- ベストアンサー
手のかからない子にする方法
よく2人目の子って手がかからないと聞きます。家も1人目は本当手がかかる子でしたが2人目(現在1ヶ月)は手がかからないなぁと思っていました。ところが最近昼間は泣きっぱなしなんです。お腹いっぱいにしてオムツをきれいにしてあげても泣くんです。前はただ置いておけば勝手に寝てくれたんですが、今は寝むいから泣いているように感じます。上の子がうるさいのでなかなか寝れる環境ではないのですが時間がたつにつれてその音に慣れるのではなく反対になっているのでこれから先が怖いです。私の中で2人目も1人目の時のように大変な子になったら嫌だなぁという気がするのでその気持ちが2人目につたわっているんですかねぇ。2人目はよく手がかからないといいますがどんなに手がかからない子でもずーっと新生児の時の様にはいかないものですか?また、いかなくなってくるのはどのくらいからですか?後、結局2人目は泣いていても泣かせすぎってくらいほっときっぱなしなんですが泣かせっぱなしにしておけば自然にあきらめて寝るようになるんですか?それとも逆効果ですか?子供の育児はこうなるっていう絶対的な物はないのはわかります。ですので経験談でいいので聞かせていただけないでしょうか?
- みんなの回答 (9)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
三人の子持ちの親父です。 二番目の子は手が掛からない。とよく言います。確かに自分もそのように感じました。しかしながら、実際には一番目の子で「赤ちゃんってのはこんなもんだ」ってある程度慣れだけだと思います。(当時、彼のお昼寝を担当していたのは僕でしたが、なかなか自分になつかず苛立ちは頂点でしたよ。) 自分を思い返しても子どもって自己中心です。子どもの心の中には自分が感じる事が全てなのです。親にしてみれば、何番目の子どもと言う感覚だと思いますが、子どもにすれば最初の親は一組しか居ないのですね。 ご質問文に有るように、子育てに「絶対的な物」はないのですね。その子その子に応じて個々の特性を見極めて上げるのが親の務めであり、楽しみでも有ると思いますよ。 ちなみに寝かしつけに苦労した二番目の子は保育所に行くようになってからは「すとん!」と寝るようになりました。(笑) 今では3人とも小学生。来年には長女はもう中学生です。手が掛かった分だけ、彼らとの思い出は数多くあります。それこそが子育ての面白みです。日常の生活にこそ楽しみはあるはずです。 この子達の事は誰よりも自分は知っている。そんな自信めいたものが僕には有ります。それは、泣きつづけた子を怒ったりなだめたりして寝かしつけた自分、怪我をした子を抱きかかえて病院に走った自分、落ち込んでいる自分を慰めてくれようとする子ども達の姿、そんな経験が有るからこそです。 どうぞ、moouneruさんもお子さんとの時間の中で織りなすドラマを楽しまれたらなーと思います。
その他の回答 (8)
- janpapa
- ベストアンサー率40% (34/83)
私は1歳10ヶ月の男の子の母親ですが・・・説明しきれないほどにうちの子も大変で、よその子供を羨ましく感じる気持ちもおおいにありますが・・・手がかかる、かからないというのは、子供の持って生まれた個性だと思います。親があれこれ世話をしてやっているというのが前提ですが。特に障害もなく五体満足に生まれたのだからそれでいいわ、生きてくれてればいいわ、と、子供に対しては思っています。生まれたばかりの子供と、小さい子供の世話で本当にお疲れ様です。一人でがんばらないでくださいね。頼れるものは何でも頼ってください。
お礼
ありがとうございます。2人目は手がかからないはずなのにと思い込んでいました。反省してがんばります。
- yuiyui25jp
- ベストアンサー率19% (259/1309)
手がかからない方法ってのは、きっと経験者で先回りで子供の要求もわかりますでしょ?で、先回りして、要求をしてあげると、手がかからなくなります。 満足したらなかないです。 眠くて泣いてほっておいても泣き止まないです。 上の子に少し待ってねって伝えて、眠いかなと思えば大泣きする前に寝かしつけてあげると早めに寝ます。 2歳と3ヶ月の子を育ててます。 単純に「そっか、二人目はほっといていいのか」って思ってましたが甘かったです^^で、解決策は要求を早めにのんでやることでした。 どうしても手が離せないときはしょうがないけど、やっぱり上の子も下の子も順番は違いますが同じ赤ちゃんだから、頑張って要求をのんであげましょうね。
お礼
そうですね。頑張ってみます。ありがとうございました。
- biyon
- ベストアンサー率28% (22/77)
手のかからないようにする一番の方法は、お母さんが子供の要求をたくさん聞いてあげることです。 泣いても放っておくと、いづれあきらめて泣かないようにはなります。 そのかわり、大人になっても何に対してもあきらめが早い子になってしまいます。 今、手を抜いた育児をするほど、その子の将来は生きづらい人生を送るということになりかねません。 大怪我などしない範囲で、子供の失敗を見守る。 で、「お母さん、手伝って」と子供が要求した時にはできる範囲で充分に応えてあげていいんです。甘えた子にはなりませんし、充分に要求が満たされた子は安心して、しっかり自立してくれます。 逆に、母親が甘えた子にならないよう、厳しく、要求を満たさない、または、必要以上に手助けをしてしまうのも子ども自身の自立を遅らせます。 お母さんが子供の要求をかなえれば、その分子供の方も言うことを聞いてくれるようになります。 子育てに近道はないです。 本当に大変だとは思いますが、たくさんの人に手伝ってもらいながら乗り越えるしかない。 私は、「抱き癖」が何ぼのモンじゃ!と思って、できる限りは抱っこしてましたが、結局抱き癖なんてつきませんでした。 眠くて泣く子もいますが、私だったら安心して寝るまで抱っこします。
お礼
子育てに近道はないって本当ですね。私の考えは間違っていました。しっかり要求を聞いて愛情をそそいであげたいと反省しました。ありがとうございました。
- mock
- ベストアンサー率21% (143/678)
うちも上の子に手がかかったので、下の子は結構泣かせっぱなしでした。 そのせいか、3才くらいまでは私以外の誰にも抱っこされることなく、私の姿がちょっとでも見えないと大泣きするようなとても手のかかる子になってしまいました。 放っておくと、結果的には余計大変になるんじゃないでしょうかね? でも、泣かせっぱなしと言っても、そんなにひどくはなかったですよ。 泣き疲れて寝かせる…なんてかわいそうな事はしませんでした。 文面を読んで、とても疲れていらっしゃると感じました。 私も、下の子が産まれてしばらくはクタクタでした。 正直、二人も育てるのは無理だと思ったくらいです。 私が、楽できるようにと思ってやった事は、子ども達を同じ時間に昼寝させてました。 二時頃になったら、テレビを消して私も一緒に三人で横になりました。 夜も、8時になったら赤ちゃんも一緒に電気を消して寝かせました。 最初は大変でしょうけれど、習慣になるとママはかなり楽になります。 がんばってとしか言えなくて、申し訳ないけど…大変なのは今だけですよ。 赤ちゃんがもう少し大きくなったら、兄弟で遊ぶようになりますよ。
お礼
ありがとうございます。泣かせっぱなしはよくないですね。心を入れ替えてがんばります。
- ebichu
- ベストアンサー率32% (759/2318)
うちの2人目は、運のよいことに2歳過ぎても 1人目よりは手がかからないように感じます。 こればかりは、個性でしょう。 あと、2人目は手がかからないという話を聞いていても、 子どもは個性が違うから、うちの場合はわからないなと、 最初からそれほど期待していなかったのも 気楽に育児できているポイントかも。 手のかからない子はいません。 泣かせっぱなしにして放っておくと サイレントベビーになります。 http://www.city-hospital.furukawa.miyagi.jp/news/column/topic/silentbaby.html もし、放っておきたいのならば、どこかに預ける方がいいです。 託児所でお金がかかるのが嫌ならば、里子という思い切った方法もあります。 サイレントベビーにするくらいなら、そちらの方が幸せかもしれません。 慣れない2人目育児に疲れが出ている頃なのだと思います。 2人目は、いわゆる手のかからないタイプだと思いますが、 自分の体力などは1人目のときがあったので、 まとまって寝てくれるようになる頃まで 疲れ方は、2人目のときの方が辛かったように思います。 一般的に一人遊びができるのが、おすわりをするくらいですよね。 その頃には、今より多少楽になるはずです。 子どもは手がかかるもの。 小さい頃手がかからない子は、 大きくなってから大変だと聞きます。 今のうちに手をかけてあげるのがいいです。 でも、今が辛いんでしょうね。 実家が頼れるようならば、甘えるのもいいと思います。 泣かない…泣けない赤ちゃんは痛々しいです。 昼間泣きっぱなしと感じるほど、元気に泣いているんですよね。 泣き声に力がない赤ちゃんは、どこか具合が悪いのか心配です。 違いますか? どうにか一度、休息をとって、 心新たに育児に取り組んでくださいね。
お礼
そうですね。泣かない子にならないためにも楽をしたいという考えは捨ててがんばろうと思いました。ありがとうございました。
- rensyo
- ベストアンサー率20% (81/402)
子育てって大変ですよね。その気持ちよく分かります。 私も3歳と2歳の男の子、生後6ヶ月の女の子を育児中です。 こんな事を申し上げにくいのですが、 下の方と同じ意見です。なぜ手のかからない子にしたいのかイマイチ理解出来ません。 子供が泣くと親まで泣きたくなったりイライラしますよね。 どうしてミルクもオムツも抱っこもしてるのに泣くのよ~!って思います。 ホント、何が気に入らないのか教えてよ・・・って気持ちですよね。 でも子供はいくら小さくても感情を出すので泣いて当たり前だと思いますよ。 よく周りが『2人目が手がかからない』というのは言い過ぎです。 その子その子で違いますよ。 『手がかからない』ようにしたいのは、 『自分がイライラしたくない』からですか? 周りのアドバイスより自分の子供の育ち方を尊重してあげてください。 うちの母なんて妹が産まれて2年間!2歳になるまで夜泣きしてたそうです。 それでも『これがこの子の感性なんだ』って思いながら育てたそうです。 もちろんイライラしたし自分が泣いた日もあったそうです。 あまり深く考えない方がいいですよ。 大変ですけど頑張ってくださいね!
お礼
とても反省しました。楽したいという気持ちは育児するには必要ないことですね。1人1人個性があるのでその個性を大切にしてあげたいと思いました。ありがとうございました。
- kokoharu
- ベストアンサー率0% (0/1)
育児は大変ですよね。私の2番目も眠いなら泣かずに寝れば良いのにと思うくらい寝ぐずりします。日中なんて30分寝ればよいほうです。3ヶ月ころからです。お母さんは家のことで仕事がいっぱいありますよね。上のこの欲求もあるし。旦那さんが理解してくれるなら、家事に手を抜いちゃいましょう。母親の気持ちは子どもって敏感にわかるんですよね。まーいいか泣いてもと思ったり、散歩に行ったり、気持ちに余裕がでてくると自分も子どもも解放されます。子どもは泣くのが商売です。この子は生まれて何ヶ月なんだよなーと思ってみてください。意外にしかたないかーと思うと、日々の成長に気づき可愛さが増しますよー。可愛さが募ると抱きたくて、顔をくっつけたくて仕方なくなります。頑張ってね。
お礼
ありがとうございます。1人目が寝ぐずりひどかったのでもうあんな思いしたくないと思ってました。心を広くもって頑張ります。
- myume
- ベストアンサー率25% (621/2470)
moouneruさんの子育ての目標は「手のかからない子にする」ですか? それはどうして? moouneruさんが楽をしたい? 手がかかるから可愛いんでしょう? 赤ちゃんの時に手をかけなくて、いつかけるのでしょうか・・・。 子供さんはお母さんに抱っこされたくって泣いているのだと思います。 ほっといてそのうち諦めて 泣きつかれて寝るかも知れません。 でもそういう風に育った子は あとでもっと困らせる子になりますよ。 たとえば小学校でタバコを覚え、中学生で万引きや薬物に手を出したり・・・。 愛情が不足しているから お母さんに振り向いてもらいたくて悪い事をするんだと思います。 今困らせるなんて可愛いもんじゃないですか。 誰にも迷惑をかける訳でもないし、新聞にも載りませんよ。 抱っこしてあげて下さい。 話し掛けてあげて下さい。 手をかけてあげて下さい。 苦労はきっと報われます。 お母さん思いの優しい良い子になりますよ!
お礼
ありがとうございます。そうですね。私の考えは間違っていたようです。泣くにはやっぱり理由もありますよね。抱っこして手をかけてあげようと思いました。
お礼
そうですね。納得させられました。1人目は大変でしたが今ではいい思い出話です。2人目は子供からしたら私たちがたった一人の親ですもんね。大切なことに気付きました。ありがとうございました。