• ベストアンサー

よく寝る子は成長してもよく寝る子?手がかかる子も同じ?

ふと気になったので教えてください。 新生児や月齢が低い赤ちゃんの時に、ぐずったり泣いたりと手がかかった赤ちゃんは、成長していく段階でも変わらず手がかかるのでしょうか? また、逆によく寝てくれて手がかからない赤ちゃんはお座りができるようになったり歩けるようになったりと大きくなるにつれても手がかからないのでしょうか? うちの子はまだ小さいのですが、個人差があるとは思いますがふと気になったので教えてください(><;)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#44113
noname#44113
回答No.5

個人差があるのでその子次第だと思います。 うちもまだ1歳3ヶ月で参考になるかわかりませんが うちの女の子は新生児の終わり頃から 夜は7~8時間ぐっすりで夜中の授乳も全くなかったです。 低月齢の頃~6ヶ月くらいまで夜7~9時間くらい寝てくれてました。 でも7ヶ月頃から夜中なんども起きるようになり一時期は毎晩5回くらい泣いてました。 1歳前くらいからは夜中一度少し泣くだけになりました。 (しかし昼寝は全くせず家事ができません。) 睡眠に関してはそんな感じです。 手がかかるかかからないか・・・ これも低月齢の頃は手足をバタバタするけど機嫌が良くて 手のかからない子でした。 でも動き出すのが早く、動くようになると少しもじっとしていなくて 目を離せないことこの上なかったです。 同じくらいのこと集まっても人一倍落ち着きがないし 顔見知りのママさん達ができても うちの子だけウロチョロしてるのを追いかけているので挨拶程度で終わるので特定の友達もできません。 段々我が強くなり、わざと意地悪するのも大好きだし 気に入らないと癇癪や暴れ具合も激しいです。 親や親類にも「こんな子周囲にいなかった」と言われるし 育児サークルに行っても 30~40人のなかでうちの子とあと1~2人の男の子だけが いつも暴れ回っていて目立っている感じです。 多分どちらかというと手がかかるのでしょう。 でも、確かに生涯でかかる手は同じともいいますし 健康で病気や怪我で心配することも滅多に無いという意味では 手がかかりません。 食事も手はかかるけど食べてくれるので 食べなくて心配とか困るとかいうこともありません。 何がどう手がかかるというかは別として 子供の個性には諦めて向き合うしかないんじゃないかなぁと思います。 外でつっぱって大声で騒がれたりすると ちょっとうんざりすることもありますが。

noname#20074
質問者

お礼

生涯で手がかかるのは同じ・・ そうかもしれませんね!! 今はまだ生後1ヶ月でよく飲んでよく寝てくれるので助かっていますが、成長していくにつれて手がかかることがあっても笑顔で乗り切ろうと思いました^^ ご回答ありがとうございました^9^

その他の回答 (4)

  • takomari
  • ベストアンサー率36% (1618/4451)
回答No.4

7歳の娘と1歳の息子がいます。 娘は新生児のころ(2ヶ月くらいまで)寝ませんでした…夜中、一人で娘を抱えて泣きたい思いをしていた(実際泣いてました)ことが何度あったかと思います。 でも、生後半年経ったくらいでは、一晩中ぐっすり寝てました。振動があると寝ちゃうタイプなので、バウンサーに乗せるとすぐ寝るし、お出かけさきでもベビーカーに乗せるとすぐ寝ちゃうし。 今は、一人で「もう寝る~」と言って布団に入ってすぐ寝ちゃいます。4歳くらいから、一人で部屋に行って寝られるようになりました(それまでは隣でしばらく見てないとちょっと不安そうでしたが)。 昼間もおとなしく一人で遊んでいる子でした。…でも、いつのまにかお転婆になり、今では静かに座っているなんてことはなかなかありません。人間変わるなあと思います。 息子ですが…。新生児のころはけっこうちゃんと寝てくれたのに、3ヶ月から5ヶ月くらいが一番ピークでした。とにかく、昼夜逆転してました。 でも、動きが激しくなると夜はある時間になるとコテンと寝ちゃうようになりました。そのまま一晩寝ています。 そのかわり、日中はすごいです…目に入るものすべてをひっくり返さないと気がすまないんじゃないか…というくらい。これからどうなるか、不安です。 でも、娘がおとなしい→活発と変化したので、息子は逆かも…と思ったりもしてます。 どちらかというと、ずーっと手がかからない、とかずーっと手がかかる、という子は少ないかな、と思います。でも、友人の子はまさに前者で、ウラヤマシイなあ、と日々思ってます(友人は「おとなしすぎる」と不安なようですが…いろいろですね)。

noname#20074
質問者

お礼

やはり一概には言えないようですね^^ うちの子はまだ1ヶ月ですが今のところよく飲んでよく寝てくれます。 成長し、手がかかるようになっても笑顔で接したいなと思いました^^ ご回答ありがとうございました^^

  • xxo100oxx
  • ベストアンサー率27% (5/18)
回答No.3

うちの子1番上が未だ4歳で小さいので、大きくなったら・・・の参考になるかはわかりませんが 1歳まではおかしいくらい手がかからなかったです。よく寝て、よく飲み、よく食べ。 食べる時もきちんといすに座り、お買い物行ってもおとなしくベビーカーに乗って^^ が、やっぱり1歳半過ぎてからはどんどんわんぱくになり 反抗期の魔の2歳では、ひっぱたきたくなる時もありましたし 正直あの1歳の時の1年間はナンだったの??といった感じでした。 が、今考えると手がかからない子供ほど気味悪いものもないのかなと^^; 子供なんだからゆうこと聞かなくて当たり前だし、反抗してこそ成長していくことも多いし。 結果、上の子は1人目だったから1歳半以降は手がかかった・・・ と思ってましたが周りのこと比較してみると、比較的扱いやすい子ではあるかな? これってきっと性格でしょうね。人並みの反抗期もありましたし。でも性格が単純というか基本的に温厚というか。 むしろ1歳の下の子のほうが生後半年から手がかかってかかってしょうがないです。 2人目なんで手の抜き方がわかる分、ストレスも少ないですが やっぱり今でも、手がかかってます。これも間違いなくこの子の性格が そう思わせていると思いますが^^; おとなしく座ってられないし、興味を持つとなんとしてでも目的を果たそうと 回り関係なくマイペースな娘。 おっとりしている息子と、かなりやんちゃで自己中な娘。 どちらもそれなりに手はいつまでもかかってますし、きっとこれからもかかります。 性格という意味では、変わらずに息子はおっとりしたまま4歳まで来てますよ! 娘もきっとこのままでしょうね^^;

noname#20074
質問者

お礼

小さいながらにも性格があるんですね^^ うちの子はまだ1ヶ月で寝て泣いての繰り返しですが、いっぱい手をかけてあげようと思いました^^ ご回答ありがとうございました^9^

回答No.2

個人個人それぞれ違う・・というのが 正解でしょうから なんともお答えしにくいご質問なのですが・・・。 ある時ある人から聞いた話には 深く納得させられたので おすそわけしますね。 子供が、一生の間に親の手をわずらわせるのは どの子も同量なんだそうです。 赤ちゃんの時に手がかからなかった子は 後に何らかの形で存分に親に甘えるのだそうです。 うちでは 幼少の時に、「夜泣き」「かんの虫」「病弱」 「甘えん坊」「幼稚園嫌い」・・・などで ほとほと手こずった子は、 あれ??っと思うほどあっさり自立していきました。 高校や大学の志望校も一切自分で決め 出願手続きから受験のための宿泊手続きなども ぜーんぶ自分で済ませた後に ***を受けに行ってくるから、という事後報告。 あっさり合格して あっさり遠隔地へ行き 寂しいほどでした。 かたや、幼少時に 「ほっとけばいつの間にか寝る」「病気知らず」 「一人遊びが得意」・・・などの手のかからなかった子は 思春期以降、荒れに荒れ、私は毎週のように 中高の校長室に呼び出しを喰らいました。 進学後も、おねだりや無心がせ多く、 やれやれ・・の気分でしたが 親としてやってやれることはすっかりした、という 充実感もありました。 知人のお子さんは 高校時代から寮にはいって家を出たのに その分、30才になって結婚するや 同居したいとお嫁さんともども帰ってきてくれた そうです。 長い一生のうち、「いつ」親のそばに居て 濃密な関係になるか、だけの違いだそうですよ。 子育ては楽しいです。 大切にお過ごしください。

noname#20074
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます^^ なんだかほのぼのしちゃいました(≧▽≦) 小さいうちは今しかないんですから、思う存分手をかけてあげようと思います^^

回答No.1

友達の親は、うちの上の子(高校生)は、ちいさいころはぐずって、本当にこまったけど、いまはもう信じられないくらい手がかからない。 下の子は、ちいさいころは手のかからないひとりで安心の子だったのに、高校になったらもう手が付けられない困った子、といっていました。 ってこれは、ちょっと時間がたちすぎですね。 ただ、よく寝るからといってたっちが早いということは、無いみたいです。逆におしゃべりだけはやかったり、とかなりそれぞれの行動については個人差があります。 よく寝る子は眠りが深いので相対的に、ぐずつかないので、この習慣だけは、大人になっても眠りが深いというのは変わらないみたいです。 逆にお医者さんも、このこは眠りが浅い、といったこは比較的ぐずついたりしますが、眠りの浅さは、やっぱり比較的大きくなっても直らないみたいですよ質問と必ずしも適合していないかもしれませんが、ご参考までにどうぞ

noname#20074
質問者

お礼

高校生になって手がかかるのは違う意味で困りますね(≧▽≦) すごく参考になりました^^ ありがとうございました^0^