正午過ぎに退社) ・1/9木 1日有給(会社行かない) ・1/10金 社長来社 ・1/11土 休日 上記のスケジュールで退職表示に一番良さそうなタイミングってどこでしょうか。 辞めるんだろ?ってご意見も最もですが。可能な限り穏便にしたいのでアドバイス頂ければありがたいです。 追記:社員規定には「自己都合退職の場合1ヶ月前までに退職"願"を出せ」とありました

    • 回答数4
  • 報酬付き

    なぜ?

    タイミーにて1月1日に働いた給料が1月5日現在も振り込まれていません なぜなんでしょうか?

    • 回答数2
  • 報酬付き

    在宅ワーク 覚悟してする

    在宅ワークはITスキルは当然いります ある程度会社でのITはこなせますが SEレベルにはいきません パソコン学校で受けた方がよろしいですか 在宅ワークの電子書籍が相当ありますが これは良さそうな書籍があればお願いします。

    • 回答数2
  • 報酬付き

    あなたは現在、転職活動中で、応募先から電話が来たと

    あなたは現在、転職活動中で、応募先から電話が来たとします。あなたは電話に出られず、留守電のアナウンスが始まったとします。そこで先方は、メッセージを残さず、アナウンス中にガチャ切りしたとします。あなたは先方を、失礼だと感じますか?

    • 回答数3
  • 報酬付き

    決算賞与の処理について

    決算の数字が、良好になりそうな為 12月末のギリギリに、決算賞与を支給 したのですが、その前に臨時の手当等も あった為、支払回数としては4回目でした。 質問.1 この場合は、標準報酬扱いには... ならないと思うのです、4回目でも 賞与支払届の提出は、必要ですか? 質問.2 (支払届が必要な場合) 暮れのギリギリの支給だった為 お正月休みに入ってしまって 5日以内の提出が出来ず、少し 遅れてしまいそうですが 何か罰則はあるでしょうか。

    • 回答数0
  • 報酬付き

    レキサルティは弱い薬?

    5チャンネルにレキサルティは弱い薬という書き込みが3件あったのですが本当でしょうか?よろしくお願いします

    • 回答数2
  • 報酬付き

    会社と趣味の両立について

    こんにちは。 自分は社会人をやりながらフリーのイラストレーターも副業でやっているものです。会社が副業OKの会社の為、土日のみイラストレーターとして即売会とかに参加して本を売ったり、依頼をこなしたりしています。最近イラストの収入が月の手取りで20万前後ほどになり、土日だけじゃなくて毎日絵が描ければ正直もっと稼げるのでは?と思い、会社の退職の話を上司にしました。 上司から言われたのは、「趣味や副業は会社という辛い仕事があるから楽しく感じるんだよ。」と言われて引き留められ、退職の話は一旦保留になりました。 実際、イラストを描くのは大好きです。高校生の頃から続けていて大学生の時も今もこうしてやめずに続けられている大切な趣味です。ただ上司から言われた言葉が妙にひっかかってしまい、退職しようかこのまま会社員と両立しようか悩んでいます。実際大学生の時も学業や研究と両立しながらイラストは描いていましたし、実際イラスト一本でやるとどうなるか分かりません。ただ上司や会社の人も正直会社の仕事しかやっていないので、どうなるかわからないのは一緒だと思います。 また、上司は会社の仕事は辛いものだ、と言っていましたが、世の中自分の好きなことを仕事にして稼いでる人もいますし、好きなことで稼げていてそれを仕事にすること自体は悪くないように感じます。 質問としては、 ・趣味というのは学業や会社という辛いものがあるからその釣り合いとして楽しく感じているだけなのか? です。 特に脱サラして自営やフリーランス経験のある方などコメント頂けると非常に助かります。 長文でしたが読んで頂きありがとうございました。よければ回答のほどよろしくお願いいたします。

    • 回答数4
  • 報酬付き

    給料の安い外資

    給料の安い外資企業というのは存在しますか? 安い給料、とは 実質給料(福利厚生や各種手当込み)との比較で日系企業との差が百万円以下の給料とします。

    • 回答数1
質問する