• ベストアンサー

無所属議員に投票するかどうか

どの既成政党にも心から全てを賛成できないので無所属議員に投票される方もおられますね。でもどの政党も過半数に達しなくなり、強い外交が難しくなる可能性もありそうです。ご迷惑をかけないように、中立や白紙や棄権も戦略の一つですか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • eroero4649
  • ベストアンサー率32% (11072/34514)
回答No.4

私は白紙投票や棄権は、現政権に対する白紙の委任状だと思っています。極論、仮に全て白紙投票や棄権になったらどうなるかというと、現状の権力がとりあえず維持されるってことになりますよね。「いや別に現政権が信任を受けたわけではない」というのならば「反対勢力も信任を受けていない」といえます。 何らかの形で意思表示をするべきだと思いますが、確かに「どいつに投票しても結局中身は同じ。醤油ラーメンにするかとんこつラーメンにするかの違いみたいなもので、ラーメンしか選択肢がない」ともいえる部分はあります。 けれど現状の選挙システムでは体制のマイナーチェンジでしかなくて、大きく変えるフルモデルチェンジが必要だ、ということであるならば、現在の国家体制を根底から倒さなければならないでしょう。そしてそれは暴力以外の手段をもって行うことは不可能だと思います。それを世間では「革命」というのでしょう。

DK000
質問者

お礼

ラーメンの例えをありがとうございます。選挙後に麺が伸びてしまう政党もありそうです。国内だけでは解決できない問題が多いですよね。暴力的な革命は全く正しくありませんが、世界政府は必要でしょう。

その他の回答 (3)

  • Japadize
  • ベストアンサー率14% (30/206)
回答No.3

白紙委任は最悪の選択です。好きにしてくれ、という意思表示ですから。

DK000
質問者

お礼

投票が国民の義務になっている国では、貧困層を含めどの階層からも得票するために、政策がバランス重視で極端に走りにくいようですね。もちろん投票所で個人がどう行動するか他人に知る権利はないですが。ありがとうございます。

  • jg5dzx
  • ベストアンサー率38% (111/289)
回答No.2

小選挙区と比例代表を混同されていませんか? 立候補した候補者がどこかの党所属であろうと無所属であろうと、その候補者の考えに同調できるなら、投票すれば良いのです。 比例代表の方は、どの政党の政策も納得できなければ、白紙で出しても構いません。 小選挙区で支持した候補者と同じ政党に、比例代表でも投票しなければならないわけではありません。別でも良いのです。

DK000
質問者

お礼

候補者の理想に共感するけど実現は無理そう、一時的な解決策で本当の解決策でない場合が多そうです。誠実な候補者でも権力が限られていたり、良い後継者が見つからなかったり、関係者の皆様大変お疲れ様です。ありがとうございます。

回答No.1

今の日本の制度では、白紙や棄権は戦略にはなりにくいので、もしその無所属議員の主義主張の7割以上を支持できるなら、投票するべきです。 私は仮にどの党にも入れたくなくても、その無所属議員が単なる泡沫候補、あるいは定見がないタレント候補などなら、「よりましな」「より賛成出来る部分が多い」人にいれます。

DK000
質問者

お礼

地域社会に貢献する方法はいろいろあると思いますが、世界と日本の将来を真剣に考えておられて励まされます。ありがとうございます。

関連するQ&A