- 受付中
アルバイト 店長 LINE 絵文字
アルバイト先の店長とのLINEで絵文字を使うのはありですかなしですか? 私のバ先の店長は明るくてLINE上でもリアルでも気さくに話しかけてくれる方です。 最初はしっかりした敬語だったのですが、店長からのLINEには絵文字やビックリマークがついていてこちらも付けた方がいいのかな〜と思い「🙇🏻♀️😭🙌🏻🙏🏻」この辺りの無難な絵文字やビックリマークを付けています ですが友人と話している時にアルバイト先の店長とのLINEにそんなの付けないと言われ私がおかしいのか不安です。 職場では唯一の高校生なのでだらしないと見られたり高校生の印象が下がるのも嫌なのでどなたかその店長と同じ立場の方の意見が聞きたいです🙇🏻♀️
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
みんなの回答
- AlexJenifer
- ベストアンサー率44% (714/1601)
基本はなし。 絵文字なんてものは、「ごく親しい人」との間で使うものです。 「店長は明るくてLINE上でもリアルでも気さくに話しかけてくれる」のは、高校生をバイトとして使う側としての業務、仕事の一部であって、別にあなたと個人的に親しいわけではないことをわきまえましょう。絵文字だって、その店長がまともな大人ならあなたをリラックスさせるために使っているだけ。ご本人は上司に絵文字だのびっくりマークだのつけたLINEなんて絶対送らないでしょう。 もちろん、高校生バイトを使った経験がある店長は、今どきの高校生ってこんなもんだ、という認識はあるので、それをとがめたりはしません。(注意したらすぐふて腐れてやめるバイトは多いですから)ですが、好印象を持たない人も多い。礼儀知らずと思われて良い事は何もありません。きちんとした敬語、単語ではなくて文を書くのは常識です。 もし、店長から、どうしたの?前みたいに絵文字使っていいんだよ、と言われたときだけ、どうしてもそれが必要、この絵文字がぴったりというだけ使いましょう。
回答受付中のQ&A
- 女慣れしてる男性、教えてください
報酬付き
在宅勤務が主な会社で、たまに夜遅く仕事をしていると、「こんな時間まで働いてるんか、〇〇(私の上司)の仕事押し付けられてるんか」とか、「働いてるんか?!」とか社内チャットがきます。 先日は0時過ぎに突然メッセージがきたので通知音にびっくりして「びっくりさせないでや」と返すと「オンラインだから」「仕事熱心やな」「おやすみモードやろ」とのことでした。 (PC操作しているとオンライン表示が社内の人にわかるようになっているので、そのことです。この人は関西出身で人当たりはかなり良いというか男女どちら相手でもこなれています。質問者は関西出身ではありませんがこの人の時は冗談で関西弁でやり取りしています。) 普段からたまにチャットで世間話や質問し合う相手ですが、この人は女性慣れしている人です。 そんな人が夜中に平気でチャットしてくるってことは、異性として見られてないのかなと少しショックです。。。私なら気になる相手には嫌がられるかもしれないこと(夜中のチャット)はしないと思うんです。どう思いますか?
- 回答数0
- 完全週休2日制(土日) 祝日と求人に記載されていた
報酬付き
完全週休2日制(土日) 祝日と記載されてましたが、祝日がある週は土曜出勤と採用通知書に書いてありました。120日より休み少ないですよね?
- 回答数2
- 書類の郵送方法について
報酬付き
高校生です。 先日学校の活動の中で、とある個人の方に署名をもらう必要のある書類を、その方の職場に郵送する約束をいたしました。 ですが、書類の郵送のマナーがわからず困っています。 書類自体は紙1枚で済むものなので、クリアファイルに挟んでから封筒に入れようと思っています。 返送してもらう分の切手などは同封した方が良いのでしょうか。 ※書類は完全に私側からお願いしているものになります。
- 回答数4
- 資本政策、決算短信など
報酬付き
決算短信、IR情報などを作成する企業の担当者は 公認会計士の試験勉強をしたことがある人がおこなうものですか? 何を勉強したらそういった業務に関与できるのでしょうか。
- 回答数1
- 【2025年の企業が求める人材像が】「自ら考え、自
報酬付き
【2025年の企業が求める人材像が】「自ら考え、自ら行動し、常に自己革新を行い、未知の領域に果敢に挑戦し続ける次世代のリーダー」でした。 一応、上場企業の大企業です。 この会社は従業員の社員に何も教えずに、社員に教えられて成長する会社ということでしょうか? 会社から何も学べない会社に誰が就職したがるのでしょう?
- 回答数0
- 【日本の上場企業で年間1000人以上の新卒者採用企
報酬付き
【日本の上場企業で年間1000人以上の新卒者採用企業は100社もないことを知り驚きました】大企業は従業員数数万人、数十万人いるのに年間1000人も新規採用しないんですね。 他の大企業は年間1000人も人を雇っていない。年間300人採用企業でも大企業です。 年間300人の新しい能力を得て世界の頭脳戦に勝てないでしょう。 もっと採用すべきだと思いました。 逆にそんなに数百人の新しい頭脳の追加でも日本企業は世界競争に勝てるもんなんですね。 そちらの方が驚きました。 皆さんはどう思いますか?
- 回答数1
- 白衣、検便、最低賃金、どう思いますか?
報酬付き
面接に行くか?で悩んでいます。 ○白衣は頭まで被る物です。冬は室内のようですが、寒くても上には着れません。夏は冷房をガンガンかけるようです。 ○検便は入社前、後は3ヶ月に1回です。 ○最低賃金です。 悩んでしまうのがコレで、最低賃金で無ければ行っていますし、白衣や検便が無ければ行っています。どちらかなら行っています。 (ちなみに白衣や検便の経験はコロナの影響で少しだけ、毎回朝ロッカーで白衣に着替えるのは正直面倒で、検便は毎月ありちょっとした苦痛でした。) 仕事内容は難しくなく(?)、場所は少しだけ遠いですが行けなくないです。 勤務時間や日数は、面接に行かなくては分かりません。 普通にあるのか?とも思っています。 面接に行ってみた方が良いのでしょうかね? ハローワークの求人で、辞退しにくい…
- 回答数5
- クレジットカード会社のツール
報酬付き
クレジットカード会社が電話で問い合わせがあった時に履歴を残しているシステムの名前が知りたいです。自社で開発したのではなく、他社で開発されたシステムで有名なのがありましたが一社だけが使用をしているのではなくて、業界で何社かが使用している有名なシステムでシステム名をご存知なかた教えていただけましたら幸いです。
- 回答数1
- 簿記2級取得後の資格
報酬付き
40代女性です。 先日簿記2級を一発合格しました。 3~4ヶ月間、まあまあ本気を出して独学で勉強しました。 次に簿記1級を目指そうかと思ったのですが、簿記1級はあまり意味がないという意見をよく見かけます。 私は普段は自営業の手伝いで簡単な経理業務をやっており、簿記2級の勉強はけっこう楽しく勉強できました。 自営業がこの先長く続けられる感じでもないので、そのうち外で働きに出ることも考えなければいけないと思います。 もう少し若ければ、税理士などの士業を目指してもよかったかもしれないと後悔していますが、税理士を目指すのでなければ簿記1級は必要ない気もします。 行政書士とか社労士のような士業の資格を取るのはどうかな?と考えたり、FP2級とか宅建のようなもう少し易しい資格はどうかとも考えています。 一応早慶卒で勉強は苦ではない方なので、それなりに頑張る自信はあります。 自営業を手伝ってきたのと、子育てが忙しかったのとで、あまり外に出て働くという選択肢を考えていませんでしたが、せっかく勉強が得意なのにそれを活かしてこなかったことを後悔しています。 何か一生食べていけるような資格でも取ればよかったです。 このような状況なら、何の資格がおすすめでしょうか? 40代から士業を目指すのはありかなどについても、意見いただきたいです。
- 回答数0
- 就職するとき、優先する条件
報酬付き
就職するとき、どの順で、優先しますか? 高い順に教えてください。(2、1、3など) また、以下に無いもので、他に重視する条件があれば教えてください。 1、通勤のしやすさ 2、会社の規模 3、仕事の内容 4、給与 5、社風 6、環境(リモート可や、部内人数、役職など)
- 回答数3
- 合否の連絡が遅い会社
報酬付き
転職活動をしている者です。 今朝、面接した会社Aから採用の連絡が来たのですが、不信感があります。 経緯としては、先週頭に会社Aで面接がありました。面接後、人事から「この後ずっと面接が入っているので、結果は週末までお待ちいただけますか」と言われ、面接→週末まで待つ→連絡なし(諦める)→今朝採用メールが来たという流れです。 ①私個人の気持ちとしては「採用だったら、面接した週の内に連絡する」という話だったのなら、上記のような対応は約束を守れない不誠実な会社としか思えないのですが、どう思いますか? ②「面接した週の内に連絡する」と言ってその週にも連絡せず、週明け月曜日にも連絡せず、火曜日に連絡してくる場合って何なのでしょうか?元々採用予定の人材に逃げられたから、キープ要員の私に連絡してきたとしか思えないタイミングなのですが。 ③辞退していいと思いますか? 正直、今更採用の連絡が来ても嬉しくないですし、会社Aで働くことへの気持ちも離れてます。 先週連絡がなかった時点で、諦めて忘れることにしたので、今週にも他の会社との面接の予定が入っています。他の方の意見を聞きたいので①~③についての回答をお願いします。
- 回答数2