- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
真贋は別として「海舟散人」と書いてあります。 散人は雅号の後に付ける称号で、「世事にとらわれず、のんきに暮らす人」という意味です。
その他の回答 (3)
- kissabu
- ベストアンサー率36% (275/752)
回答No.4
追記 中国の古詩のようです。コピーしてググってみてください
- kissabu
- ベストアンサー率36% (275/752)
回答No.3
文移北斗成天象 日捧南山入寿杯 ではないでしょうか
- eroero4649
- ベストアンサー率32% (11072/34514)
回答No.1
https://www.awainbe.jp/tsuushin/katsudo/hokoku/%E5%8C%97%E5%89%8D%E8%88%B9%E3%83%BB%E5%B1%B1%E8%A5%BF%E5%AE%B6%E3%81%AE%E8%AA%BF%E6%9F%BB%E5%A0%B1%E5%91%8A%E3%80%8C%E5%8B%9D%E6%B5%B7%E8%88%9F%E3%81%AE%E6%9B%B8%E3%80%8D%E3%82%92%E6%92%AE%E5%BD%B1/ こちらが勝海舟の書とされるものですが、達筆ではないですが江戸っ子らしく太い字をしっかり書く人です。勝海舟ではないでしょうね。 私には左側にある名前が「山口彰人」なんじゃないかなと思わなくもないです。四文字の名前であるのは明らかですから勝海舟だと文字数も合わないですね。
質問者
お礼
回答大変ありがとうございます。 小生なにぶんにも浅学なもので漢字が殆ど読めません。書いてる内容も作者も読めないもので、お教え頂いた内容から作者が海舟で無いとわかりました。 今後とも宜しくお願いします。
お礼
大変ありがとうございました。 厚かましのですか,書いている内容を教えて頂きたいのですが宜しくお願いします。 小生、全く読めず困っています。