• ベストアンサー

一方向のみの伝動

駆動側から被駆動側へのみトルクを伝達し、逆方向、すなわち 被駆動側から駆動側へのトルク伝達は遮断(正転・逆転共に空転) させる装置はございますか? 伝達トルクは約55Nmです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.6

固有名詞だとNSKが発表した「ロッキングクラッチ」がありますね。 https://www.nsk.com/jp-ja/company/news/2024/development-of-locking-clutch-a-highly-efficient-power-free-locking-mechanism/ 他には電動ドライバでの軸ロック機構としてワンウェイクラッチの亜種の様な構造が良く使わていますが、一般名称は無さそうな感じです。 ジョー型カップリングでスパイダー部分をコロにしたような構造です。駆動軸が回転すると被駆動軸とハウジングの隙間が大きくなるようにコロが移動し、滑らかに動力が伝達されます。逆に被駆動軸が回転すると被駆動軸とハウジングの隙間が小さくなるようにコロが移動し、コロが詰まることでハウジングに対し被駆動軸が固定されます。 結果、駆動軸から被駆動軸へのみ動力伝達が可能となっています。 https://minkara.carview.co.jp/userid/233891/blog/46851542/ https://minkara.carview.co.jp/userid/2579209/car/3076960/7323345/note.aspx

0301taka
質問者

お礼

有難うございます。

Powered by GRATICA
0301taka
質問者

補足

被駆動軸からの回転はロックでは無く空転させたいのです。

その他の回答 (5)

  • ohkawa3
  • ベストアンサー率59% (1508/2538)
回答No.5

回答(4)再出 発電機とモータの組み合わせを介在させることを提案しましたが、こんなに大仰な仕掛けを設けなくても、単に、駆動するモーターをインバータ駆動にして、回生電力が生じたらば駆動周波数を上昇させる制御とすれば、従動側から駆動されれば空転状態が得られますね。 市販のインバータのパラメーター設定の範囲でこのような制御が可能なのか、センサーや制御回路の追加が必要となるかなどは不明です。 なお、このような制御をすると、インバータの内部電圧が過電圧となる可能性が高くなるので、電気回路のハードウェア部分の対処が必要になりそうです。400V級のインバータで、200Vのモーターを駆動する などの方法があるかもしれません。

0301taka
質問者

お礼

ありがとうございました。

Powered by GRATICA
  • ohkawa3
  • ベストアンサー率59% (1508/2538)
回答No.4

回答(3)再出 下図のように、発電機とモータを組み合わせて、両者を接続する電気回路部分に、整流器とインバータを挿入します。 整流器を介在させることで、伝達するパワーは、発電機からモータへの方向の一方通行になります(正逆転ともに)。

0301taka
質問者

お礼

有難うございます。

Powered by GRATICA
  • ohkawa3
  • ベストアンサー率59% (1508/2538)
回答No.3

製品として売っているか情報がありませんが、 ラチェットレンチのような機構でトルクを伝達して、 切替レバーを回転方向によって決定するように構成すればご所望の機能を実現できそうに思います。

0301taka
質問者

お礼

有難うございます。

Powered by GRATICA
  • lumiheart
  • ベストアンサー率47% (1141/2405)
回答No.2

ツバキカムクラッチ(ワンウェイクラッチ) https://tt-net.tsubakimoto.co.jp/tecs/pdct/clu/pdct_clu_1ccl.asp 自転車の後輪に付いてるフリーホイールの産業機械版 4WD車の前輪用フリーホイールハブ https://4wdsuv.auto-g.jp/parts/p33238/ 初期型ジープや40系ランクルとかにしか適用されないんで絶滅危惧種

0301taka
質問者

お礼

有難うございます。

Powered by GRATICA
  • CC_T
  • ベストアンサー率47% (1038/2202)
回答No.1

少なくとも機械的に正転・逆転共に空転させるってのは無いのでは。 作用・反作用を考えると、被駆動側から駆動側へのトルクって、駆動力に対する抗力と区別ができないわけで、抗力分は空転するとなるとすなわち駆動力が伝わらないってことですから。 あえて言うなら、駆動側がノズルで被駆動側が羽根車のような関係か、遠心クラッチのような構造が、比較的近い関係かと思います。

0301taka
質問者

お礼

有難うございます。

Powered by GRATICA

関連するQ&A